あなたの愛を待って○
ご寄附と収支報告ボランティアさん募集里親さん募集中
もっとたくさんのワンちゃんニャンコちゃんを救うためご協力お願いします!

2014年12月12日

今日の処分結果…そして新たに分かった事

めぐにゃんです。

佐賀県動物管理センターでは金曜日は処分日です。
佐賀県全ての処分犬猫が午前中にセンターに入ります。

結果から言いますと犬は処分ありませんでした。
ですが猫は成猫4匹が処分になってしまいました。

昨日の夕方入ってきたコ達・・・
里親さんを探すのにはあまりに時間がありませんでした。
写真すら撮れず。

でも諦める事が出来る訳もなく、朝から県の担当の方に“里親さんを見つけている所なので来週まで待って頂けないでしょうか”と伝えました。
先日10匹を引き出し里親さんを見つけるのには苦労したばかりで実は宛てもないまま・・・
でも今度の日曜日に譲渡会をするので数匹出れば受け入れられる・・・


後から電話頂けるという事でただただ処分回避を願うばかりでした。

そして昼前に連絡あり4匹の成猫は処分しましたと・・・申し訳なさそうに言われました。

理由は人馴れしていない、譲渡対象には大き過ぎる。

このコもガスにより苦しみ息絶えました。
今日の処分結果…そして新たに分かった事


木曜日の夕方に収容され会う事すらなかった3匹の中の1匹は捕獲された住所がまたしても先週捕獲された3匹と同じ場所・・・
成猫の茶黒薄茶と表記されている事からサビの女の子と分かります。

いつものようにお散歩している時につい美味しそうなものに目がくらんでしまったばかりに・・・

分かります、県としても検討してもらった結果だとは。
実際、先週から収容されている成猫3匹と仔猫達5匹は処分されませんでしたから。
なかなか譲渡が決まらない猫はセンターでもいっぱいいっぱいなんです。

今日亡くなってしまったサビちゃんと同じ場所から収容されているコ達。
先週からセンターにいる成猫3匹。
先日引き出したコの1匹もこの場所から。
今日の処分結果…そして新たに分かった事



元を絶つしか方法はありません。
近い地域ではないので頻繁には通えませんが夕方その場所へ行ってみました。

のどかな田園風景です。
今日の処分結果…そして新たに分かった事


猫、居ました。
屋根、塀、のんびりとうろうろしています。
明るい時間のわりに何匹も見かけました。
今日の処分結果…そして新たに分かった事


こんな状況の中で・・・

あのコ達の捕獲されたピンポイントの場所は分からないままでした。
意味のないペットボトルを庭中に並べてあるお宅は数件ありました。

愛犬を連れてきていたこともあり隣地区も散歩がてら行ってみました。

すると。
捕獲器が・・・
餌を見ると竹輪です。
猫を捕まえているに違いありません。
今日の処分結果…そして新たに分かった事


近所の方に聞くと役場から借りて地域で今日から捕獲していると・・・
時間は17時45分。
今捕まっても土日は役場は休みです。

役場へ電話。
担当居ました。
まだ帰っていませんでした。
通常捕獲器は金曜日の夕方までに捕まらなかった場合は一旦閉めます。
再捕獲は月曜日では?と聞きました。
すると“そのあたりは貸し出した地区に一任している”と。

捕獲器設置自体腹立たしいのに、今日入ってしまったら2日間そのまま?

区長さん宅に行き、捕獲器設置の経緯を聞かせてもらいました。

とにかく猫が多いようです。
餌やりか飼い主か分からない状態の方も数人いるが自分の猫とは皆言われないとの事。
数回の話し合いとアンケートもとったらしいのです。
アンケート内容は、
・飼っている猫が居るか
・首輪をしているか
・何匹飼っているか
・性別等・・・

首輪をしていない猫を捕獲する事になり、飼い猫は首輪をするように取り決められたそうです。

私が日頃行っているTNR(地域猫活動)を話しました。
処分という方法ではなく一代限りで地域で見守りながら猫を減らしていく・・・
区長さん自身はきちんと聞いて下さる方でした。

そんな話をしていると区長さんの携帯が・・・
あの捕獲器に猫が入ったと近所の方から区長さんへ連絡が入りました。

冷たい雨も降りだしたのに!

急いで現場へ。

日も沈み暗がりに雨に濡れながら興奮していました。
今日の処分結果…そして新たに分かった事



“これはどうされるおつもりですか?”聞くと。
“可哀想だけどこのままで月曜日に役場へ”と。
この寒い中、2日間そのまま?
冷たい雨も降っています。
私が役場へ問い質した通りになってしまいました。

このコは私が持っていたキャリーに移し、こちらで保護を条件に引き取りました。
仕方ありません、雨ざらしなんてあり得ませんし!!!!
今日の処分結果…そして新たに分かった事


このコが来週弱った状態でセンターに収容されていたかと思うと・・・
今日の処分結果…そして新たに分かった事



これはこの地区の人達というより役場に腹が立って仕方なかったです。
一言いうべきです。
土日は受け入れ出来ないから一旦捕獲をやめて下さいと・・・

捕獲器の貸し出し事態あり得ませんが。

佐賀市は捕獲を安易に貸しませんよ!

杵藤地区から収容されるコで状態悪いコと良く聞きますがそういう事?と思ってしまいます。
弱るでしょう・・・

とにかく改善しなければいけません。
ただ、捕獲しないでくださいではなく、不妊手術と何よりも餌やりさんのマナーです。
手術しないで餌だけやる・・・苦情がくれば自分の猫ではない・・・
酷い人はそれを機に餌やりをやめます。

猫達は食べれていた餌が餌やりさんの勝手な心情だけでなくなってしまう。
それなら最初から関わらないで欲しいです。

とにかくこの地域は改善しなければ。
胃が痛いです、また。
でも遠いとか言ってられません。
収容を減らす為にも原因を絶たなければ。

今日、そして今まで亡くなってしまったコ達の死を無駄にしない為にも!!!




※キャットフードが大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN


※今年最後の譲渡会と来年1月の譲渡会予定決めました!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m


【今後の譲渡会予定】
 
 
・12月14日(日) 11時~14時 ハピボ猫の譲渡会(ハピボ保護猫のみの参加になります) ハピボのネコハウスにて

・12月21日(日) 11時~14日 ハピボ猫の譲渡会(ハピボ保護猫のみの参加になります) ハピボのネコハウスにて

・1月18日(日) 13時~16時 ハピボ猫の譲渡会(ハピボ保護猫のみの参加になります) ハピボのネコハウスにて

・1月25日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット(一般保護主さん参加受け付けています) 佐賀市呉服町656広場にて

※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・12月21日(日) 9時30分~12時

・1月18日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html














同じカテゴリー(動物管理センター)の記事画像
センターへお迎え(下半身麻痺猫3匹)とネコハウスのケア猫たち
動管センターへお迎えでした(マルとチワワ)
みんなの幸せ♪ (センター保護にゃん達)
茶々丸の手術が明日へ延期と動管センターお迎え猫
動管センターへお迎え猫達と面会決まった猫達です
動管センターへお迎えでした(それと里親募集子猫達!!)
同じカテゴリー(動物管理センター)の記事
 センターへお迎え(下半身麻痺猫3匹)とネコハウスのケア猫たち (2018-02-16 23:10)
 動管センターへお迎えでした(マルとチワワ) (2016-10-07 22:14)
 みんなの幸せ♪ (センター保護にゃん達) (2016-04-03 07:17)
 茶々丸の手術が明日へ延期と動管センターお迎え猫 (2015-12-29 22:39)
 動管センターへお迎え猫達と面会決まった猫達です (2015-12-21 08:00)
 動管センターへお迎えでした(それと里親募集子猫達!!) (2015-12-17 00:52)

Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 23:55 │Comments(18)動物管理センター

この記事へのコメント
あり得ないですね。人間が餌を与え続けたから、猫は増えた。増えすぎたら、迷惑?じゃあ、なぜ、増えさせる行動をし、問題になったら、処分に繋がるのでしょう。写真に写ってるような田舎に住んでいますが、猫を捕まえる事を考える方は少ないです。TNR?を知らないにしても、残酷過ぎます。捕獲された方は、金曜日、自分が捕獲した猫達の最期を看取って欲しいです。慣れてなくても、日向ぼっこしてる猫は可愛いです。救えなかった猫ちゃん、ごめんなさい。
Posted by アカネコママ at 2014年12月13日 00:16
県政にご意見をお願いします! 保健所へ持ち込むための捕獲器の利用は法律違反です!

【緊急拡散希望】❹

‪#‎猫‬ が4匹 ‪#‎殺処分‬ されました…
‪#‎捕獲器‬ を役場が貸出している?
http://t.co/z1icTVUehF
e718873.html
https://t.co/3EZ2D4ACIo
‪#‎佐賀県‬ ‪#‎猫部‬ http://t.co/hqG26y6sZO
Tony.T(脱原発に一票+肉球) on Twitter
“【緊急拡散希望】❹ #猫 が4匹 #殺処分 されました… #捕獲器 を役場が貸出している? http://t.co/z1icTVUehF e718873.html https://t.co/3EZ2D4ACIo #佐賀県 #猫部”
t.co
Posted by 田添トニー at 2014年12月13日 02:56
ブログ拝見させていただき、胃が痛くなる想い分かります。想像していたよりも田舎な風景で、猫さんたちが交通事故に合うこともなくお外の猫さんとしてのんびり暮らせそうな場所なのに。残酷な行為ですね、こんなことが平然と行われていること自体、間違っています。センターで命を絶たれた猫さん、本当にごめんなさい。人間のせいで辛い思いをさせて。どうしたら、共存できる世の中になるのでしょうか。
Posted by ちこ at 2014年12月13日 09:55
こんにちは。まず、捕獲器は土日は閉める事に

なってます。長崎県は 犬の場合ですが、

捕獲器は土日は夕方、市役所の職員が、

保健所の職員が、閉めます!

また猫の場合は、長崎県は捕獲器は使いません。

と、言うより猫を捕獲は出来ない!のと

職員の(共存!)で、銀行回り、市役所回り

糞だらけです! その糞を毎朝市役所の職員が片付けます!

観光地も。 そうして共存してます!

捕獲器を一般市民に貸し出してる事は、違法です!

すぐに改善させるべきです! 後、どこの県も、

ですが、犬猫の命を重く見てる人間はいません。

また生かさなければならない命がありますが

逆に殺さなければならない命も、あると

長崎県の県の職員からは言われました。

苦情が来たら、捕獲して【問題ある犬猫は、市民の為に!駆除しました。】

と、報告書を出す!

詰まり、譲渡もしてますよ!でも駆除もしてますよ!

と、県に 報告して自分等はマニュアル通りに

随行してると示さなければならない。

そうしたシステムです。 生かす為に!職員も、

利益を得れば、もっと繋がると思いますが、

今のままなら、佐賀県を始め、殺処分0は

夢物語です。 永遠の課題です。

捕獲器貸し出し、休日開きは違法です!

県に指導致しますm(__)m
Posted by Y at 2014年12月13日 12:45
初めましてです!ブログを読み、役所と地域の人達に本当に怒りが込み上げてきます!私も最近まで、飼い主が飼えなくなった17引くらいの猫ちゃんの世話を一人でしました!避妊手術をし、里親をさがしながらやってました。しかし、地域の人が保健所に通報し、首輪をして、手術をした猫ちゃんを知らないうちにつれていかれました!本当に怒りがおさまりません!今は無事に里親も決まり一安心した所です!私の住んでいる所では、2月に1週間、カラスの駆除と野良猫、野良犬もの駆除をする事が決まっていて、本当に腹が立ち怒りがおさまりません!ブログを読み同じような状況だったので本当に他人事ではありません!
寒いなか活動本当にごくろうさまです!!
Posted by 大ちゃん at 2014年12月13日 19:51
捕獲器の貸し出しが違法だとは知りませんでしたが、
それならば、保健所へ持ち込む為の捕獲は即座に中止できるでしょう。
(役所が違法な事をするわけにはいきませんね。)

田舎にありがちなんですが、飼い猫も(特に自分に迷惑こうむらないオス猫飼い)避妊手術せずに野放し飼いの多い事!
そんな飼い猫がどんどん野良猫を増やしているんです。

対策を考えるのなら、飼い主のモラルを徹底的に上げていく事を自治体、行政はやるべきです。首輪さえつけていれば捕獲→処分は逃れても、首輪をつけて子猫をどんどん増やしている飼い猫。
ほんと、田舎の人の意識の低さ(自治体の職員も同じく)と戦うのは大変だと思いますが、これ以上身勝手に持ち込まれる猫ちゃん達が増えませんように。
Posted by JM at 2014年12月13日 20:07
まずは、違反事項を徹底して止めさせるように自治体に認識させないといけないですね。(そもそも、捕獲って・・・。生きていてはいけないんですかね?)日本は動物に優しくないですよね、とことん。捕獲→持ち込む→殺処分、この悪のサイクルを行政は止めるべきですよね。殺処分ありき、の根本をまず辞めてほしいですね。命を絶つ権利、私たち人間にないはずです。命を奪われた子たち、本当にごめんなさい。せっかく生まれてきたのに、ごめんなさい。
Posted by ちこ at 2014年12月13日 21:00
此方の住まいは都内よりで、タワーマンションもある土地ですが、住宅も、川もあり、駐車場に餌やりさんがいますし、お店の方も餌をあげていたりで、野良猫たちも元気に暮らしています。こんな土地も余っている田舎で、猫が害になるのかと、捕獲する方の人間性を疑います。土地は人間だけのものではなく、地球の全生物のものです。なんて自分勝手なひとたちなのでしょう。
Posted by 設楽 at 2014年12月13日 22:27
許せない!捕獲イコール猫を殺すためじゃないですか!
罪を償っていただきましょう。まずは地区の話し合いをされた方々。最低な地区です。捕獲して殺処分されることを望んでいるんです。恐ろしい。殺処分で苦しむところまで必ず立ち合ってほしい。
愛護動物をみだりに殺し又は傷つけた者は一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
愛護動物に対しみだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行った者は五十万円以下の罰金に処する。
Posted by すみ子 at 2014年12月14日 00:34
色んな方の意見、載せます。めぐにゃんさん、私も動きます。福岡からですが・・。
保護目的以外の捕獲機使用は違法です!!
8. 捕獲器の使用について
そのまま雨ざらしという状況はもちろん、捕獲器内に押し込んだまま放置とは虐待といって間違いないですよね。

処分目的の捕獲器使用自体もそうですが、少なくとも上記のような行為は違法では?

そのような捕獲器の使用の仕方を認める(黙認する)のは、担当官庁として、職員として問題ないのですか?

上記の事件は、動物愛護法の罰条に触れるものと思われますので、所轄警察署へ告発されれば良いでしょう。  

 
 なお、保健所公務員は、刑事訴訟法により、業務に関わって違法事例があるとおもわれる場合には、告発の義務がありますので、その義務を果たすように保健所なり県知事に言われるのが良いでしょう。


 いくらザル法と言っても、明らかに罰条に違う事件を見逃すのは、公務員としては許されるものではありません。


 動物愛護法は、ザル法で単なる「努力義務」に止まると言っても、行政庁には、一律殺処分から脱して、出来るだけ譲渡等に依って生かす方向への転換が求められているところです。 ところが、殺処分を前提に、捕獲器を貸し出す等とは、行政庁にあるまじき行為です。


 ただ、警察には、愛護法に詳しい部署や担当者が居ませんので、なかなか思うようには動かないでしょうが、保護団体側が法律知識を身につけて、警察に伝授するぐらいの気概を持って説得されることが大事と思います。 此処で法律を正確に適用して行く風土を作らないと、ザル法が、もう一歩後退し「空洞化」してしまいます。

 
 当該罰条です。

第四十四条  愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。
2  愛護動物に対し、みだりに、給餌若しくは給水をやめ、酷使し、又はその健康及び安全を保持することが困難な場所に拘束することにより衰弱させること、自己の飼養し、又は保管する愛護動物であつて疾病にかかり、又は負傷したものの適切な保護を行わないこと、排せつ物の堆積した施設又は他の愛護動物の死体が放置された施設であつて自己の管理するものにおいて飼養し、又は保管することその他の虐待を行つた者は、百万円以下の罰金に処する
Posted by のん at 2014年12月14日 15:25
佐賀県の現状ってずいぶん時代遅れですね
猫を捕獲機で捕まえて処分。しかも窒息死という苦しめる最後。

猫に不妊もせず増やしてる飼い主が多いのは田舎特有です。
エサやりに向ける世間の批判ばかり厳しくなってますが
こうしただらしなぃ飼い主も批判すべきです。

こんな残忍な県の商品は買いたくありません。
Posted by 猫を不妊もせず放し飼いにするのは生活レベルが低い人。 at 2014年12月15日 01:47
私が思うのは 根本的な事は 誰が悪いのか? それは 飼い主です。

役場に 苦情が来てるから 役場は 捕獲器を貸した。

違法と言うより 市民の為の 行政!です!

他県でも こうした事は行われています。

猫好きばかりはいません。

新車の車に 泥足で乗り タイヤにマーキングされて

畑を嵐 屋根に上り 屋根裏に侵入 嫌いな

人間の立場を 考えて (共存) それは

嫌いな人間に迷惑をかけないようにする事です。

貸し出して 捕獲して 殺すのは違法ですが

困ってる住人達の 事を考えても

役場に おとがめは筋違いでは?

こちらの団体さん以外に この件を アメブロで

Facebookで 拡散依頼されていますが

行政を責める前に まずは猫の飼い主を突き止め

責めるべきでは? 9月頃も 確か行政への暴動がありましたよね佐賀で。

福岡と長崎の方が

Facebookで(佐賀の職員は必死に頑張ってるのに 単なる 団体のパフォーマンス)と

批難された挙げ句 佐賀行政への暴動結果は何も変わらなかった 。

そしてまた 自分たちの 意見が通らないから

また佐賀行政をバッシングですか?
佐賀の団体は

行政と共存しないと。暴動と言う名のパフォーマンスばかりでは

1匹も救えなくなりますよ。現実に行政は

迷惑して閉ざそうと動き出してる。

ネットは怖いです。会った事も!見た事も!ないのに!

シェアする他県の人間達は 何も知らずに行政叩きを協力する。

行政を叩くならば

叩く人が里親になれば良いのです。
何かね 行政だけが悪者にされてる気がします。

行政側は抗議出来ない立場である事を利用した虐めだと思います。

パフォーマンスより行政との共存を!
飼い主を指導する!

見てる方々は まず実際に眼で見て 動物が嫌いな人間の

気持ちをまず考えて 暴動を起こされてください!
Posted by 非。佐賀の暴動! at 2014年12月15日 06:05
この団体さんは、バッシングしてる訳ではないと思いますよ。気持ちを述べられているだけでは?違法行為はいけません、と言っているコメントもあるように、行き過ぎた行為をまずやめるべき、と言われてるだけでは?猫好きな方、そうでない方色々いて然り、だからこその共存を試行錯誤されているだけだと思いますよ。ただ、命を大切にすることは、間違っていませんよね?奪う権利、人間にないはず。
Posted by 通りすがり at 2014年12月15日 09:34
 佐賀県知事には、行政庁の長として法令(動物保護法)に基づく行政を執行する義務があり、知事に代わり実務を行う公務員を指揮・監督する義務があります(地方自治法に規定あり)。
 
 動物保護法では、一律殺処分を転換し、譲渡等による生かす行政の努力が求められています。

 ところが、現実に佐賀県が行っているのは、法令で禁じられた愛護動物の保護目的以外の捕獲の補助と、違法に行われた行為の結果により集められた猫たちの殺処分です。

 つまり、県が行っているのは、犯罪の共犯です。 直ちに、違法行為を止め、法に基づく行政を遂行すべきです。 法に異議があろうと、なかろうと、「法律による行政」を行うのは、県の知事から一公務員に至るまで当然のことです。 この当然のことを行えないのでは、行政庁では、無くて、反社会的集団と同等のものです。 
Posted by とら猫イーチ at 2014年12月15日 13:06
ヒステリーなコメントも見受けられますが
捕獲機使用して猫を殺処分前提にというやり方は行政のイメージが悪くなるのも事実。猫の飼い主の特定など素直に名乗り出るわけもないし実際はかなり困難 飼い主のモラルを上げていくように自治体、行政庁は努力すべきです。
Posted by これが佐賀県の現状 at 2014年12月16日 01:46
この件で団体の中傷、行政の非難、様々なご意見がでていますね。

私が県民のとして、愛護に関心のあるものとして知っている事実は、佐賀の行政は今何処よりも生かす努力を始めたという事。
勿論、団体の方と連携もしてより良い関係を築き、守る命を増やそうとしている事です。
小さな自治体の違法な捕獲までは把握できていなかったのだと思いますが、佐賀は確実に変わろうとしています。
勿論、行政だけでは出来る事ではなく、愛護団体さんの必死な行動がそれを支えています。
課題も沢山ありますが、そんな行政や団体を非難するのではなく、一緒に出来る事を協力する事で(情報の拡散含む)無関心な人達に知ってもらう事→保健所犬猫に目を向けてもらう→必要な知識を身に着けてもらう(避妊手術のの必要性など)→不幸な命が減っていく。

佐賀県の現在の担当の方々、前向きに努力してくれています。
私も過去、何度も抗議の電話をしました。
しかし今は、本当に変わってきた事を実感します。
その努力への感謝の気持ちも伝えたいと思います。

前向きな行政、必死に頑張る団体さん、自分に何が出来るかな?
少しですが、一斉手術の為のお金を捻出します。
いつもいつも365日、犬猫の為の活動本当にありがとうございます。
Posted by JM at 2014年12月16日 09:20
SNSで知りました。今回の悲惨な現状・・捕獲機に入り収容されたらそのまま苦しんで死ぬしかないなんて。写真の猫の諦めたような悲しげな表情。胸が痛みます。佐賀県の現状が理解できました。モラルの低さと共存していくのは大変ですが、どうか行政は意識改革、殺処分方法の改善、命の重さについて取り組んでほしいです 
Posted by 通りすがり at 2014年12月17日 03:16
こちらも読ませていただきました。
酷いですね。
びっくりです。
負傷しているコ以外は引き取らないセンターが増えているのに
何でしょうか、この行政の遅れは...
是非間違えていると、伝えてください!!
Posted by まりあ at 2016年03月14日 01:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。