あなたの愛を待って○
ご寄附と収支報告ボランティアさん募集里親さん募集中
もっとたくさんのワンちゃんニャンコちゃんを救うためご協力お願いします!

2012年11月14日

トライアル断念の訳

めぐニャンです。

日曜日、犬舎一のやんちゃ娘、ナナのトライアル開始日でした。

1頭だけセンターで里親さんが決まらず処分というところを保護したコです。
(1度里親さん決まったけどキャンセルになったらしく)

譲渡会へお越し頂いていたご夫婦のもとへ・・・

とてもお庭も広く、犬小屋には毛布まで入れてあり万全でした。

少し離れた場所には譲渡会に連れて来られていた先住ワンちゃん2~3才の男の子もお迎えしてくれました。

去勢も済ませられ同じ庭の敷地の中、ナナも寂しくないです。


なのに・・・1つだけ・・・

お庭のすぐ後ろは車がガンガン通る県道でした。

木々や家などで視界が悪く、車道からは道路に飛び出して初めて気づくような環境です。

車の量が多いのでもしリード、首輪などが外れたら・・・

ナナは脱走犯でした。

お散歩時にリードを付け変えるだけでも魚の様に飛び跳ね飛び跳ね凄いコです。

柵を作って頂けないかお願いしました。

これから、そのうちではなく、今です。

柵が出来たらナナを連れてきますと言いました。

本当に申し訳ないのですが、妥協できない部分です。

ちなみに今までいたワンちゃんが2頭とも交通事故で亡くなっているそうです。

知りませんでした・・・

だったらなお更です。

とりあえずナナを連れて帰りましたが、後日ご連絡頂き、今回は諦めるとのお返事でした。

何も知らないナナは機嫌よく車に乗ります・・・

とても残念ですし、本当に良いご夫婦と環境でした。

隣の道路以外は。

まだまだ子供のナナはトライアルの日も飛び跳ね飛び跳ね落ち着きなく道路側へ行こうとリードを引っ張っていました。

トライアル断念の訳


過剰に言い過ぎているのだろうか・・・
ご夫婦に問題ないので少しの環境位妥協するべきなのか・・・

クリームの時もご夫婦はとても良かったのですが環境に断念して連れて帰りました。

無理には対策をお願い出来ないし。ましてや柵などは費用もかかりますので。

里親さん探し、本当に難航しています。

ナナは少し前にもお一人お断りしています。それは番犬としきりにおっしゃっていた為です。
お散歩がなく夜は無人のビニールハウス内の敷地の柵の中だけみたいにおっしゃっていたので。
(皮肉にもそこはのみ)

ハッピーボイスに居る運命なのか・・・

頑張って里親さん探さなくては!!


おまけ

トライアル断念の訳

(関係ないのに2回も登場…足短いのに踏ん張る小リク どうだっ!! 小リクも頑張ってます…何を!?)



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


《佐賀県全域の保健所》

 ◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)

 ◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)

 ◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)

 ◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)

 ◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)



通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

ただし、抑留期限のわずか1週間です。



身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。

1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。

各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html



処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html


※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。

しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。


これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?

ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。

宜しくお願い致します。

理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。



ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてくださいheart04


ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



※不足しているもの

・キャットフード(ドライ)  ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。

・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。

・使用済みのタオルケット、バスタオル

・使わなくなった犬小屋   犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。

・おからの猫砂


トライアル断念の訳


トライアル断念の訳


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》


トライアル断念の訳


トライアル断念の訳


トライアル断念の訳


《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》



※資金作りにアルミ缶の回収も行っております

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》


※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)

家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭

(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)

甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹

(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

甲斐自宅  【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹

(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。

※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。

 少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249






同じカテゴリー(その他)の記事画像
合同供養祭(虹の橋の動物たちを思い出す大切なとき)
熊本地震復興応援公演のご案内です
お久しぶりになってしまいました!1月の出来事です
虹の橋のみんなを思い出す大切な合同供養祭
猫の飼い主さん!猫ちゃんの事もっと知りたいと思いませんか?
深刻な問題、高齢者と動物との暮らし
同じカテゴリー(その他)の記事
 合同供養祭(虹の橋の動物たちを思い出す大切なとき) (2018-06-01 17:51)
 熊本地震復興応援公演のご案内です (2018-04-07 18:11)
 お久しぶりになってしまいました!1月の出来事です (2018-02-01 00:19)
 虹の橋のみんなを思い出す大切な合同供養祭 (2017-11-14 07:20)
 猫の飼い主さん!猫ちゃんの事もっと知りたいと思いませんか? (2017-04-20 08:38)
 深刻な問題、高齢者と動物との暮らし (2017-02-20 18:54)

Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 08:04 │Comments(12)その他

この記事へのコメント
条件が厳しすぎるとは全く思いません。
それどころか、過去に2度も交通事故で
亡くしているのに、改善できていないほうが
不思議です。

犬・猫はたくさんいますが「その子」は
たった1匹です。
元捨て犬・元野良猫の飼い主として
厳しい環境を生き抜いてきたのだから、
最後の最後で妥協はしないでほしいです。

つらいことたくさんあると思いますが、
頑張ってください。
応援してます。
Posted by momo at 2012年11月14日 20:56
私も厳しいとは思いません。

"命を大切にしているからこそ"

ですから。
Posted by メガネ at 2012年11月15日 12:32
私も、そこは譲れないと思います。
人だけでなく、環境もすごく大切なので、きっといいご縁が他にあるのだと信じましょう(*^^*)v
Posted by 哀歌ママ at 2012年11月15日 17:42
こちらには初めてコメントを書き込みます私は訓練士でもなんでもありませんがナナちゃんの脱走くせを治す必要もあるかと思います昨今の住宅事情からも道路に面してる住まいが半分以上かと思いますので中々里親さんも見付かりにくいと思いますでも妥協も出来ないのも十分わかります私も随分昔に交通事故でラブラドールを亡くしてます
なのでしつけや管理の大事な事もわかりますナナちゃんが脱走するのも理由があるのかもしれません嬉しくて興奮してる様に見受けられます興奮すると暴走するのを抑えられればと思います費用もかかりますが訓練に出されては如何でしょうか私はよくカリスマドックとゆうBSの番組を見てますが同じ様なケースのわんちゃんを見ましたTV番組を言ってもしょうがないと思いますがナナちゃんが幸せになれるように訓練が出来たらいいですね
Posted by 澪 at 2012年11月15日 19:28
譲渡条件厳しいとは思いません。

安心して託せる方・・きっと見つかりますよ
他に赤い糸で繋がった人 現れてくれますよ

そう信じて頑張っていきましょう(●^o^●)
Posted by るなっち at 2012年11月16日 20:46
私も譲渡条件は厳しいと思いません。
ただ、他の方もおっしゃるように、飛び出さない訓練も
必須なのかもしれません。

ちゃんと訓練も入れてくれ、なおかつ安全対策も
万全にしてくださる飼い主さんに…

1番良いのは室内飼いだと思います。
玄関やベランダに付ける柵だったら設置費用も
高くないですから。

可愛がることはもちろんですが、
『責任を持ってペットを管理飼育する』という
根本的な意識がまだまだ低い日本です。

来春、飼養管理士目指します。
飼い主さんの意識向上のために!
めぐニャンさんたちもどうぞ頑張ってください!
きっとご縁あると思います!
Posted by ソラママ at 2012年11月19日 22:25
momoさん。

改善されていない事、妥協できないですよね!!

有難うございますm(__)m
Posted by めぐニャン(甲斐めぐみ)めぐニャン(甲斐めぐみ) at 2012年11月21日 11:51
メガネさん。

命の大切さ、人も動物も同じですよね。

これくらい・・・はやはり駄目ですね!!
Posted by めぐニャン(甲斐めぐみ)めぐニャン(甲斐めぐみ) at 2012年11月21日 11:53
哀歌ママさん。

哀歌ママさんも先日はそうでしたね。

環境が妥協できず連れ戻されましたね。

当たり前の事ですが、場所を見るのは譲渡上、本当に大切な事ですね!!
Posted by めぐニャン(甲斐めぐみ)めぐニャン(甲斐めぐみ) at 2012年11月21日 11:55
澪さん。

アドバイス有難うございますm(__)m

ナナはやはり訓練した方がいいのかもしれませんね・・・

最初はまだ子犬だからこんなに元気なんだと思っていましたが・・・

最近思うのです・・・性格だなと(*_*)

必要ですね!
Posted by めぐニャン(甲斐めぐみ)めぐニャン(甲斐めぐみ) at 2012年11月21日 11:57
るなっちさん。

赤い糸を信じて頑張ります!!

段々大きくなって少し焦りますが(^_^.)
Posted by めぐニャン(甲斐めぐみ)めぐニャン(甲斐めぐみ) at 2012年11月21日 12:00
ソラママさん。

室内飼い!

本当に理想です。

ナナは特に!!

資格取られたら色々教えて下さいね(*^_^*)
Posted by めぐニャン(甲斐めぐみ)めぐニャン(甲斐めぐみ) at 2012年11月21日 12:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。