2015年01月23日
元野犬、はじめの幸せ♪
めぐにゃんです。
今日金曜日の佐賀県動物管理センターでの犬猫処分はありませんでした。
猫は杵藤保健所から昨日3匹入りましたがとりあえず今日は回避出来ました。
夕方様子を見に行ってきます。
2012年3月に捕獲され唐津抑留所に半年近くいたコ。
半年近く職員さんがお世話をされても普通のわんこのように馴れる様子は全くなかったようです。
そして動物管理センターに移送後9月にハピボで引き取りました。
センターでの様子。

うちに来ても人がいる時はご飯も食べず、クレートから出てきません。

無理に何かをするでもなく、自然に任せました。
そして少しづつですが馴れてきました。

みんなの愛情が伝わったのか全く触れなかった時から半年後にはお散歩も出来るように・・・
お散歩大好きになりました♪

そして去年10月に佐賀市内のIさん宅にトライアルに!!
トライアル時のはじめです。

Iさんご夫婦は一昨年12月に愛犬ちゃんを亡くされていました。
右の写真立てのコがそのわんちゃんです。

最期の半年は寝たきりの介護だったそうです。
その後、もうわんちゃんを飼うという選択肢は全くなく、それでもうちの譲渡会には遊びに来て下さったり、色んなご協力も頂いていました。
そして譲渡会で気にして下さっていたはじめを・・・と。
Iさんにとっても予想外の展開だったようです・・・
そしてトライアルから2ヶ月ちょっとの月日が流れ・・・
お電話では度々様子を聞いていましたが・・・
はじめに会いに行きました。
お散歩の様子が見たかったので夕方のお散歩時に行ってきました。
めぐにゃん、またボクを何処かに連れて行くの?
不安そう・・・
決して喜んでいません(-"-)

そしてマンション王子となったはじめはエレベーターも慣れたものです。
率先して乗っていくシティボーイ。
トライアル当時は田んぼしか知らないはじめはヘコヘコ歩きだったのに・・・

いつものコースを朝夕たっぷり楽しんでいます♪

元々社交性があったはじめはお友達とも問題ありません。

ちょっと失礼・・・
う〇ちもIさんが傍にいても動じる事なく出してます・・・
Iさんとの信頼関係が伺えます(*^_^*)

私がいる事で相当緊張していました。
犬舎にいる時からおやつ、お散歩の時はタッチタッチして呼びますが終わると同時に急によそよそしくなっていました。
この役回りは仕方ありません(^_^.)
怖い思いの現場には私がいつも居たからね・・・
でも、はじめと呼んだら一応来ます・・・
可愛い♪
もうどこにも連れて行かないよ!!

お散歩が終わると玄関前でオスワリします・・・

手足を拭いてもらう為に♪

そして当たり前のようにおうちの中へ♪

めぐにゃん、まだ何か?

しつこくお邪魔しました(*^_^*)
ご飯は栄養価の高いフード、ボケ防止のふりかけ、いりこのトッピングつき♪
まだ若いはじめですが予防は大事・・・(^_^.)
完食!!

Iさんを見るはじめの瞳を見てまた安心と嬉しさを感じました。

Iさん、ご主人さま、どうぞはじめを宜しくお願い致しますm(__)m
野犬として育ち人の温かさを知らなかったはじめ。
これからまだまだIさんのお宅で変わっていく事だと思います。
楽しみです(*^_^*)
Iさんがお正月等のお留守の時はこれまで犬舎台風避難時等ではじめ預かり担当だった、ハピボ犬班スタッフのおうちにお泊りに行っています。
ビップ待遇のはじめです♪
たまにスタッフブログに様子があがります(*^_^*)
【今後の譲渡会予定】
・1月25日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット(一般保護主さん参加受け付けています) 佐賀市呉服町656広場にて
・2月8日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット(一般保護主さんの参加受け付けています) 佐賀市呉服町656広場にて
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動物管理センターでの犬猫譲渡会】
・2月15日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
今日金曜日の佐賀県動物管理センターでの犬猫処分はありませんでした。
猫は杵藤保健所から昨日3匹入りましたがとりあえず今日は回避出来ました。
夕方様子を見に行ってきます。
2012年3月に捕獲され唐津抑留所に半年近くいたコ。
半年近く職員さんがお世話をされても普通のわんこのように馴れる様子は全くなかったようです。
そして動物管理センターに移送後9月にハピボで引き取りました。
センターでの様子。

うちに来ても人がいる時はご飯も食べず、クレートから出てきません。

無理に何かをするでもなく、自然に任せました。
そして少しづつですが馴れてきました。

みんなの愛情が伝わったのか全く触れなかった時から半年後にはお散歩も出来るように・・・
お散歩大好きになりました♪
そして去年10月に佐賀市内のIさん宅にトライアルに!!
トライアル時のはじめです。

Iさんご夫婦は一昨年12月に愛犬ちゃんを亡くされていました。
右の写真立てのコがそのわんちゃんです。

最期の半年は寝たきりの介護だったそうです。
その後、もうわんちゃんを飼うという選択肢は全くなく、それでもうちの譲渡会には遊びに来て下さったり、色んなご協力も頂いていました。
そして譲渡会で気にして下さっていたはじめを・・・と。
Iさんにとっても予想外の展開だったようです・・・
そしてトライアルから2ヶ月ちょっとの月日が流れ・・・
お電話では度々様子を聞いていましたが・・・
はじめに会いに行きました。
お散歩の様子が見たかったので夕方のお散歩時に行ってきました。
めぐにゃん、またボクを何処かに連れて行くの?
不安そう・・・
決して喜んでいません(-"-)

そしてマンション王子となったはじめはエレベーターも慣れたものです。
率先して乗っていくシティボーイ。
トライアル当時は田んぼしか知らないはじめはヘコヘコ歩きだったのに・・・

いつものコースを朝夕たっぷり楽しんでいます♪

元々社交性があったはじめはお友達とも問題ありません。

ちょっと失礼・・・
う〇ちもIさんが傍にいても動じる事なく出してます・・・
Iさんとの信頼関係が伺えます(*^_^*)

私がいる事で相当緊張していました。
犬舎にいる時からおやつ、お散歩の時はタッチタッチして呼びますが終わると同時に急によそよそしくなっていました。
この役回りは仕方ありません(^_^.)
怖い思いの現場には私がいつも居たからね・・・
でも、はじめと呼んだら一応来ます・・・
可愛い♪
もうどこにも連れて行かないよ!!

お散歩が終わると玄関前でオスワリします・・・

手足を拭いてもらう為に♪

そして当たり前のようにおうちの中へ♪

めぐにゃん、まだ何か?

しつこくお邪魔しました(*^_^*)
ご飯は栄養価の高いフード、ボケ防止のふりかけ、いりこのトッピングつき♪
まだ若いはじめですが予防は大事・・・(^_^.)
完食!!

Iさんを見るはじめの瞳を見てまた安心と嬉しさを感じました。

Iさん、ご主人さま、どうぞはじめを宜しくお願い致しますm(__)m
野犬として育ち人の温かさを知らなかったはじめ。
これからまだまだIさんのお宅で変わっていく事だと思います。
楽しみです(*^_^*)
Iさんがお正月等のお留守の時はこれまで犬舎台風避難時等ではじめ預かり担当だった、ハピボ犬班スタッフのおうちにお泊りに行っています。
ビップ待遇のはじめです♪
たまにスタッフブログに様子があがります(*^_^*)
【今後の譲渡会予定】
・1月25日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット(一般保護主さん参加受け付けています) 佐賀市呉服町656広場にて
・2月8日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット(一般保護主さんの参加受け付けています) 佐賀市呉服町656広場にて
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動物管理センターでの犬猫譲渡会】
・2月15日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
でも、シティーボーイ(偽)はこの日は実力の半分も出せなかったと落胆していた様子でした。お得意のムーンウォークもお見せできなかったし…
最近はこの生活にもすっかり慣れたようで、イビキをかいて寝ている姿をみると可愛くてたまりません。(イビキよくかきます)
唐津抑留所の皆さん、動物管理センターの皆さん、そしてハッピーボイスの皆さん、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
今年もたくさんの動物たちが楽しく暮らせる家族とめぐりあえますように。
追伸: 先日いつもの公園で偶然わんだふるちゃんとお会いしました。犬同士近況を報告しあっていたようで楽しそうでしたよ!
幸せ通信、ほっこりします。どの子だって幸せにならないと!いつか、殺処分がなくなり、「保護→ケア→譲渡」が当たり前の日本にならないと!
Iさん、いびきですか?
相当リラックスですね(*^_^*)
わんだふるちゃんも相当元気なコですが仲良しになりましたか?
近況報告し合っているのだから大丈夫なのですよね!
これからもはじめを宜しくお願い致します(*^_^*)
そうなんですよね、好きであのコ達は野犬になっていません。
人間の勝手な行動によりそうなっただけなんです。
助けたいです、本当に。
表情ってこんなにも変わるんですよね(*^_^*)
この表情を見ているとまた助けなければ!と心に強く思います。