あなたの愛を待って○
ご寄附と収支報告ボランティアさん募集里親さん募集中
もっとたくさんのワンちゃんニャンコちゃんを救うためご協力お願いします!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年03月10日

佐賀市共生イベントのお知らせ(^^♪

まきにゃんcatです。。

すみません、めぐにゃん不在につき、代筆を仰せつかってまいりましたbearing


今週の日曜日10時半より、「佐賀市動物との共生啓発事業」という
イベントでハッピーボイスが企画・共催させていただくことになりましたup

場所は、佐賀市立図書館の2Fですclover

スタッフブログをご愛読の皆さまには、
説明が重複する部分もあるかもしれませんが(^_^;


http://ameblo.jp/happy-voice-staff/entry-11993736961.html

ueスタッフブログ記事

イベント告知ポスター画像を載せたかったものの
わたくしのスキル不足につき、恐れ入りますが上記リンクより
ご覧ください(汗)


このイベントに対して並々ならぬ情熱をもっていながら
なかなか腰を据えてブログが書けないめぐにゃんに成り代わり、
ヒマな 時間があるまきにゃんが詳細をご案内します!


メインイベントは、「絵本セラピー」です。
上峰町在住の飯田恵子先生を講師にお招きし、セラピーを
行いますcat


絵本セラピー、ご存知ですか?
不勉強なまきにゃんは、具体的にどんなものかを今回初めて知りました。
(けい先生、ごめんなさいsweat01)


そもそも、なぜ絵本セラピーは「大人のため」のものなのでしょうか・・・?


皆さんには大切な動物がいますか?
動物じゃなくても、身近な存在でもいいのですが・・(^^)

例えばもうその相手に会えなくなった、遠くに行ってしまったのに
忘れられず、苦しい気持ちを抱えたままになっていませんか?

あるいは、その相手への大切だという気持ちをいつも
感じていたい人heart02


今回の絵本セラピーでは、そんな大切な存在に対しての
気持ちを再確認したり、悲しい感情があれば優しく包んでくれるような
絵本をラインナップしています。


shita以下、まきにゃんが理解している手順です。


①飯田先生が、皆さんの心境に沿うような絵本を
ピックアップして読み聞かせしてくださいます。
参加者の皆さんは少人数で席に座り、リラックスして
聞いていてくださいねhappy01


②読み聞かせが終わると飯田先生より、皆さんが個人的に
どんなふうに感じたか、いくつか質問をされます。
紙と鉛筆を配布するので、思い思いの気持ちを
自由に書いてみてくださいdog


③数人ずつのテーブルで、考えたことを発表したり
話したりしますkinoko2

(ニガテな人は聞いているだけでもOK!)



④このディスカッションを聞いているうち、他の人の
解釈や考え方を知ることとなり、自分の中で
新たな価値観が生まれます。



皆さんは大人になってから、建前を大事にするようになり、
時として自分の感情と違う判断や行動を迫られる機会が
増えたことと思います。

絵本は、シンプルなことば選びと、視覚に直接訴える
絵で構成されています。

絵本の世界観にふれ、普段自分が抑圧している
本音の感情をセラピーで開放し、新たな価値観を
知ることにより、癒しを得ます。


難しく考える必要はありませんribbon

「最近アタマの中がこんがらがってるな~・・・」

や、

「ペットロスでクヨクヨしちゃう。。。」

など、

絵本の解釈が人それぞれなように、皆さんの境遇も
さまざまだと思います(^^)

セラピーのディスカッションに正解はありません。
読み聞かせを聞いている時、他の人の価値観を
知った時、ご自分に芽生えた気持ちを持ち帰って
いただけたら幸いですdog

癒しを得て、またオトナ社会の荒波を生きましょう!



イベントでは、同時開催(自由参加)といたしまして、

・キッズコーナー 「動物○×クイズ」、「読み聞かせ」

・パネル展示(2Fロビーにて)


を行います。

動物クイズは、スタッフみんなに公募?して作りました!
キッズ向けなので、なるべくマニアックでない問題に
しているつもりですw

動物好きが集まると、つい暴走した問題作りに・・・w

参加してくれたチビッ子には、ささやかな?プレゼント進呈scissors

読み聞かせは、動物に関連するお話を読みます。
楽しいお話と、最近ネットでも話題の絵本をご用意していますwink
保護者の皆さまもぜひご参加され、ご家庭で
話題にしていただきたい内容ですear


パネル展示も、20枚強のパネルをスタッフで分担して
作りましたsmile


現在の日本を取り巻く保護動物の実情など、普段の
生活ではなかなか考える機会の少ない事がらについて、
わかりやすい図表にしていますpencil

スタッフの渾身の作ですので、ぜひご覧くださいませheart04


セラピーのみ予約制ですが、すべての催しは参加無料です。


☆セラピーの時間帯☆
(内容は同様ですので、ご都合のいい回をお選びください)

午前 10:30~12:30

午後 13:30~15:30

ご予約は、

佐賀市役所
本庁環境政策課生活環境係
☎ 40 ・ 7200
kankyoseisaku@city.saga.lg.jp


またはハッピーボイス
happyvoice_staff@yahoo.co.jp

までnote

定員に達し次第締め切りますので、
お早めにご応募ください。

お問い合わせも上記連絡先まで
お気軽にeye

佐賀市民でなくても参加できます!
ご都合よろしいかたは、ひとつでも
参加していただけたら嬉しいですhappy02



長くなりましたが、最後までご覧いただき、
ありがとうございましたshine


お待ちしていますloveletter
















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 23:46Comments(0)啓発活動