あなたの愛を待って○
ご寄附と収支報告ボランティアさん募集里親さん募集中
もっとたくさんのワンちゃんニャンコちゃんを救うためご協力お願いします!

2012年11月23日

残された時間を精一杯 とお願い致します

めぐニャンです。

10月のご相談で、近所に怪我をしている猫がいるとお電話がありました。

ご飯は近所の方が与えられていると。

ある日突然現れた怪我をしたその猫を見兼ねた相談者さん。

私が出来る事は、元気になったそのコの里親さん探しです。

とにかく怪我を治さなければいけません。相談者さんもそのコに里親さんを見つけてあげたいという強い思いで、紹介した病院へ行かれました。

怪我というのは、ハーネスが左脇にめり込んで腐敗した皮膚がむき出しになっていたとの事。

それも長い間そのまま放置されていたようです。

ハーネスでお散歩していて何らかの事で迷子になったのか・・・

でもご近所での迷子情報など全くないとの事です。


病院で2回の縫合手術をしています。

そして2週間位でしょうか、入院。

保護主さんはご自分の猫でもないそのコに10万円以上治療費、入院費をかけられました。

病院から退院するとの事で保護主さんから連絡があり、里親さん探しをしようと病院へお迎えに行きました。


先生は深刻な様子でした・・・

その先に居るそのコを見て、ショックでした。

残された時間を精一杯 とお願い致します


あまりのやせ細りやつれた様子。

先生は、あまりに体重が減っていったのでウィルス検査をしたそうです。

エイズ、白血病、どちらも陽性でした。

まだ1才位でしょうか・・・

背中もゴツゴツでやせ細り痛々しいです。

とにかく病院へはこれ以上置いておけないので退院させて保護主さんの所へ話し合いを兼ね連れて行きました。

外に出たせいかヨロヨロとしていますが安心した様子で寝転がりました。

残された時間を精一杯 とお願い致します


残された時間を精一杯 とお願い致します


里親さん探しが困難なそのコには、居心地良く過ごしていたその場所へ帰るのが一番良いです。

でもそこには他にもご飯をもらっている猫達がいるそうです。

感染を恐れられ、餌やりさんは拒まれました。無理もないです。

保健所という言葉も出ました・・・

それだけはやめて下さい・・・

餌やりさんは、近所の猫の不妊手術もされてご飯を与えられています。

悪気はありません。ただ感染を考えるとこのまま置いては置けないのです。

保護主さんも本当に悩まれました。でも放っておけません。

私が保護出来ればいいのですが、里親さん探しが困難なこのコを看病できる時間、スペースが厳しいです。


そこでNさんの事を紹介しました(以前ブログにも掲載した方です)。

Nさんはお一人でエイズ、白血病、体が不自由なコの面倒をみられています。

Nさんは快く受けて下さいましたm(__)m

Nさん宅に行くと既にこの猫ちゃん用に3段ケージを空けてくれていました。

早速入れましたが、温かいヒーターを置いている2段目までのわずか30cmほども上る事が出来ません。

必死で捕まりながら落ちてしまいました。

見ているのが辛かったです。

試行錯誤して、間に踏み台と板を加えました。

今度は上手く上りました。

残された時間を精一杯 とお願い致します


先生にエイズ、白血病の事を聞きましたがまだ発症しているのかは分かりません。

私がこれまで見てきた僅かな経験ですが、エイズや白血病の猫達の末期の顔つき、体、鳴き声そして水便、濃い便の色でした。

外れて欲しい嫌な予感です。


幸い食欲があります。

お薬も飲めます。

問題は下痢で、なかなか治りません。慢性の下痢かもしれないと先生・・・

尻尾がかなり長めのコなのでお尻、尻尾についた下痢のウンチがケージ中汚します。

1日7~8回以上下痢をしてその度にケージのお掃除をされています。

夜中でも汚れたら鳴く為に起きて換えられています。

でもNさんも、長くは生きられないかもしれないけれど少しでも長生きさせたい、生きている間は出来る限りの事をしてあげたいと言われました。


翌日行くと、相変わらずの下痢ですが食欲はドライ、缶詰どちらも食べていました。

そして3日目の今日は先生にお薬を変えて頂いたのが効いたのか微妙に水下痢が硬めになったようだとNさん。

とにかく下痢はお掃除が大変です。治ってくれれば・・・

このコの命があとどれ位かは分かりません。

母子感染なのか。

喧嘩、グルーミング、交尾等による感染なのか。

だとしたらワクチンで防げた事です。

まだ1才位でこんな辛い思いをしなければなりません。

でも保護主さんに助けられたこのコの最期は暖かい場所です。

このコは今を一生懸命生きています。



そして足切断の危機にあった、いまりクン。

残された時間を精一杯 とお願い致します


ちゃんと後ろ足も使って歩けるようになりました。

ただ麻痺がある為にオシッコ、ウンチは歩きながら垂れ流しです。

ペットシートがいくらあっても足りません。でも少しでも自由にさせたいというNさんの思いでケージには入れられていません。
本当に切断しなくて良かったです。

交通事故により、歩く事の出来ないポタちゃん。

残された時間を精一杯 とお願い致します


全盲のハナちゃん。

残された時間を精一杯 とお願い致します


エイズ、白血病を持った、シロちゃんやパステルちゃん達も、みんな精一杯生きています!!

元気です。

残された時間を精一杯 とお願い致します


残された時間を精一杯 とお願い致します


他にも沢山の訳ありなコ達が穏やかに暮らしています。

Nさんと話している間、ウンチのついたペットシートを汚れた部分だけ手際よくハサミで切られて大事に使われている様子を見て胸が痛みました。

私に出来る事は皆さまへの呼びかけです。

前回Nさんへのペットシートの呼びかけをお願いした時も本当に沢山の物資のご寄附頂き、感謝と同時に心まで温まりましたm(__)m


どうぞ、昼、たまに夜も働いて動物達の看病をされているNさんへの温かいご支援宜しくお願い致しますm(__)m

残された時間を精一杯 とお願い致します


ペットシートは、この下痢が酷い猫ちゃん、垂れ流しのいまりクン、ポタちゃん沢山沢山必要です。

また100均のウェットティッシュ、も沢山使われています。

缶詰はお薬を飲ませるのには水分が多い魚とろ等の缶詰が良いそうです。

どうか宜しくお願い致しますm(__)m




※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


《佐賀県全域の保健所》

 ◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)

 ◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)

 ◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)

 ◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)

 ◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)



通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

ただし、抑留期限のわずか1週間です。



身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。

1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。

各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html



処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html


※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。

しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。


これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?

ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。

宜しくお願い致します。

理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。



ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてくださいheart04


ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



※不足しているもの

・キャットフード(ドライ)  ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。

・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。

・使用済みのタオルケット、バスタオル

・使わなくなった犬小屋   犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。

・おからの猫砂


残された時間を精一杯 とお願い致します


残された時間を精一杯 とお願い致します


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》


残された時間を精一杯 とお願い致します


残された時間を精一杯 とお願い致します


残された時間を精一杯 とお願い致します


《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》



※資金作りにアルミ缶の回収も行っております

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》


※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)

家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭

(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)

甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹

(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

甲斐自宅  【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹

(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。

※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。

 少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249





同じカテゴリー(その他)の記事画像
合同供養祭(虹の橋の動物たちを思い出す大切なとき)
熊本地震復興応援公演のご案内です
お久しぶりになってしまいました!1月の出来事です
虹の橋のみんなを思い出す大切な合同供養祭
猫の飼い主さん!猫ちゃんの事もっと知りたいと思いませんか?
深刻な問題、高齢者と動物との暮らし
同じカテゴリー(その他)の記事
 合同供養祭(虹の橋の動物たちを思い出す大切なとき) (2018-06-01 17:51)
 熊本地震復興応援公演のご案内です (2018-04-07 18:11)
 お久しぶりになってしまいました!1月の出来事です (2018-02-01 00:19)
 虹の橋のみんなを思い出す大切な合同供養祭 (2017-11-14 07:20)
 猫の飼い主さん!猫ちゃんの事もっと知りたいと思いませんか? (2017-04-20 08:38)
 深刻な問題、高齢者と動物との暮らし (2017-02-20 18:54)

Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 23:41 │Comments(3)その他

この記事へのコメント
いつも活動お疲れさまです。お忙しいところすみませんが、N様の物資送り先をお知らせ下さい。
Posted by のいまい母 at 2012年11月25日 00:44
ウェットティッシュならたくさんあります 私も送りたいのでお願いします
Posted by 春日のさち at 2012年11月25日 01:24
のいまい母さん、春日のさちさん。

いつもハッピーボイスを気にかけて頂き有難うございますm(__)m

Nさんの住所メールさせて頂きました。

有難うございます!!
Posted by めぐニャン(甲斐めぐみ)めぐニャン(甲斐めぐみ) at 2012年11月25日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。