2012年10月15日
シマちゃん、逝くのが早すぎました
昨夜、シマちゃんは逝ってしまいました。(文末にシマちゃんの最期の姿があります。不快に思われる方はご遠慮くださいませ)

ご飯もお水も受け付けず、毎朝点滴をしていました。
夜には脱水症状になる毎日でシマちゃんも辛そうです。
1度に沢山の量を口に入れると吐いてしまう為に極少量づつを流し込んでいました。
3~4時間おきに夜中も。
少しの量でも栄養化の高い流動食です。
昨日は吐かなかったので少し良くなっているのかな・・・とも思いましたが低体温は温めても改善されず。
昨夜11時、最期は苦しそうにお腹の中の物を全部吐きだしうなりながら息を引き取りました。
決して安らかにではなく。
病理検査の結果を待たずに・・・これから治療に入ろうかと、シマちゃんと頑張っていこうかと思っていたのに・・・
伸縮する筋肉が動く度に、生きているかも?と亡くなっていると分かっていても納得いかない私は何度も脈を確認しながらあり得ない期待で見ていました。
地域猫としてお世話を始めて2年半。
推定3、4才
元々隣の地区の家の飼い猫だったせいか、とっても人懐こく甘えん坊でした。

まわりの猫達みんなと仲良く、ご近所の方で猫がどうも苦手と言われている方でもシマちゃんは可愛いといつも言われていました。
そんなシマちゃんは私が帰ると何処からともなく走ってきます。
ネコハウスに来られた事がある方は分かるかと思いますが、レオのような存在の地域猫でした。
・・・正直、地域猫以上の飼い猫のような存在でした。

昨夜は冷たくなったシマちゃんの手を握り一緒に寝ました。
助けてあげれなかった悔しさ。
腫瘍採取手術をしなければ、あと数日は長生きできたかも・・・
色々考えました。
辛く悲しく何もしたくなくなり嫌になります。
関わった、保護したわが子達が亡くなる度にいつも心では葛藤になります。
もう保護は辞めようか・・・
辛い本当に辛い葛藤。
それでもわが子達は待っています。
今朝、犬舎でいつものように尻尾を振って嬉しそうに変わりない純粋な目をして待っていた土佐をはじめ子供達を見て思いました。
そして励まされました。
このコ達の為に一層頑張らないと!!
強く思いました。
私には支えてくれるスタッフさんも居ます。
だから頑張ります!!

シマちゃん、また会おうね!
有難う!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249

《まだ少し穏やかな頃です。この後うつ伏せ状態に入りました》
ご飯もお水も受け付けず、毎朝点滴をしていました。
夜には脱水症状になる毎日でシマちゃんも辛そうです。
1度に沢山の量を口に入れると吐いてしまう為に極少量づつを流し込んでいました。
3~4時間おきに夜中も。
少しの量でも栄養化の高い流動食です。
昨日は吐かなかったので少し良くなっているのかな・・・とも思いましたが低体温は温めても改善されず。
昨夜11時、最期は苦しそうにお腹の中の物を全部吐きだしうなりながら息を引き取りました。
決して安らかにではなく。
病理検査の結果を待たずに・・・これから治療に入ろうかと、シマちゃんと頑張っていこうかと思っていたのに・・・
伸縮する筋肉が動く度に、生きているかも?と亡くなっていると分かっていても納得いかない私は何度も脈を確認しながらあり得ない期待で見ていました。
地域猫としてお世話を始めて2年半。
推定3、4才
元々隣の地区の家の飼い猫だったせいか、とっても人懐こく甘えん坊でした。

まわりの猫達みんなと仲良く、ご近所の方で猫がどうも苦手と言われている方でもシマちゃんは可愛いといつも言われていました。
そんなシマちゃんは私が帰ると何処からともなく走ってきます。
ネコハウスに来られた事がある方は分かるかと思いますが、レオのような存在の地域猫でした。
・・・正直、地域猫以上の飼い猫のような存在でした。

昨夜は冷たくなったシマちゃんの手を握り一緒に寝ました。
助けてあげれなかった悔しさ。
腫瘍採取手術をしなければ、あと数日は長生きできたかも・・・
色々考えました。
辛く悲しく何もしたくなくなり嫌になります。
関わった、保護したわが子達が亡くなる度にいつも心では葛藤になります。
もう保護は辞めようか・・・
辛い本当に辛い葛藤。
それでもわが子達は待っています。
今朝、犬舎でいつものように尻尾を振って嬉しそうに変わりない純粋な目をして待っていた土佐をはじめ子供達を見て思いました。
そして励まされました。
このコ達の為に一層頑張らないと!!
強く思いました。
私には支えてくれるスタッフさんも居ます。
だから頑張ります!!

シマちゃん、また会おうね!
有難う!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
合同供養祭(虹の橋の動物たちを思い出す大切なとき)
熊本地震復興応援公演のご案内です
お久しぶりになってしまいました!1月の出来事です
虹の橋のみんなを思い出す大切な合同供養祭
猫の飼い主さん!猫ちゃんの事もっと知りたいと思いませんか?
深刻な問題、高齢者と動物との暮らし
熊本地震復興応援公演のご案内です
お久しぶりになってしまいました!1月の出来事です
虹の橋のみんなを思い出す大切な合同供養祭
猫の飼い主さん!猫ちゃんの事もっと知りたいと思いませんか?
深刻な問題、高齢者と動物との暮らし
最後は・・・安らかではなかったそうで・・・辛いです
でも今は天国で苦しみから解放されて シマちゃんも
ゆっくりできているのでは
早すぎる死では ありますが
シマちゃんめぐにゃんさんや猫ハウスのみんなと一緒に過ごせて
うれしかったと思いますよ
辛いですが・・・
あまり悔やまれませんように
いつも応援有難うございますm(__)m
本当に、有難うございます!!
シマちゃんをずっと見ていてくれて有難うございましたm(__)m