2016年09月01日
1匹でも沢山のコ達が幸せになれますように!!
めぐにゃんです。
ただ今ハッピーボイスではほぼ毎週日曜日譲渡会を開催中です。
沢山の保護猫達に里親さんが決まりますが新しい保護も後を絶ちません。
みんな暑さに負けず頑張っています!!
TNRからのコ、保健所からのコ、レスキューのコ達・・・
みんな幸せになれますように!!
ハピボでは譲渡会と同じく頑張っている活動が野良猫のTNRです。
第4回の一斉TNRで実施した某公園。
現在も引き続き未手術のコ達はTNRしています。
お腹パンパンだったコをギリギリスタッフが捕獲してくれました!!
間に合った!!
・・・はずでした。
なんと動物病院で出産・・・
ママにゃん、このコ達を産みたかったんだね。
生まれてきたからには大切にしなければいけません。

4匹中2匹は発育状態が悪く預かりさんも手を尽くしてくださいましたが亡くなってしまいました。
ですが後の2匹は元気に成長してただ今譲渡会参加中です♪

子育てを終えたお母さんは現在避妊手術の為に動物病院です。
子供たちは引き続き預かりさん宅にいます。
お母さんが動物病院へ行く日・・・
最後のお別れだと知らない子供たちはお母さんが入っているキャリーをのぞいています・・・
切なかったです。

悩みましたがお母さんは公園には戻さずネコハウスに仲間入りする事にしました。
2ヶ月もおうちの生活をしている為にリリースができませんでした。
そしてこのコも同じ第4回の一斉TNR場所から保護したコ。
保護したスタッフの話ではおそらく人により遺棄されてしまったコ。
近くには雨に打たれ亡くなっていた同じ兄弟と思われる子猫が横たわっていたそうです。
生き残っていた2匹。
そのコの分まで幸せになろうね!!
とても温かいご家族のもとで幸せな生活を送っています♪

このコは第5回の一斉TNR場所から保護した子猫。
捕獲に携わってくれた先輩ボラさん宅でお世話になりただ今譲渡会参加中です♪
甘えん坊♪

上のコと一緒に預かってもらっていた、同じ場所から保護されたこの子猫は幸せを手にしました!!
先住猫ちゃんと仲良くしようね。

このコは第4回の一斉TNR現場にいたコ。
突然だったようです。
全頭手術が終わっている現場にいるという事は遺棄されています・・・
ですが先日の譲渡会でチャンスを掴みました!!
ただ今トライアル中です♪

幼い5匹を残してお母さんはある朝交通事故で亡くなってしまいました。
事故現場近くのお庭で彷徨う5匹を目にしてそこの方から相談受けていました。
無事5匹とも保護でき・・・

譲渡会で4匹は早くに決まり残り1匹はスタッフ宅で家猫にこのままならないかと思うくらい馴染んで過ごしてました・・・
一番右の白黒のコ。
ですが先日幸せを掴みました♪

これでお母さんも安心したかな・・・
このコ達は遺棄されていたようで相談受けたのですが相談されたのが前日の夜。
翌日朝に連絡したら既に保健所へ連れて行かれていました。
なぜ相談した?
結局保健所から保護になりました。
保護当初・・・

そして先輩ボラさんから“里親さん決まったよ~”と!!
なんと最初に2匹の里親さんが決まり・・・
またあとの2匹も・・・
しかも、なんと、4匹同じ里親さんへ♪
良かったね、ずっとみんな一緒だね♪
凄く状態良くなっています!!

ここの里親さん、申し分のないとこなんです♪
ある病院前に遺棄されていた成猫3匹、子猫4匹。
まさにまだ出産途中の状態で遺棄されており、子猫1匹は亡くなっていました。
出産していたお母さんは2匹。
お腹が大きいコが1匹。
ところ狭しとキャリーバックに・・・
本当に許せません。
悪質です。
お腹が大きかったコは避妊手術をしてネコハウスへ。

そして2匹のお母さんは子育ての為にスタッフ宅に子猫と共に・・・


このコ達、とても馴れているだけあり余計に悲しくなります。
そして子猫たちは3匹とも幸せを掴みました♪
お母さんたちは子育ても終わり先週避妊手術をしてネコハウスに入りました。
ネコハウス・・・
さすがに今年は暑く、3つの部屋のエアコンはフル稼働でした。
本館のエアコン部屋でひっくり返りくつろぐ皆さん♪

本館のお庭スペースではエアコン苦手組みの皆さん♪



でもたまに開催する缶詰めパーティーでは一致団結・・・笑

そして他のお部屋でも・・・
暑いのによくくっ付いてるねぇ・・・
仲いいねぇ♪

こんなに空いてるのに。。。


譲渡会はまだまだ続きます・・・
1匹でも沢山のコ達に幸せを与えるためにハッピーボイスは体力の続く限り頑張ります!!
夏バテなんかしませんよ!! 笑
※皆様から頂いた温かいコメントは拝見させてもらっています(*^_^*)
有難うございます♪
なかなかお返事書けなくてすみませんが全て読ませてもらっています。
これからもいろんなご意見お待ちしていますm(__)m
只今FBやツイッターで日々の活動をなるべくタイムリーにアップしています。
ブログ記事のように詳しくはありませんが動物管理センター、トライアル、ハピボわんにゃんの様子、TNR活動等々・・・現場でなるべくその都度アップしています。
そちらをご覧頂けたらと思います。
もちろんブログも頑張ります(^_^.)
(甲斐のFB)
https://www.facebook.com/megumi.kai.370
(ハピボスタッフのFB)
https://www.facebook.com/happyvoice630
ツイッター
@HappyvoiceStaff
めぐにゃん&スタッフが各FBやツイッターにてさまざまな活動を更新中です(*^_^*)
スタッフブログも絶賛更新中です♪
※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN
【今後の譲渡会予定】
・9月4日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市呉服元町 656広場にて
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動物管理センターでの犬猫譲渡会】
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
◆佐賀県犬猫譲渡センター(いっしょけんね) 武雄市武雄町冨岡12724-4 TEL0954-23-0532
月曜~金曜に加え毎月第4日曜日はお越し頂けます♪
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
ただ今ハッピーボイスではほぼ毎週日曜日譲渡会を開催中です。
沢山の保護猫達に里親さんが決まりますが新しい保護も後を絶ちません。
みんな暑さに負けず頑張っています!!
TNRからのコ、保健所からのコ、レスキューのコ達・・・
みんな幸せになれますように!!
ハピボでは譲渡会と同じく頑張っている活動が野良猫のTNRです。
第4回の一斉TNRで実施した某公園。
現在も引き続き未手術のコ達はTNRしています。
お腹パンパンだったコをギリギリスタッフが捕獲してくれました!!
間に合った!!
・・・はずでした。
なんと動物病院で出産・・・
ママにゃん、このコ達を産みたかったんだね。
生まれてきたからには大切にしなければいけません。

4匹中2匹は発育状態が悪く預かりさんも手を尽くしてくださいましたが亡くなってしまいました。
ですが後の2匹は元気に成長してただ今譲渡会参加中です♪

子育てを終えたお母さんは現在避妊手術の為に動物病院です。
子供たちは引き続き預かりさん宅にいます。
お母さんが動物病院へ行く日・・・
最後のお別れだと知らない子供たちはお母さんが入っているキャリーをのぞいています・・・
切なかったです。

悩みましたがお母さんは公園には戻さずネコハウスに仲間入りする事にしました。
2ヶ月もおうちの生活をしている為にリリースができませんでした。
そしてこのコも同じ第4回の一斉TNR場所から保護したコ。
保護したスタッフの話ではおそらく人により遺棄されてしまったコ。
近くには雨に打たれ亡くなっていた同じ兄弟と思われる子猫が横たわっていたそうです。
生き残っていた2匹。
そのコの分まで幸せになろうね!!
とても温かいご家族のもとで幸せな生活を送っています♪

このコは第5回の一斉TNR場所から保護した子猫。
捕獲に携わってくれた先輩ボラさん宅でお世話になりただ今譲渡会参加中です♪
甘えん坊♪

上のコと一緒に預かってもらっていた、同じ場所から保護されたこの子猫は幸せを手にしました!!
先住猫ちゃんと仲良くしようね。

このコは第4回の一斉TNR現場にいたコ。
突然だったようです。
全頭手術が終わっている現場にいるという事は遺棄されています・・・
ですが先日の譲渡会でチャンスを掴みました!!
ただ今トライアル中です♪

幼い5匹を残してお母さんはある朝交通事故で亡くなってしまいました。
事故現場近くのお庭で彷徨う5匹を目にしてそこの方から相談受けていました。
無事5匹とも保護でき・・・

譲渡会で4匹は早くに決まり残り1匹はスタッフ宅で家猫にこのままならないかと思うくらい馴染んで過ごしてました・・・
一番右の白黒のコ。
ですが先日幸せを掴みました♪

これでお母さんも安心したかな・・・
このコ達は遺棄されていたようで相談受けたのですが相談されたのが前日の夜。
翌日朝に連絡したら既に保健所へ連れて行かれていました。
なぜ相談した?
結局保健所から保護になりました。
保護当初・・・

そして先輩ボラさんから“里親さん決まったよ~”と!!
なんと最初に2匹の里親さんが決まり・・・
またあとの2匹も・・・
しかも、なんと、4匹同じ里親さんへ♪
良かったね、ずっとみんな一緒だね♪
凄く状態良くなっています!!

ここの里親さん、申し分のないとこなんです♪
ある病院前に遺棄されていた成猫3匹、子猫4匹。
まさにまだ出産途中の状態で遺棄されており、子猫1匹は亡くなっていました。
出産していたお母さんは2匹。
お腹が大きいコが1匹。
ところ狭しとキャリーバックに・・・
本当に許せません。
悪質です。
お腹が大きかったコは避妊手術をしてネコハウスへ。

そして2匹のお母さんは子育ての為にスタッフ宅に子猫と共に・・・


このコ達、とても馴れているだけあり余計に悲しくなります。
そして子猫たちは3匹とも幸せを掴みました♪
お母さんたちは子育ても終わり先週避妊手術をしてネコハウスに入りました。
ネコハウス・・・
さすがに今年は暑く、3つの部屋のエアコンはフル稼働でした。
本館のエアコン部屋でひっくり返りくつろぐ皆さん♪

本館のお庭スペースではエアコン苦手組みの皆さん♪



でもたまに開催する缶詰めパーティーでは一致団結・・・笑

そして他のお部屋でも・・・
暑いのによくくっ付いてるねぇ・・・
仲いいねぇ♪

こんなに空いてるのに。。。


譲渡会はまだまだ続きます・・・
1匹でも沢山のコ達に幸せを与えるためにハッピーボイスは体力の続く限り頑張ります!!
夏バテなんかしませんよ!! 笑
※皆様から頂いた温かいコメントは拝見させてもらっています(*^_^*)
有難うございます♪
なかなかお返事書けなくてすみませんが全て読ませてもらっています。
これからもいろんなご意見お待ちしていますm(__)m
只今FBやツイッターで日々の活動をなるべくタイムリーにアップしています。
ブログ記事のように詳しくはありませんが動物管理センター、トライアル、ハピボわんにゃんの様子、TNR活動等々・・・現場でなるべくその都度アップしています。
そちらをご覧頂けたらと思います。
もちろんブログも頑張ります(^_^.)
(甲斐のFB)
https://www.facebook.com/megumi.kai.370
(ハピボスタッフのFB)
https://www.facebook.com/happyvoice630
ツイッター
@HappyvoiceStaff
めぐにゃん&スタッフが各FBやツイッターにてさまざまな活動を更新中です(*^_^*)
スタッフブログも絶賛更新中です♪
※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN
【今後の譲渡会予定】
・9月4日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市呉服元町 656広場にて
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動物管理センターでの犬猫譲渡会】
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
◆佐賀県犬猫譲渡センター(いっしょけんね) 武雄市武雄町冨岡12724-4 TEL0954-23-0532
月曜~金曜に加え毎月第4日曜日はお越し頂けます♪
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
24日はイオンモール佐賀大和店でわんにゃん譲渡会♪
ハッピーボイス譲渡会へ参加されるみなさんへ
佐賀市、動物との共生・啓発イベント!!
どん森での譲渡会ありがとうございました♪
今日は、どん森でわんにゃん譲渡会です♪
譲渡会での沢山のご縁(ヨリちゃんも復活ですよ♪)
ハッピーボイス譲渡会へ参加されるみなさんへ
佐賀市、動物との共生・啓発イベント!!
どん森での譲渡会ありがとうございました♪
今日は、どん森でわんにゃん譲渡会です♪
譲渡会での沢山のご縁(ヨリちゃんも復活ですよ♪)
あなた方の趣味 飼育?や餌やり行為で地域猫などといって
周囲の迷惑を考えずにやるのですか?
もし、子供が生まれるのは猫の習性で
交尾し妊娠するからでそれを管理(動物愛護管理法でも明記されています)されないなら殺処分で元を絶たなければ
地域社会はひずみます。
あなた方の偽善とはいいませんが、趣味で
困っている、嫌悪している人はいます。
まだ、ペットブリーダーの方が法で管理されてマシです。
猫は外飼いして他人に迷惑かけてはいけないと法律に明記されています。
いいですか、迷惑をかけてはいけないのです。
猫を外飼いしては 地域猫はダメなんです。
命を慈しむこともできない、
それどころかあんな小さな小動物が原因で地域社会が歪む??
何その考え?
邪魔だから殺すって利己的な考えしか出来ないあんたのほうがよっぽど地域社会に馴染めないんじゃないの?
この世の中は人間だけのためにある?
あんたみたいなやつはこのブログに来るな!!
同調してもらいたいなら、同じような薄情な人間探してその人らに話せばー?
ここはあんたみたいなやつが来るとこじゃない!
頑張ってる皆さんに失礼だ!
二度と来るな!!
あなた方の趣味 飼育?や餌やり行為で地域猫などといって
周囲の迷惑を考えずにやるのですか?)
今!自分だけの世界ではなく!
共存!譲り合う!世界です。
邪魔者だけじゃなく!許せる!=優しさが、必要かな?
互いが思いやる心が大事かと!
(もし、子供が生まれるのは猫の習性で
交尾し妊娠するからでそれを管理(動物愛護管理法でも明記されています)されないなら殺処分で元を絶たなければ
地域社会はひずみます。)
だから、こちらは、避妊とかされてますよね。
(あなた方の偽善とはいいませんが、趣味で
困っている、嫌悪している人はいます。)
言うだけの正論より、救うための行動が大事かと思います。
(まだ、ペットブリーダーの方が法で管理されてマシです。
猫は外飼いして他人に迷惑かけてはいけないと法律に明記されています。
いいですか、迷惑をかけてはいけないのです。
猫を外飼いしては 地域猫はダメなんです。)
お粗末なブリーダーが、一番ダメだと思います。
迷惑させないように、避妊とかしてるのではないでしょうか?
犬、猫たち、とても好きです。かわいいです。でも、かわいいと思うだけで、できる活動ではありません。
命を慈しむ心と、不幸な犬、猫たちをこれ以上増やしたくないという、強い信念を持って活動していらっしゃると思います。
ブログを見ていると、たくさんの愛情を注いでいらっしゃるのがわかります。
たくさんの人間がいて、たくさんの考えがあると思います。この活動に否定的な方もいるのだなということもわかりました。
ただ、ここは、活動を応援される方が集まるところです。
その皆さんの気持ちを削ぐようなコメントは控えた方が良いと思います。
読んでいて、ものすごくショックでした。
賛同者だけの耳障りの言い甘言だけに酔って、実際に迷惑被ってる人の苦情を「心が狭い」とか言って聞く耳持たなくなったらアウトですよ。
幸い、めぐニャンさんはそういう人じゃなく、以前の伝書鳩の一件でも、キチンと弁償や謝罪もしてるし、そういう所では誠実な方ですから、問題点はキチンと指摘すべきだと思うし、むしろ、そういう苦言が全くここに来なくなった時の方が危険です。