2016年11月28日
“不要猫”と捨てられる猫たち(キャットフードのお願いです)
めぐにゃんです。
少し前に2匹の捨てられた猫の事を書いた件ですがその後も含めて経過を報告致します。
発端は住んでいる所に子猫が2匹住み着きこのままだと大家さんに保健所行きにされてしまうという事で相談がありました。
本当は動物嫌いだった相談者さんは(大家さんから後に聞きました)少しでも早く駆除したかったらしく、こちらが保護する前に自ら大家さんに引き渡していて私とは音信不通になりました。
大家さんに聞くと隣町に捨てたと・・・
怒り一杯の大家さんも捨てた場所を教えてくれません。
おおよその場所しか分からずスタッフと手分けをしてポスティングしました。
最初に相談者さんから送られてきていた動画を頼りに・・・
無邪気に家に入れてくれと窓越しにニャーニャー鳴いているキジ猫達・・・
ですが捨てられたであろう地域は、地域全体に猫が多くなかなか情報がありませんでした。
あまりにも野良猫が多すぎて。

↑情報が入った場所に行きましたがこのキジ猫2匹も猫違いでした。
あのコ達は現在もまだ見つかっていません・・・
その上、ポスティングしていた中でその地区は目に余る猫達を捕まえ当たり前のように山に捨てに行っている者が多いのが分かりました。
庭に入ってくる・・・
鶏のエサを食べにくる・・・
増えてしまったから・・・
理由は色々ですが驚くことに捨てる人達は皆猫を飼っていたのです。
理解できません・・・
不要猫は山に捨てる・・・昔から当たり前のようにしてきた事なんです。
増えてしまったから・・・この人は5匹生まれた中の白猫以外の3匹を可愛い盛りになってから山に捨てたそうです。
ある人は近所の家に入るからと苦情が来て、もともと野良猫だし子供が4匹産まれたからとお母さん猫を自ら捨てに行ってます。
もともと野良猫だからと当たり前のように言います。
おそらく残った子供たちが出産したら今度は親猫になったそのコ達を捨てるでしょう・・・
鶏のエサを食べるからという事で役場に捕獲器を借りてきて猫を捕まえている人。
あくまでイタチたぬき等用と言います。
では何故猫が捕まったら放さずわざわざ山に捨てるのでしょう・・・
※佐賀市の場合はイタチ等の駆除には職員さんが直接現場に行き捕獲器セットします。
もちろん猫が入っていたら放します。
この役場は佐賀市のように徹底していないのです。
あくまで猫捕獲では貸していないとしか。。。
動物遺棄はもちろん犯罪です。
でもそれを言ったところで反省するような人達ではありません。
昔から当たり前で行ってきているのですから。
本人は私に正直に山に捨てたと言いましたが法的罰則があるといえば捨てたとは言わないでしょう。
証拠もありませんから。
それどころか捨てた場所さえ言わなくなります。
かなり感情を押し殺して捨てた場所を聞き出している状態です。
今度捕獲器に入ったら保護するから連絡してと伝えた翌日には連絡来ました。
かわいそうに山に捨てられるところでした。

あまりにも沢山の猫たちをこれまで捨てているのでしょう。
場所も毎回微妙に違います。
とにかく捨てた場所周辺を探し回りました。
山・・・何もないのです。
生きていけません。
ところどころ家がありますが捨て猫が多い為いつも追い払うという家ばかり・・・
そのうち居なくなると・・・
亡くなっているのでしょう。
猫の目撃があった場所のお宅にお願いをしてエサを置いてもらいました。
とても弱弱しいコが捕獲器に入りました。

2週間くらい前からいるがエサはやっていない、追い払っていたと。
それでも行き場所がないからいるんですよね・・・
年老いた猫だと思っていましたが少しづつ体調が回復してきてまだ若いコだったんだなと分かりました。
まだ怖がっていますが。
しっかりご飯は食べてくれます。

どの猫がその地区から捨てられたかわかりません。
昔ながらのそんな考えの人達がその山の至る所に捨てています・・・
牧場があります。

少し離れたところに民家はありますが牧場には牛小屋と竹藪。
そんな場所で3匹保護しました。
もっといたそうですがこの日は3匹・・・
こうして急に現れ、追い払われ消えていくそうです。

とても人懐こいです。
おそらく兄妹。
こんな可愛いコ達を・・・

このコ達はお母さんらしきメス猫と兄弟らしき2匹。
捨てられて間もなかったと思われます。

お母さんはまだ少し怖がっていますが子供たちはすぐに馴れました。
この日もだいぶ寒くなっていました。
保護できて良かった・・・

先日また行ってきましたが猫の姿は見つけられませんでした。
でも竹藪の裏に民家がある事に気づき行ってみました。
捨てた人が言っていたグレーっぽいコ!!
民家の方に聞きましたが昔からいるコでした。
元々そのコ達も捨てられていたと・・・
運よくご飯にありつけるコもいます。
ほんのわずかな確率ですが・・・

兄妹3匹と一緒にいたコ達・・・
どうか無事でいてほしいです。
捨てるという事は何の解決にもなりません。
捨てた地区に苦情を押し付けているのです。
この昔ながらの人達は早く居なくなってほしいと切に願いますがそんな簡単には居なくなりません。
だからこそ不妊手術をして不幸に産まれてくるコ達をなくしていかないといけないのです。
保健所は飼い猫の引き取りをしません。
だから余計にこういう事も起こっているのは事実です。
うちに相談で増えたのも保健所が引き取らないから・・・とても増えました。
保健所が引き取らないのは良い事です。
ですが山などで死んでいくのは耐えられません。
不妊手術の啓発、実施しかありません!!
【今日のわんにゃん】
ブログの続きのようなものです。
また捨て猫・・・
仕事帰り道にあるコンビニ。
コンビニ裏にお母さん猫、お父さん猫、子猫5匹いました。
お母さん猫は捨てられて3回目の出産だったらしく次々に産んでも子猫たちは生き残れてないようでした。
近所のお宅に聞いてまわりましたが餌やり禁止の通達が回っているようでした。
かなりお腹減っています・・・

↑グレーがお母さん。
コンビニにも住宅から苦情がきてキャットフードをやむを得ず販売中止されていました。
ご飯もコンビニに立ち寄った人が少しばかり上げる程度なので毎日の保証はありません・・・
今山からの保護も多く、スタッフ宅も各自保護猫が溢れており保護をためらっていました・・・
ですが寒さはどんどん厳しくなり、室外機等で寒さは凌げません。

先日は固い唐揚げのようなものを必死で噛んで食べようとするけど噛めずにいる様子を目にしました。

それで捕獲へ・・・
子猫5匹中3匹は保護。
なかなか警戒しますし捕獲器に入るとこを見てしまったのか2匹は姿を現しませんでした。
お父さんもなかなか姿を現しません。
お母さんは常にいますが子猫たち2匹を保護してから最後に。

何故捨てるのでしょうか・・・
人に押し付けてるだけ。
その人の勝手な行動でどれだけの人が犠牲になっているのか。
日本全国、山もどこでもカメラつけたい!!!
いつもご協力有難うございますm(__)m
今回もお願いです。
キャットフードが大変不足しております。
ご協力頂けると助かりますm(__)m!!
・ねこ元気15歳以上(食べやすい為に口内炎のコ達へ)
・ロイヤルカナンセンシブル(体調を崩しやすい季節です、本館の猫達へ)
・その他にキャラット、ピュリナワン、モンプチなどのドライフード。
・猫用かつおぶし
・スマック等(ハッピーボイスでは管理している地域猫が沢山います)
ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m
☆☆☆今年もハッピーボイス、オリジナルカレンダー出来ました☆☆☆
有難うございました!!
ほぼ完売致しましたm(__)m!!
売り上げは一斉TNRでの猫の不妊手術、保護動物達のワクチン費用などに大切に使わせて頂きますm(__)m!!
※皆様から頂いた温かいコメントは拝見させてもらっています(*^_^*)
有難うございます♪
なかなかお返事書けなくてすみませんが全て読ませてもらっています。
これからもいろんなご意見お待ちしていますm(__)m
只今FBでは日々の活動をなるべくタイムリーにアップしています。
ブログ記事のように詳しくはありませんが動物管理センター、トライアル、ハピボわんにゃんの様子、TNR活動等々・・・現場でなるべくその都度アップしています。
そちらをご覧頂けたらと思います。
もちろんブログも頑張ります(^_^.)
(甲斐のFB)
https://www.facebook.com/megumi.kai.370
(ハピボスタッフのFB)
https://www.facebook.com/happyvoice630
めぐにゃん&スタッフが各FBにてさまざまな活動を更新中です(*^_^*)
スタッフブログも絶賛更新中です♪
※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN
【今後のハピボ譲渡会予定】
・12月4日(日) 13時~16時 にゃんにゃん譲渡会(佐賀市金立町薬師丸、ハッピーボイスのネコハウスにて)
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動物管理センターでの犬猫譲渡会】
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
◆佐賀県犬猫譲渡センター(いっしょけんね) 武雄市武雄町冨岡12724-4 TEL0954-23-0532
月曜~金曜に加え毎月第4日曜日はお越し頂けます♪
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※ハッピーボイスの犬舎にはただ今7頭の犬、ネコハウスには100匹の猫たちが生活しています。
日々のご飯、病気治療、そして一番力を入れている活動TNR(野良猫の不妊手術)のために皆様よりお力添え頂けたら大変有難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
少し前に2匹の捨てられた猫の事を書いた件ですがその後も含めて経過を報告致します。
発端は住んでいる所に子猫が2匹住み着きこのままだと大家さんに保健所行きにされてしまうという事で相談がありました。
本当は動物嫌いだった相談者さんは(大家さんから後に聞きました)少しでも早く駆除したかったらしく、こちらが保護する前に自ら大家さんに引き渡していて私とは音信不通になりました。
大家さんに聞くと隣町に捨てたと・・・
怒り一杯の大家さんも捨てた場所を教えてくれません。
おおよその場所しか分からずスタッフと手分けをしてポスティングしました。
最初に相談者さんから送られてきていた動画を頼りに・・・
無邪気に家に入れてくれと窓越しにニャーニャー鳴いているキジ猫達・・・
ですが捨てられたであろう地域は、地域全体に猫が多くなかなか情報がありませんでした。
あまりにも野良猫が多すぎて。

↑情報が入った場所に行きましたがこのキジ猫2匹も猫違いでした。
あのコ達は現在もまだ見つかっていません・・・
その上、ポスティングしていた中でその地区は目に余る猫達を捕まえ当たり前のように山に捨てに行っている者が多いのが分かりました。
庭に入ってくる・・・
鶏のエサを食べにくる・・・
増えてしまったから・・・
理由は色々ですが驚くことに捨てる人達は皆猫を飼っていたのです。
理解できません・・・
不要猫は山に捨てる・・・昔から当たり前のようにしてきた事なんです。
増えてしまったから・・・この人は5匹生まれた中の白猫以外の3匹を可愛い盛りになってから山に捨てたそうです。
ある人は近所の家に入るからと苦情が来て、もともと野良猫だし子供が4匹産まれたからとお母さん猫を自ら捨てに行ってます。
もともと野良猫だからと当たり前のように言います。
おそらく残った子供たちが出産したら今度は親猫になったそのコ達を捨てるでしょう・・・
鶏のエサを食べるからという事で役場に捕獲器を借りてきて猫を捕まえている人。
あくまでイタチたぬき等用と言います。
では何故猫が捕まったら放さずわざわざ山に捨てるのでしょう・・・
※佐賀市の場合はイタチ等の駆除には職員さんが直接現場に行き捕獲器セットします。
もちろん猫が入っていたら放します。
この役場は佐賀市のように徹底していないのです。
あくまで猫捕獲では貸していないとしか。。。
動物遺棄はもちろん犯罪です。
でもそれを言ったところで反省するような人達ではありません。
昔から当たり前で行ってきているのですから。
本人は私に正直に山に捨てたと言いましたが法的罰則があるといえば捨てたとは言わないでしょう。
証拠もありませんから。
それどころか捨てた場所さえ言わなくなります。
かなり感情を押し殺して捨てた場所を聞き出している状態です。
今度捕獲器に入ったら保護するから連絡してと伝えた翌日には連絡来ました。
かわいそうに山に捨てられるところでした。

あまりにも沢山の猫たちをこれまで捨てているのでしょう。
場所も毎回微妙に違います。
とにかく捨てた場所周辺を探し回りました。
山・・・何もないのです。
生きていけません。
ところどころ家がありますが捨て猫が多い為いつも追い払うという家ばかり・・・
そのうち居なくなると・・・
亡くなっているのでしょう。
猫の目撃があった場所のお宅にお願いをしてエサを置いてもらいました。
とても弱弱しいコが捕獲器に入りました。

2週間くらい前からいるがエサはやっていない、追い払っていたと。
それでも行き場所がないからいるんですよね・・・
年老いた猫だと思っていましたが少しづつ体調が回復してきてまだ若いコだったんだなと分かりました。
まだ怖がっていますが。
しっかりご飯は食べてくれます。

どの猫がその地区から捨てられたかわかりません。
昔ながらのそんな考えの人達がその山の至る所に捨てています・・・
牧場があります。

少し離れたところに民家はありますが牧場には牛小屋と竹藪。
そんな場所で3匹保護しました。
もっといたそうですがこの日は3匹・・・
こうして急に現れ、追い払われ消えていくそうです。

とても人懐こいです。
おそらく兄妹。
こんな可愛いコ達を・・・

このコ達はお母さんらしきメス猫と兄弟らしき2匹。
捨てられて間もなかったと思われます。

お母さんはまだ少し怖がっていますが子供たちはすぐに馴れました。
この日もだいぶ寒くなっていました。
保護できて良かった・・・

先日また行ってきましたが猫の姿は見つけられませんでした。
でも竹藪の裏に民家がある事に気づき行ってみました。
捨てた人が言っていたグレーっぽいコ!!
民家の方に聞きましたが昔からいるコでした。
元々そのコ達も捨てられていたと・・・
運よくご飯にありつけるコもいます。
ほんのわずかな確率ですが・・・

兄妹3匹と一緒にいたコ達・・・
どうか無事でいてほしいです。
捨てるという事は何の解決にもなりません。
捨てた地区に苦情を押し付けているのです。
この昔ながらの人達は早く居なくなってほしいと切に願いますがそんな簡単には居なくなりません。
だからこそ不妊手術をして不幸に産まれてくるコ達をなくしていかないといけないのです。
保健所は飼い猫の引き取りをしません。
だから余計にこういう事も起こっているのは事実です。
うちに相談で増えたのも保健所が引き取らないから・・・とても増えました。
保健所が引き取らないのは良い事です。
ですが山などで死んでいくのは耐えられません。
不妊手術の啓発、実施しかありません!!
【今日のわんにゃん】
ブログの続きのようなものです。
また捨て猫・・・
仕事帰り道にあるコンビニ。
コンビニ裏にお母さん猫、お父さん猫、子猫5匹いました。
お母さん猫は捨てられて3回目の出産だったらしく次々に産んでも子猫たちは生き残れてないようでした。
近所のお宅に聞いてまわりましたが餌やり禁止の通達が回っているようでした。
かなりお腹減っています・・・

↑グレーがお母さん。
コンビニにも住宅から苦情がきてキャットフードをやむを得ず販売中止されていました。
ご飯もコンビニに立ち寄った人が少しばかり上げる程度なので毎日の保証はありません・・・
今山からの保護も多く、スタッフ宅も各自保護猫が溢れており保護をためらっていました・・・
ですが寒さはどんどん厳しくなり、室外機等で寒さは凌げません。

先日は固い唐揚げのようなものを必死で噛んで食べようとするけど噛めずにいる様子を目にしました。

それで捕獲へ・・・
子猫5匹中3匹は保護。
なかなか警戒しますし捕獲器に入るとこを見てしまったのか2匹は姿を現しませんでした。
お父さんもなかなか姿を現しません。
お母さんは常にいますが子猫たち2匹を保護してから最後に。

何故捨てるのでしょうか・・・
人に押し付けてるだけ。
その人の勝手な行動でどれだけの人が犠牲になっているのか。
日本全国、山もどこでもカメラつけたい!!!
いつもご協力有難うございますm(__)m
今回もお願いです。
キャットフードが大変不足しております。
ご協力頂けると助かりますm(__)m!!
・ねこ元気15歳以上(食べやすい為に口内炎のコ達へ)
・ロイヤルカナンセンシブル(体調を崩しやすい季節です、本館の猫達へ)
・その他にキャラット、ピュリナワン、モンプチなどのドライフード。
・猫用かつおぶし
・スマック等(ハッピーボイスでは管理している地域猫が沢山います)
ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m
☆☆☆今年もハッピーボイス、オリジナルカレンダー出来ました☆☆☆
有難うございました!!
ほぼ完売致しましたm(__)m!!
売り上げは一斉TNRでの猫の不妊手術、保護動物達のワクチン費用などに大切に使わせて頂きますm(__)m!!
※皆様から頂いた温かいコメントは拝見させてもらっています(*^_^*)
有難うございます♪
なかなかお返事書けなくてすみませんが全て読ませてもらっています。
これからもいろんなご意見お待ちしていますm(__)m
只今FBでは日々の活動をなるべくタイムリーにアップしています。
ブログ記事のように詳しくはありませんが動物管理センター、トライアル、ハピボわんにゃんの様子、TNR活動等々・・・現場でなるべくその都度アップしています。
そちらをご覧頂けたらと思います。
もちろんブログも頑張ります(^_^.)
(甲斐のFB)
https://www.facebook.com/megumi.kai.370
(ハピボスタッフのFB)
https://www.facebook.com/happyvoice630
めぐにゃん&スタッフが各FBにてさまざまな活動を更新中です(*^_^*)
スタッフブログも絶賛更新中です♪
※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN
【今後のハピボ譲渡会予定】
・12月4日(日) 13時~16時 にゃんにゃん譲渡会(佐賀市金立町薬師丸、ハッピーボイスのネコハウスにて)
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動物管理センターでの犬猫譲渡会】
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
◆佐賀県犬猫譲渡センター(いっしょけんね) 武雄市武雄町冨岡12724-4 TEL0954-23-0532
月曜~金曜に加え毎月第4日曜日はお越し頂けます♪
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※ハッピーボイスの犬舎にはただ今7頭の犬、ネコハウスには100匹の猫たちが生活しています。
日々のご飯、病気治療、そして一番力を入れている活動TNR(野良猫の不妊手術)のために皆様よりお力添え頂けたら大変有難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2014年09月20日
ダクト内の仔猫、外に出たと思われます!!
めぐにゃんです。
深さ1.5メートルのダクト内に落ちて6日経っていた仔猫。
依然救出出来ずにいましたが水曜日に業者によりダクト切断という大がかりな作業が出来ました。
動じに同じ構造の隣のダクトの三角屋根下には入れないように網を張ってくれました。

1メートル以上掘り起し切断。

あとは猫が餌を食べに来れていた場所から30cm程の高さになりました。
そこへ薄い板に爪がかかるような麻生地の布を巻き這い上がってくれるのを待つ・・・

ですが大きな音と共に工事が終わったばかりです。
気配、鳴き声もしません。
後も餌やりさんが1時間程待っていましたが出て来なかった為にそのまま帰られました。
誰もいなくなり静かな深夜になれば出てくるかもしれない・・・
そして深夜、餌やりさんが行った際に黒ちゃんと一緒に少し小さな仔猫がチラッと茂みにいたそうです。
ダクトに落ちていたコと同じくキジで鼻が白いコ。
でも4ヶ月程のコらしかったです。
ダクト内のコは2ヶ月位に見えたとの事で(ダクト内のコは頭だけしか確認出来てないそうです)外で見たコは大きい?
ですが1.5メートル下で頭だけしか確認できていないコです。
小さく見えただけで4ヶ月の可能性は充分あります。
しかも今まで外で見かけなかったコがいる・・・キジで鼻が白。
間違いないのではと思います。
そして確認する為に、木曜日からダクト内に餌を入れネットで出口を塞ぎました。
これまで餌は確実に食べていたので中にいればまた食べているはず・・・

そしてまる1日経っても餌はそのままでした。
やはり外で餌やりさんが見かけたコ?
それとあんなに毎日ダクト傍にいた黒ちゃんも居ませんし。
そして念には念を入れ、家田さんが知人から工事で使用するカメラを借りられ中に挿入・・・直線だけですが5メートルほど先までの映像は見えます。
猫はいません。
曲がった見えない場所にいれば別ですがおそらくいません!
出ていると思われます!
そして土嚢で出口を塞ぎ2度と落ちないように・・・
どうか外にいた仔猫でありますように!!
そして今回、市の緑化推進課 公園係さん! ダクト切断の許可、実行全てにおいてご協力有難うございました!!
自分たちで堀り起こしたいと許可願いされた餌やりさん達の熱意に負けた・・・という事でした。
小さな命を沢山の人の手により救われたと思っています。
外に出ている事を願いまだ当分確認作業はしていきます。
【今後の譲渡会予定】
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて
・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動管センターでの犬猫譲渡会】
・9月21日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
深さ1.5メートルのダクト内に落ちて6日経っていた仔猫。
依然救出出来ずにいましたが水曜日に業者によりダクト切断という大がかりな作業が出来ました。
動じに同じ構造の隣のダクトの三角屋根下には入れないように網を張ってくれました。

1メートル以上掘り起し切断。

あとは猫が餌を食べに来れていた場所から30cm程の高さになりました。
そこへ薄い板に爪がかかるような麻生地の布を巻き這い上がってくれるのを待つ・・・

ですが大きな音と共に工事が終わったばかりです。
気配、鳴き声もしません。
後も餌やりさんが1時間程待っていましたが出て来なかった為にそのまま帰られました。
誰もいなくなり静かな深夜になれば出てくるかもしれない・・・
そして深夜、餌やりさんが行った際に黒ちゃんと一緒に少し小さな仔猫がチラッと茂みにいたそうです。
ダクトに落ちていたコと同じくキジで鼻が白いコ。
でも4ヶ月程のコらしかったです。
ダクト内のコは2ヶ月位に見えたとの事で(ダクト内のコは頭だけしか確認出来てないそうです)外で見たコは大きい?
ですが1.5メートル下で頭だけしか確認できていないコです。
小さく見えただけで4ヶ月の可能性は充分あります。
しかも今まで外で見かけなかったコがいる・・・キジで鼻が白。
間違いないのではと思います。
そして確認する為に、木曜日からダクト内に餌を入れネットで出口を塞ぎました。
これまで餌は確実に食べていたので中にいればまた食べているはず・・・

そしてまる1日経っても餌はそのままでした。
やはり外で餌やりさんが見かけたコ?
それとあんなに毎日ダクト傍にいた黒ちゃんも居ませんし。
そして念には念を入れ、家田さんが知人から工事で使用するカメラを借りられ中に挿入・・・直線だけですが5メートルほど先までの映像は見えます。
猫はいません。
曲がった見えない場所にいれば別ですがおそらくいません!
出ていると思われます!
そして土嚢で出口を塞ぎ2度と落ちないように・・・
どうか外にいた仔猫でありますように!!
そして今回、市の緑化推進課 公園係さん! ダクト切断の許可、実行全てにおいてご協力有難うございました!!
自分たちで堀り起こしたいと許可願いされた餌やりさん達の熱意に負けた・・・という事でした。
小さな命を沢山の人の手により救われたと思っています。
外に出ている事を願いまだ当分確認作業はしていきます。
【今後の譲渡会予定】
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて
・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動管センターでの犬猫譲渡会】
・9月21日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
2014年09月17日
ダクト内に転落した仔猫・・・まだ助けきれず
めぐにゃんです。
ダクト内に転落して6日経つそうです。
その場所の餌やりではない餌やりボラさんが夜中に公園内のダクト内から仔猫の声に気付かれました。
この三角の内側は空洞なのでここから入り転落したと思われます。

深さは1.5メートル位・・・
滑りますので到底上がれません。


最初に相談があった時は行けそうになかったので餌やりボラさんにネットを渡し、空洞に下し引っ掛かってくれる事を願いました。
それも無理だったとの事。
他の方が薄い板に引っ掛かりやすい麻生地を巻きつけ空洞に下しますが無理。
消防レスキューを呼ばれましたが無理との事。
どうしようもありません。
ダクト内に缶詰めを落とすと姿は見せませんが何とか食べてます。
生きてる!!
このコのお母さん猫も心配そうに6日間離れません。

早く助けてと言っているように思えました。
ずっといました。


市役所の管轄になる為、市役所とこのダクト内の構造が分かる業者さんまで来てもらい・・・
業者さんの話ではダクトから5メートル程離れた公園中央の噴水まで直線ではなく続いているとの事。
しかも表面は綺麗に舗装されたデザインタイルが敷き詰められています。
市役所の方は出てくるように水を流すしか・・・と。
でも溺れたら大変です。
そして今日、埋め込み口部分のみになりますがダクトを切断するという大がかりな事をします。
というか市が許可してくれています。
切断の音で怖がりどんどん中に入り迷子になる可能性もありますが、ダクトの1.5メートルという深さを切断すれば、時間が経ちそっと出てきてくれるかもしれません。
それも願うしかありません。
その前に力尽きずどうか生きていてほしいです。
【今後の譲渡会予定】
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて
・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動管センターでの犬猫譲渡会】
・9月21日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
ダクト内に転落して6日経つそうです。
その場所の餌やりではない餌やりボラさんが夜中に公園内のダクト内から仔猫の声に気付かれました。
この三角の内側は空洞なのでここから入り転落したと思われます。

深さは1.5メートル位・・・
滑りますので到底上がれません。


最初に相談があった時は行けそうになかったので餌やりボラさんにネットを渡し、空洞に下し引っ掛かってくれる事を願いました。
それも無理だったとの事。
他の方が薄い板に引っ掛かりやすい麻生地を巻きつけ空洞に下しますが無理。
消防レスキューを呼ばれましたが無理との事。
どうしようもありません。
ダクト内に缶詰めを落とすと姿は見せませんが何とか食べてます。
生きてる!!
このコのお母さん猫も心配そうに6日間離れません。

早く助けてと言っているように思えました。
ずっといました。


市役所の管轄になる為、市役所とこのダクト内の構造が分かる業者さんまで来てもらい・・・
業者さんの話ではダクトから5メートル程離れた公園中央の噴水まで直線ではなく続いているとの事。
しかも表面は綺麗に舗装されたデザインタイルが敷き詰められています。
市役所の方は出てくるように水を流すしか・・・と。
でも溺れたら大変です。
そして今日、埋め込み口部分のみになりますがダクトを切断するという大がかりな事をします。
というか市が許可してくれています。
切断の音で怖がりどんどん中に入り迷子になる可能性もありますが、ダクトの1.5メートルという深さを切断すれば、時間が経ちそっと出てきてくれるかもしれません。
それも願うしかありません。
その前に力尽きずどうか生きていてほしいです。
【今後の譲渡会予定】
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて
・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動管センターでの犬猫譲渡会】
・9月21日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
2014年06月25日
下水道に落ちてしまった仔猫、無事保護しました
めぐにゃんです。
下水道に落ちて上がれなくなっていた仔猫、無事保護しました。
板をつたって頑張って上ってきて、捕獲器に入ってくれていました。
まさに、計画通り♪
写真を撮った位置が駐車場で、タオルをかけた捕獲器がある場所が駐車場の明り取りの場所で地下になります。
こんな高さから落ちたのか…
最初は窓のサッシ部分に居たそうです。

下水に渡していた板の濡れ方からかなり水が入っているのだと思われます。
仔猫自体は濡れていたのが乾いたとしても意外と汚れてはいませんでした。


ネットに入れたら大人しくなりました。
1回目の検便も異常なし。
ノミはかなりいました。
ネコハウスでケージに入れたら思い出したようにシャーシャー言い出しました。
下水道の中で迷わずに上がって来てくれて良かったです。
丸投げされる事が多い中、職員さん達の仔猫を助けたいという一生懸命さに本当に心が温まりました!
この男の子“しょうたろう”と職員さん達と名付けました。
もちろん一部にビルの名前が入っています(*^_^*)
【今後の譲渡会予定】
・6月29日(日) 13時~16時 ハピボのネコハウスにて(この日はセンター譲渡会後のハピボ譲渡会になり時間がいつもと違います)
・7月6日(日) 11時~14時 仔猫の譲渡会 ハピボのネコハウスにて
・7月13日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて(ムツゴロウ広場)
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動管センターでの犬猫譲渡会】
・6月29日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
【各保健所の譲渡会】
・6月22日(日)伊万里保健所 0955-23-2103
(各保健所共に9時30分受付 開始10時~11時30分位まで)
※犬猫の里親探しされる持ち込みの方は譲渡会開催前の木曜日までに各保健所へ電話予約されてください。
譲り受けたい方も出来れば予約されて下さい(希望者が少ない場合、譲渡会が中止になる場合があります)
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
下水道に落ちて上がれなくなっていた仔猫、無事保護しました。
板をつたって頑張って上ってきて、捕獲器に入ってくれていました。
まさに、計画通り♪
写真を撮った位置が駐車場で、タオルをかけた捕獲器がある場所が駐車場の明り取りの場所で地下になります。
こんな高さから落ちたのか…
最初は窓のサッシ部分に居たそうです。

下水に渡していた板の濡れ方からかなり水が入っているのだと思われます。
仔猫自体は濡れていたのが乾いたとしても意外と汚れてはいませんでした。


ネットに入れたら大人しくなりました。
1回目の検便も異常なし。
ノミはかなりいました。
ネコハウスでケージに入れたら思い出したようにシャーシャー言い出しました。
下水道の中で迷わずに上がって来てくれて良かったです。
丸投げされる事が多い中、職員さん達の仔猫を助けたいという一生懸命さに本当に心が温まりました!
この男の子“しょうたろう”と職員さん達と名付けました。
もちろん一部にビルの名前が入っています(*^_^*)
【今後の譲渡会予定】
・6月29日(日) 13時~16時 ハピボのネコハウスにて(この日はセンター譲渡会後のハピボ譲渡会になり時間がいつもと違います)
・7月6日(日) 11時~14時 仔猫の譲渡会 ハピボのネコハウスにて
・7月13日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて(ムツゴロウ広場)
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動管センターでの犬猫譲渡会】
・6月29日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
【各保健所の譲渡会】
・6月22日(日)伊万里保健所 0955-23-2103
(各保健所共に9時30分受付 開始10時~11時30分位まで)
※犬猫の里親探しされる持ち込みの方は譲渡会開催前の木曜日までに各保健所へ電話予約されてください。
譲り受けたい方も出来れば予約されて下さい(希望者が少ない場合、譲渡会が中止になる場合があります)
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
2014年06月24日
深い下水に落ちてしまった子猫…
めぐにゃんです。
先週までセンターに入り続けていた大量持ち込み猫。
引き出した後も、状態悪いコが沢山いすぎて精神的にも疲れ果てていました。
そしてまた1つの命が…
妙玉寺さんで火葬を済ませ何もしたくない気持ちで後にしました。
ですが今度から新しくTNRしたい地区の下見をしなければいけなかったのでそこまで頑張りようやく帰ろうとしたらお電話が…
今日は取りたくない…
気力がもうないのに…
仔猫が会社の駐車場から転落して地下の明り取りから人が入れない下水に落ちていると…
幸い車で10分以内の場所だったので行きました。
この上が駐車場で何らかの理由で落ちてしまい…

明り取りのスペースで鳴いていた所を従業員の方が見つけ捕獲しようとしましたが野良なのでしょう、威嚇しまくり逃げ回り、下水に入ってしまったと…

下水は小さな穴から暗いのもありわずか先までしか見えません。
棒で確認したら50センチくらい段差があり泥でぬかるんでいました。
50センチ、仔猫は上がって来れません。
下水も何処まで続いているのか、仕切りがあるのか分からないそうで…
捕獲器を表にセットしましたが下水から上がれないと意味がありません。
小さな入口から50センチ下まで薄い板等を渡してあげる必要があります。
従業員さんに何かないか探してもらい見つかりました!
しかも、丁度いい!
板に匂いが強めの缶詰めを塗り塗り…セット。

全然鳴き声もしません…
生きてる?
どうか下水で迷子にならずに、ここをつたって上がってきてほしいです。
日が沈んで静かになると動きがあるかもしれません。
私も仕事に行かなければいけなかったので、仕掛けたまま帰りました。

今日行ってみます。
迷わず無事に出てきてくれていますように…
一生懸命助けたいと奮闘していた従業員さん達の温かい心にふれ、少し気持ちが救われた1日でした…
まだ解決してないけど(T_T)
先日もトライアル先からの帰りに出くわしました。
コンビニの駐車場でまたしても野良の仔猫が逃げまくり…
ここでも従業員さんが捕まえようとしましたが逆にテンパッて逃げる逃げる…

辺りは車の通りが激しい為、必要以上に手が出せません。
駐車してある車のエンジンに入り込み…
車体が低い為に仔猫が隠れている所まではあと少しで潜り込めませんでした。
ボンネット開けても上からも届きません…
コンビニ裏の室外機に逃げ込んだ際に出れないように段ボールを張り巡らしたり…
譲渡会後で猫班ボラスタさんがネコハウスに居たので捕獲器をあるだけ持って来てとお願いし…
その間、コンビニのバイトあがりのお兄ちゃんと段ボールを貼り貼り…
最近の若いコも捨てたもんじゃありません!必死で手伝ってくれました。

このコは翌日に無事捕獲しました。

今、ネコハウスで触りまくり段々と馴れてきています。
近々譲渡会に参加します!
この時期本当に多いです。
こんな事。
近くだと時間が合えばいいのですが遠くにはさすがに行けません。
ご了承ください。
アドバイス等の相談は受けています。
【今後の譲渡会予定】
・6月29日(日) 13時~16時 ハピボのネコハウスにて(この日はセンター譲渡会後のハピボ譲渡会になり時間がいつもと違います)
・7月6日(日) 11時~14時 仔猫の譲渡会 ハピボのネコハウスにて
・7月13日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて(ムツゴロウ広場)
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動管センターでの犬猫譲渡会】
・6月29日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
【各保健所の譲渡会】
・6月22日(日)伊万里保健所 0955-23-2103
(各保健所共に9時30分受付 開始10時~11時30分位まで)
※犬猫の里親探しされる持ち込みの方は譲渡会開催前の木曜日までに各保健所へ電話予約されてください。
譲り受けたい方も出来れば予約されて下さい(希望者が少ない場合、譲渡会が中止になる場合があります)
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
先週までセンターに入り続けていた大量持ち込み猫。
引き出した後も、状態悪いコが沢山いすぎて精神的にも疲れ果てていました。
そしてまた1つの命が…
妙玉寺さんで火葬を済ませ何もしたくない気持ちで後にしました。
ですが今度から新しくTNRしたい地区の下見をしなければいけなかったのでそこまで頑張りようやく帰ろうとしたらお電話が…
今日は取りたくない…
気力がもうないのに…
仔猫が会社の駐車場から転落して地下の明り取りから人が入れない下水に落ちていると…
幸い車で10分以内の場所だったので行きました。
この上が駐車場で何らかの理由で落ちてしまい…

明り取りのスペースで鳴いていた所を従業員の方が見つけ捕獲しようとしましたが野良なのでしょう、威嚇しまくり逃げ回り、下水に入ってしまったと…

下水は小さな穴から暗いのもありわずか先までしか見えません。
棒で確認したら50センチくらい段差があり泥でぬかるんでいました。
50センチ、仔猫は上がって来れません。
下水も何処まで続いているのか、仕切りがあるのか分からないそうで…
捕獲器を表にセットしましたが下水から上がれないと意味がありません。
小さな入口から50センチ下まで薄い板等を渡してあげる必要があります。
従業員さんに何かないか探してもらい見つかりました!
しかも、丁度いい!
板に匂いが強めの缶詰めを塗り塗り…セット。

全然鳴き声もしません…
生きてる?
どうか下水で迷子にならずに、ここをつたって上がってきてほしいです。
日が沈んで静かになると動きがあるかもしれません。
私も仕事に行かなければいけなかったので、仕掛けたまま帰りました。

今日行ってみます。
迷わず無事に出てきてくれていますように…
一生懸命助けたいと奮闘していた従業員さん達の温かい心にふれ、少し気持ちが救われた1日でした…
まだ解決してないけど(T_T)
先日もトライアル先からの帰りに出くわしました。
コンビニの駐車場でまたしても野良の仔猫が逃げまくり…
ここでも従業員さんが捕まえようとしましたが逆にテンパッて逃げる逃げる…

辺りは車の通りが激しい為、必要以上に手が出せません。
駐車してある車のエンジンに入り込み…
車体が低い為に仔猫が隠れている所まではあと少しで潜り込めませんでした。
ボンネット開けても上からも届きません…
コンビニ裏の室外機に逃げ込んだ際に出れないように段ボールを張り巡らしたり…
譲渡会後で猫班ボラスタさんがネコハウスに居たので捕獲器をあるだけ持って来てとお願いし…
その間、コンビニのバイトあがりのお兄ちゃんと段ボールを貼り貼り…
最近の若いコも捨てたもんじゃありません!必死で手伝ってくれました。

このコは翌日に無事捕獲しました。

今、ネコハウスで触りまくり段々と馴れてきています。
近々譲渡会に参加します!
この時期本当に多いです。
こんな事。
近くだと時間が合えばいいのですが遠くにはさすがに行けません。
ご了承ください。
アドバイス等の相談は受けています。
【今後の譲渡会予定】
・6月29日(日) 13時~16時 ハピボのネコハウスにて(この日はセンター譲渡会後のハピボ譲渡会になり時間がいつもと違います)
・7月6日(日) 11時~14時 仔猫の譲渡会 ハピボのネコハウスにて
・7月13日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて(ムツゴロウ広場)
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【動管センターでの犬猫譲渡会】
・6月29日(日) 9時30分~12時
三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。
動物管理センター 0952-56-2261
【各保健所の譲渡会】
・6月22日(日)伊万里保健所 0955-23-2103
(各保健所共に9時30分受付 開始10時~11時30分位まで)
※犬猫の里親探しされる持ち込みの方は譲渡会開催前の木曜日までに各保健所へ電話予約されてください。
譲り受けたい方も出来れば予約されて下さい(希望者が少ない場合、譲渡会が中止になる場合があります)
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
抑留期限のわずか1週間です。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
2014年03月07日
足を怪我したまま12月からさまよっているわんちゃんの事です
めぐにゃんです。
12月から、辺りをウロウロしているわんちゃんが居ると相談者さんが言われていたのが1月…
ビッコを引き激やせのコ。
時間が出来れば捜索に行っていますが今のところ私は1度も見ていません。
昼も夜中でも…姿がありません。
空き家、ビニールハウスの中…
でも相談者さんやご近所の方はご飯を置かれている為、数回目撃されています。
今にも倒れそうにヨロヨロと。
でも逃げるそうで捕まりません。
あれから2ヶ月以上経っています。
みかん畑しかない場所。
この寒空の下何処で体を休めているのか…

最近は痩せた体なのにお腹の辺りだけ大きくなっているらしくメスならば妊娠…?
でも最悪の場合、腹水かも…
どちらにしても怪我もしているし早く保護しないといけないので保健所へも捕獲依頼をしてもらいました。
仕掛けてもらった捕獲器にも今のところ入っていません。

そして、最近数日間わんちゃんを見かけないと言われていたのでもしかしたら腹水などが原因で力尽きているのかと最悪の事を考えていました。
そんな矢先、相談者さん達がわんちゃんを見かけたと連絡ありました。
写メで送られてきたわんちゃん。

膨れ上がっていたお腹がほっそりと…
という事は出産したようです。
産んでいるとしたら病気など最悪の事態ではなかったようで少し安心です。
ですが寒波も再び来ると言っていたので母子ともに心配です。
寒さを凌げる場所はありません。
引き続き目撃されている場所辺りを探しに行きました。


みかん畑以外はこのような竹林しかありません。
よく見てみると畑に人の足跡以外で小動物より大きめの足跡を見つけました。
竹林の中で産んでいるのでしょうか。
竹林をかき分けて捜すにもあまり中に入ると警戒して居場所をなくしてしまう恐れもあります。
どうか保護されるまで無事でいて欲しいです。
また今日出来れば明るいうちに行ってみたいと思います。
もう1つ、心配な事があり、この一帯に別のわんちゃんもウロウロしているらしいです。
似ているそうで兄弟なのか。
一緒に遺棄されたのかと思うとまた胃が痛いです…
【今日のわんにゃん】
ボク、今度の日曜日の譲渡会でハピボ推しわんの“サブ”です!

ハピボわんにゃんを代表しまして皆様への感謝ですm(__)m
先日の佐賀駅南、西友東側での街頭募金にご協力頂きました皆さま、寒い中有難うございました!!
4315円もの温かいご協力を頂く事が出来ました。
保護動物達の不妊手術等に大切に使わせて頂きますm(__)m!!
そしてボク、自己紹介します。
自分で言うのもなんですが、性格は温厚で人当りもいいです♪
趣味はカラオケ。
17時のサイレン(歌は夕焼け小焼け)に合わせて歌うのが大好きです。
でもそれ以外の無駄吠え等はしません。
譲渡会、声かけて下さいね~♪
【今後の譲渡会予定】
・3月9日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて
※恒例のボランティア1日体験会も同時開催致します♪
犬班、猫班共に9時~正午位まで。
お問い合わせは happy_voice630@yahoo.co.jp まで♪
佐賀市金立町薬師丸 兵庫町うえむら病院より北へ(久保泉工業団地方面へ車で5、6分)村徳永信号より300メートル手前を右折。当日は譲渡会の黄色いのぼりが目印です。
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
12月から、辺りをウロウロしているわんちゃんが居ると相談者さんが言われていたのが1月…
ビッコを引き激やせのコ。
時間が出来れば捜索に行っていますが今のところ私は1度も見ていません。
昼も夜中でも…姿がありません。
空き家、ビニールハウスの中…
でも相談者さんやご近所の方はご飯を置かれている為、数回目撃されています。
今にも倒れそうにヨロヨロと。
でも逃げるそうで捕まりません。
あれから2ヶ月以上経っています。
みかん畑しかない場所。
この寒空の下何処で体を休めているのか…

最近は痩せた体なのにお腹の辺りだけ大きくなっているらしくメスならば妊娠…?
でも最悪の場合、腹水かも…
どちらにしても怪我もしているし早く保護しないといけないので保健所へも捕獲依頼をしてもらいました。
仕掛けてもらった捕獲器にも今のところ入っていません。

そして、最近数日間わんちゃんを見かけないと言われていたのでもしかしたら腹水などが原因で力尽きているのかと最悪の事を考えていました。
そんな矢先、相談者さん達がわんちゃんを見かけたと連絡ありました。
写メで送られてきたわんちゃん。

膨れ上がっていたお腹がほっそりと…
という事は出産したようです。
産んでいるとしたら病気など最悪の事態ではなかったようで少し安心です。
ですが寒波も再び来ると言っていたので母子ともに心配です。
寒さを凌げる場所はありません。
引き続き目撃されている場所辺りを探しに行きました。


みかん畑以外はこのような竹林しかありません。
よく見てみると畑に人の足跡以外で小動物より大きめの足跡を見つけました。
竹林の中で産んでいるのでしょうか。
竹林をかき分けて捜すにもあまり中に入ると警戒して居場所をなくしてしまう恐れもあります。
どうか保護されるまで無事でいて欲しいです。
また今日出来れば明るいうちに行ってみたいと思います。
もう1つ、心配な事があり、この一帯に別のわんちゃんもウロウロしているらしいです。
似ているそうで兄弟なのか。
一緒に遺棄されたのかと思うとまた胃が痛いです…
【今日のわんにゃん】
ボク、今度の日曜日の譲渡会でハピボ推しわんの“サブ”です!

ハピボわんにゃんを代表しまして皆様への感謝ですm(__)m
先日の佐賀駅南、西友東側での街頭募金にご協力頂きました皆さま、寒い中有難うございました!!
4315円もの温かいご協力を頂く事が出来ました。
保護動物達の不妊手術等に大切に使わせて頂きますm(__)m!!
そしてボク、自己紹介します。
自分で言うのもなんですが、性格は温厚で人当りもいいです♪
趣味はカラオケ。
17時のサイレン(歌は夕焼け小焼け)に合わせて歌うのが大好きです。
でもそれ以外の無駄吠え等はしません。
譲渡会、声かけて下さいね~♪
【今後の譲渡会予定】
・3月9日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて
※恒例のボランティア1日体験会も同時開催致します♪
犬班、猫班共に9時~正午位まで。
お問い合わせは happy_voice630@yahoo.co.jp まで♪
佐賀市金立町薬師丸 兵庫町うえむら病院より北へ(久保泉工業団地方面へ車で5、6分)村徳永信号より300メートル手前を右折。当日は譲渡会の黄色いのぼりが目印です。
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2014年02月12日
先日の逃げてしまっていた猫ちゃん、無事保護されました!
めぐにゃんです。
先日、スーパーモリナガ高木瀬店の駐車場で逃げてしまったという猫ちゃん、無事5日ぶりに保護されました。
捕獲器とちくわをお渡ししていました。
私はその日現場に行けなかったのですが、捕獲器の使い方と注意事項を保護主さんに説明していました。
最初は捕獲器により人間不信になるのを気にされていましたが理解下さり、いざ捕獲へ・・・
最近の寒さにも耐えよく無事でした!!
良かったです(*^_^*)
【今日のわんにゃん】
どうしてもこうなります。

シロ子たん♪
束の間です・・・

やはりこう・・・

【今後の譲渡会予定】
・3月9日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて
※恒例のボランティア1日体験会も同時開催致します♪
犬班、猫班共に9時~正午位まで。
お問い合わせは happy_voice630@yahoo.co.jp まで♪
佐賀市金立町薬師丸 兵庫町うえむら病院より北へ(久保泉工業団地方面へ車で5、6分)村徳永信号より300メートル手前を右折。当日は譲渡会の黄色いのぼりが目印です。
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
先日、スーパーモリナガ高木瀬店の駐車場で逃げてしまったという猫ちゃん、無事5日ぶりに保護されました。
捕獲器とちくわをお渡ししていました。
私はその日現場に行けなかったのですが、捕獲器の使い方と注意事項を保護主さんに説明していました。
最初は捕獲器により人間不信になるのを気にされていましたが理解下さり、いざ捕獲へ・・・
最近の寒さにも耐えよく無事でした!!
良かったです(*^_^*)
【今日のわんにゃん】
どうしてもこうなります。

シロ子たん♪
束の間です・・・

やはりこう・・・

【今後の譲渡会予定】
・3月9日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて
※恒例のボランティア1日体験会も同時開催致します♪
犬班、猫班共に9時~正午位まで。
お問い合わせは happy_voice630@yahoo.co.jp まで♪
佐賀市金立町薬師丸 兵庫町うえむら病院より北へ(久保泉工業団地方面へ車で5、6分)村徳永信号より300メートル手前を右折。当日は譲渡会の黄色いのぼりが目印です。
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2014年02月08日
足を怪我したまま1ヶ月以上徘徊している犬、と残念なお知らせ
めぐにゃんです。
このコの目撃情報、及び保護出来ればこのコを受け入れて下さる方を探しています。
相談がありました。
12月下旬から片方の前足をあげたまま後ろ足もびっこを引き徘徊しているわんちゃんがいると。
中型犬、茶黒。
場所は佐賀市大和町川上付近。
教育センターより南、西山田地区より北付近の田んぼ辺り。
情報はこれだけです。すみません。
最初に聞いた時は辺りはかなり田舎ですし、近くのわんちゃんかもしれないので下手に捕まえない方がいいと思っていました。
ですがもう1ヶ月以上うろうろしているらしいです。
日に日にやせ細っているそうです。
そしてヨロヨロと。
でも捕まることなく力を振り絞って逃げるそうです。
先日からそのわんちゃんを捜索しています。
ですが昼、深夜いつ行ってもまだ私の前には現れてくれません。
ここのところ寒かったし、かなりやせ細っていたとの事で力尽きたのか…

少し前までは近所のわんちゃんのご飯を食べに現れていたそうです。
食べれることなく追い払われていたようですが。
そして相談者さんからの情報で近所の方がたまにパンを与えているという事が分かりました!
それでも毎日来る訳ではないそうです。
来ても庭には入ろうとせず、遠くに投げられたパンを食べるような感じだと思われます。
十分には食べれていないと思います。
でも少しでも与えてくれる人がいて生きていられるのだと思います。
辺りには建設会社があり資材置き場があります。
資材置き場に入らせて頂きましたが気配がありません。
雨風を凌ぐにはそのくらいしか場所はなく、辺りはほぼ田んぼとみかん畑です。
みかん畑の木陰に居たとの情報もありますが昨日今日のようなみぞれ交じりの雨風酷い時には居れるような場所ではありません。
増々心配です。

怪我と日に日にやせ細っている事…
お腹が減っていても食べれないし、怪我のせいで食べ物があるかもしれない場所まで歩く事が出来なければ衰弱していくばかりです…人知れず…
人から逃げるという事で捕まえるのが困難だと判断し昨日保健所に相談者さんから連絡を入れてもらいました。
土日は捕獲ないので、月曜日には捕まって欲しいです。
というか、月曜日まで生きていてほしいです。
話では、怪我が事故か何かは分かりませんが、棒等で叩かれたかもしれないという事でした。
そのような人もいるそうです。
だから人から逃げるのでしょうか…
怪我の程度は分かりませんが1ヶ月以上…自力で治らない位なので骨折しているのかもしれません。
同じ場所から移動もせずに…飼い主から捨てられたのでしょうか。
この寒空の中。
このコが捕まった後、保護して下さり怪我、そして心のケアして下さる方を探しています。
どうかご協力宜しくお願い致しますm(__)m!!
【今日のわんにゃん】
先日、鳥栖保健所に保護された茶色いわんちゃん。
ホームページを見られた方はご存じかと思います。
横たわり衰弱していたコ。
保護された翌朝、息を引き取ったそうです。
問い合せたら今朝亡くなったと職員さんから聞きました。
衰弱…このコも捨てられたのでしょうか。
もし捨てられたとして、寒さや食べれなかった事により衰弱だとすると飼い主に伝えたくなります。
許せません。
わんちゃんのご冥福お祈りします。
辛かっただろうね…
【今後の譲渡会予定】
・2月9日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて
※この日、ボランティア1日体験も開催します!!
・ネコハウス、 9時~11時位まで
・犬舎 9時~お昼位まで
お問い合わせは happy_voice630@yahoo.co.jp まで♪
佐賀市金立町薬師丸 兵庫町うえむら病院より北へ(久保泉工業団地方面へ車で5、6分)村徳永信号より300メートル手前を右折。当日は譲渡会の黄色いのぼりが目印です。
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
このコの目撃情報、及び保護出来ればこのコを受け入れて下さる方を探しています。
相談がありました。
12月下旬から片方の前足をあげたまま後ろ足もびっこを引き徘徊しているわんちゃんがいると。
中型犬、茶黒。
場所は佐賀市大和町川上付近。
教育センターより南、西山田地区より北付近の田んぼ辺り。
情報はこれだけです。すみません。
最初に聞いた時は辺りはかなり田舎ですし、近くのわんちゃんかもしれないので下手に捕まえない方がいいと思っていました。
ですがもう1ヶ月以上うろうろしているらしいです。
日に日にやせ細っているそうです。
そしてヨロヨロと。
でも捕まることなく力を振り絞って逃げるそうです。
先日からそのわんちゃんを捜索しています。
ですが昼、深夜いつ行ってもまだ私の前には現れてくれません。
ここのところ寒かったし、かなりやせ細っていたとの事で力尽きたのか…

《辺りには腐ったみかんが沢山あります、これを食べているのでしょうか》
少し前までは近所のわんちゃんのご飯を食べに現れていたそうです。
食べれることなく追い払われていたようですが。
そして相談者さんからの情報で近所の方がたまにパンを与えているという事が分かりました!
それでも毎日来る訳ではないそうです。
来ても庭には入ろうとせず、遠くに投げられたパンを食べるような感じだと思われます。
十分には食べれていないと思います。
でも少しでも与えてくれる人がいて生きていられるのだと思います。
辺りには建設会社があり資材置き場があります。
資材置き場に入らせて頂きましたが気配がありません。
雨風を凌ぐにはそのくらいしか場所はなく、辺りはほぼ田んぼとみかん畑です。
みかん畑の木陰に居たとの情報もありますが昨日今日のようなみぞれ交じりの雨風酷い時には居れるような場所ではありません。
増々心配です。

《辺り一面こんな場所しかありません、寒すぎます》
怪我と日に日にやせ細っている事…
お腹が減っていても食べれないし、怪我のせいで食べ物があるかもしれない場所まで歩く事が出来なければ衰弱していくばかりです…人知れず…
人から逃げるという事で捕まえるのが困難だと判断し昨日保健所に相談者さんから連絡を入れてもらいました。
土日は捕獲ないので、月曜日には捕まって欲しいです。
というか、月曜日まで生きていてほしいです。
話では、怪我が事故か何かは分かりませんが、棒等で叩かれたかもしれないという事でした。
そのような人もいるそうです。
だから人から逃げるのでしょうか…
怪我の程度は分かりませんが1ヶ月以上…自力で治らない位なので骨折しているのかもしれません。
同じ場所から移動もせずに…飼い主から捨てられたのでしょうか。
この寒空の中。
このコが捕まった後、保護して下さり怪我、そして心のケアして下さる方を探しています。
どうかご協力宜しくお願い致しますm(__)m!!
【今日のわんにゃん】
先日、鳥栖保健所に保護された茶色いわんちゃん。
ホームページを見られた方はご存じかと思います。
横たわり衰弱していたコ。
保護された翌朝、息を引き取ったそうです。
問い合せたら今朝亡くなったと職員さんから聞きました。
衰弱…このコも捨てられたのでしょうか。
もし捨てられたとして、寒さや食べれなかった事により衰弱だとすると飼い主に伝えたくなります。
許せません。
わんちゃんのご冥福お祈りします。
辛かっただろうね…
【今後の譲渡会予定】
・2月9日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて
※この日、ボランティア1日体験も開催します!!
・ネコハウス、 9時~11時位まで
・犬舎 9時~お昼位まで
お問い合わせは happy_voice630@yahoo.co.jp まで♪
佐賀市金立町薬師丸 兵庫町うえむら病院より北へ(久保泉工業団地方面へ車で5、6分)村徳永信号より300メートル手前を右折。当日は譲渡会の黄色いのぼりが目印です。
※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年12月05日
堤防わんちゃん保護です
めぐにゃんです。
日頃はブログ更新がとっても遅いめぐにゃんですが、このわんちゃんを心配して下さっている方が沢山いらっしゃるので頑張って更新しています(^_^.)
今日わんちゃん保護しました。
というよりも保護して頂きました。
管轄である杵藤保健所へ。
何故保健所?と思われるかもしれませんが…
佐賀県の動物管理センターの職員の皆さんは日頃よりやり取りしており私自身信頼もしてますし安心感もあります。
あと1日でもあの場所で夜を過ごさせるという事も考えられませんでした。
それと、昨夜釣り人の靴を咬んでいます。
もし金曜日までに誰かを咬み咬傷犬として通報されれば私達がどんなに交渉しても殺処分されてしまいます。
一昨年前にも咬傷犬を数か月にわたり交渉したにも関わらず処分が変わる事は絶対としてありませんでした。
なので、どうしても助けたいので保健所を選びました。
相談者さんにもお電話をして了承して頂き保健所へ連絡。
私事ですが今日は動物取扱業第2種の件で午後3時前位からしか動けなかったのですが、堤防へ到着した4時頃には既に保護されていました。
立ち合いたかった…

なので収容されている杵藤抑留所へ会いに行きました。
抑留期限が1週間というのが決まっておりすぐには連れて帰れませんが1週間後に引き取る予定です。
それまでは檻の中ですが1頭ずつの部屋で朝夕ご飯もあり、なんといっても室内の為に雨風も関係ありません!!
保護当時の様子を聞きました。
威嚇、吠えはやはりあったようで、針金のようなものを首に引っ掛け動きを抑制する方法で保護。
抑留所では保護当初の様子とは違い、檻の中では別犬のようでした。(抑留中は写真が撮れません)
職員さんが檻の中へ入ると尾尻を振って立っち立っちして甘えています♪
びっくりしました。
これまでは、あの環境下で繋がれ身動きもとれなかった為に恐怖感もいっぱいで吠えたり咬んだりしたんだと思います。
ノーリードになり、咬むそぶりもなく本当にリラックスしています。
証拠に健康的な立派なウンチもしましたよ(*^_^*)
1週間後の行先は家田さんの犬舎です。
私の犬舎は一杯で無理なのですが、家田さん犬舎には現在老犬が3頭になりました。
家田さんもご自身の体の事を考えられこの先長い若いコは保護出来ないとの事ですが、そんなに若くないのなら連れてきていいよ♪という神様のような言葉(*^_^*)
とっても環境良い犬舎です。
ハッピーボイス、ホームページより
↓↓↓
http://www7.ocn.ne.jp/~happy630/kensya.html
明日センターへお迎えのコ達がいるので一緒に連れて来たいのが本音ですがそこは仕方ありません。
お迎えは来週金曜日です。
わんちゃんの様子は来週金曜日に♪
※このわんちゃんについて調べてもらいましたが、ここ数か月で該当するような行方不明犬の届け出はありませんでした…
相談者さんも立ち会いたかったとおっしゃいました。
無理もありません、1ヶ月もの間このコに愛情を与えてくれていたのですから…
近日中に抑留所に会いに行かれます…(*^_^*)
【今日のわんにゃん】
先日のご相談でTNRに行った場所は10月に犬舎を卒業して里親さんの元に旅立ったアイちゃんちの近くでした。
捕獲に行く前にちょっとだけアイちゃんに会いに行きましたよ♪
天気良かったので南側のお庭へ移動♪
日向ぼっこしていました(*^_^*)

元気にお出迎え。
覚えていてくれてたのね~♪
【今後の譲渡会予定】
・12月は未定です
・1月12日(日) わんにゃん譲渡会 656広場(予定)
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
日頃はブログ更新がとっても遅いめぐにゃんですが、このわんちゃんを心配して下さっている方が沢山いらっしゃるので頑張って更新しています(^_^.)
今日わんちゃん保護しました。
というよりも保護して頂きました。
管轄である杵藤保健所へ。
何故保健所?と思われるかもしれませんが…
佐賀県の動物管理センターの職員の皆さんは日頃よりやり取りしており私自身信頼もしてますし安心感もあります。
あと1日でもあの場所で夜を過ごさせるという事も考えられませんでした。
それと、昨夜釣り人の靴を咬んでいます。
もし金曜日までに誰かを咬み咬傷犬として通報されれば私達がどんなに交渉しても殺処分されてしまいます。
一昨年前にも咬傷犬を数か月にわたり交渉したにも関わらず処分が変わる事は絶対としてありませんでした。
なので、どうしても助けたいので保健所を選びました。
相談者さんにもお電話をして了承して頂き保健所へ連絡。
私事ですが今日は動物取扱業第2種の件で午後3時前位からしか動けなかったのですが、堤防へ到着した4時頃には既に保護されていました。
立ち合いたかった…
《明るい時に見ると余計に辺りの過酷さが分かります…》
なので収容されている杵藤抑留所へ会いに行きました。
抑留期限が1週間というのが決まっておりすぐには連れて帰れませんが1週間後に引き取る予定です。
それまでは檻の中ですが1頭ずつの部屋で朝夕ご飯もあり、なんといっても室内の為に雨風も関係ありません!!
保護当時の様子を聞きました。
威嚇、吠えはやはりあったようで、針金のようなものを首に引っ掛け動きを抑制する方法で保護。
抑留所では保護当初の様子とは違い、檻の中では別犬のようでした。(抑留中は写真が撮れません)
職員さんが檻の中へ入ると尾尻を振って立っち立っちして甘えています♪
びっくりしました。
これまでは、あの環境下で繋がれ身動きもとれなかった為に恐怖感もいっぱいで吠えたり咬んだりしたんだと思います。
ノーリードになり、咬むそぶりもなく本当にリラックスしています。
証拠に健康的な立派なウンチもしましたよ(*^_^*)
1週間後の行先は家田さんの犬舎です。
私の犬舎は一杯で無理なのですが、家田さん犬舎には現在老犬が3頭になりました。
家田さんもご自身の体の事を考えられこの先長い若いコは保護出来ないとの事ですが、そんなに若くないのなら連れてきていいよ♪という神様のような言葉(*^_^*)
とっても環境良い犬舎です。
ハッピーボイス、ホームページより
↓↓↓
http://www7.ocn.ne.jp/~happy630/kensya.html
明日センターへお迎えのコ達がいるので一緒に連れて来たいのが本音ですがそこは仕方ありません。
お迎えは来週金曜日です。
わんちゃんの様子は来週金曜日に♪
※このわんちゃんについて調べてもらいましたが、ここ数か月で該当するような行方不明犬の届け出はありませんでした…
相談者さんも立ち会いたかったとおっしゃいました。
無理もありません、1ヶ月もの間このコに愛情を与えてくれていたのですから…
近日中に抑留所に会いに行かれます…(*^_^*)
【今日のわんにゃん】
先日のご相談でTNRに行った場所は10月に犬舎を卒業して里親さんの元に旅立ったアイちゃんちの近くでした。
捕獲に行く前にちょっとだけアイちゃんに会いに行きましたよ♪
天気良かったので南側のお庭へ移動♪
日向ぼっこしていました(*^_^*)
元気にお出迎え。
覚えていてくれてたのね~♪
【今後の譲渡会予定】
・12月は未定です
・1月12日(日) わんにゃん譲渡会 656広場(予定)
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年12月05日
堤防のわんちゃん
めぐにゃんです。
昨夜堤防に行ってきました。
やはり3月に4頭遺棄されていた場所でした。
寒い、冷たい風、雨よけもない、人気もない寂しい場所…

ちょっとした雨風避けを作る為にコンパネ、そして毛布等持って行きました。
おそらく時間がかかると思い、雑用を終わらせてからだったので到着が21時前になってしまいました。
どうなったか気になってメール下さった方々すみません。
最初にわんちゃんを見てため息です。
1ヶ月ここにいたので雨風当りながら過ごした日も沢山あると思います。
コンクリートの壁と空しかありません。コンパネ等渡す場所もなく設置が不可能でした。

こんな場所に1日でも長くおいて置けないと思い、保護を決めました…
行先は後で考えるとして…とりあえずここよりは車の中が温かいので。
ですが吠える…吠える…警戒しています。
尾尻も下がり。
少し離れても…1時間吠えっぱなし。


この1か月間餌を与えて下さっている方が昨日ようやく首輪出来たコです。
初めて会う私に警戒するのも無理もありません。
若くはありませんが、秋田犬が入っています。
秋田犬はなめてかかったら大怪我をします。
佐賀県でも秋田犬の咬傷事故は本当に多いのです。
1時間、おやつなどでスキンシップを計りましたが休むことなく吠え続け触る事も出来ません。
でも目の前でおやつは食べるので馴れるのを待てば大丈夫なコだとは思いますが。
本当はいいコだと思います。
怖いんです。
刺激を与えたくないので慎重に行きたいと思います。
昨夜は雨も降らない予報だったので保護を断念し、毛布だけ置きました。
車の方に離れたりしましたが警戒が解ける事はありませんでした。
餌を与え馴れておられる方にお電話して金曜日に保護予定にしています。(金曜日が都合つかれるとの事で)
今日もし時間が取れればバリケンを持って再度行き保護を試みたいと思っています。
いくつか予定があるのでまだ確実ではなく分かりません。
あんな場所に遺棄されたという事と、対して何もしてあげられず昨夜もあの場所で過ごさせなければいけない事に、私と一緒に同行してくれたHくんとで気が重いままあのコの傍で3時間経過…現場を後にしました。

※もしわんちゃんに会いに行こうと思っておられる方、なるべく刺激のないようにお願いします。
触ろうと思わないでください。
昨日釣り人の靴を咬んだそうです。
※まだどんなコか分かりませんし、すぐに触れるコではない為に一時預かりさんや里親さんは当分募集しません。
何かあった場合の事を考えますとまだ簡単にお渡しを出来ないコです。
宜しくお願い致しますm(__)m
【今後の譲渡会予定】
・12月は未定です
・1月12日(日) わんにゃん譲渡会 656広場(予定)
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
昨夜堤防に行ってきました。
やはり3月に4頭遺棄されていた場所でした。
寒い、冷たい風、雨よけもない、人気もない寂しい場所…

ちょっとした雨風避けを作る為にコンパネ、そして毛布等持って行きました。
おそらく時間がかかると思い、雑用を終わらせてからだったので到着が21時前になってしまいました。
どうなったか気になってメール下さった方々すみません。
最初にわんちゃんを見てため息です。
1ヶ月ここにいたので雨風当りながら過ごした日も沢山あると思います。
コンクリートの壁と空しかありません。コンパネ等渡す場所もなく設置が不可能でした。

こんな場所に1日でも長くおいて置けないと思い、保護を決めました…
行先は後で考えるとして…とりあえずここよりは車の中が温かいので。
ですが吠える…吠える…警戒しています。
尾尻も下がり。
少し離れても…1時間吠えっぱなし。


この1か月間餌を与えて下さっている方が昨日ようやく首輪出来たコです。
初めて会う私に警戒するのも無理もありません。
若くはありませんが、秋田犬が入っています。
秋田犬はなめてかかったら大怪我をします。
佐賀県でも秋田犬の咬傷事故は本当に多いのです。
1時間、おやつなどでスキンシップを計りましたが休むことなく吠え続け触る事も出来ません。
でも目の前でおやつは食べるので馴れるのを待てば大丈夫なコだとは思いますが。
本当はいいコだと思います。
怖いんです。
刺激を与えたくないので慎重に行きたいと思います。
昨夜は雨も降らない予報だったので保護を断念し、毛布だけ置きました。
車の方に離れたりしましたが警戒が解ける事はありませんでした。
餌を与え馴れておられる方にお電話して金曜日に保護予定にしています。(金曜日が都合つかれるとの事で)
今日もし時間が取れればバリケンを持って再度行き保護を試みたいと思っています。
いくつか予定があるのでまだ確実ではなく分かりません。
あんな場所に遺棄されたという事と、対して何もしてあげられず昨夜もあの場所で過ごさせなければいけない事に、私と一緒に同行してくれたHくんとで気が重いままあのコの傍で3時間経過…現場を後にしました。

※もしわんちゃんに会いに行こうと思っておられる方、なるべく刺激のないようにお願いします。
触ろうと思わないでください。
昨日釣り人の靴を咬んだそうです。
※まだどんなコか分かりませんし、すぐに触れるコではない為に一時預かりさんや里親さんは当分募集しません。
何かあった場合の事を考えますとまだ簡単にお渡しを出来ないコです。
宜しくお願い致しますm(__)m
【今後の譲渡会予定】
・12月は未定です
・1月12日(日) わんにゃん譲渡会 656広場(予定)
・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年12月04日
堤防に遺棄されているらしい老犬
めぐにゃんです。
杵島郡白石町新明の堤防付近に老犬らしき犬がビニール紐で繋がれ遺棄されていると昨夜から今朝までにお問い合わせが4件ありました。
どの方もツイッターで知ったとの事でした。
今、昨日捕獲した数匹の不妊手術猫のお迎えで福岡市へ向かっています。
行けるとしても夕方になります。
どなたか詳しい目撃情報など知りませんか?
同じ内容のメールが4件入っていたので事実の可能性が高いと思いお電話番号書かれていた方へ連絡してみました。
11月半ばから居るそうです。
そこは雨も凌げません。
かろうじて壁にくっつけば少しだけ避けれるそうですがこの時期の横殴りの雨では相当濡れますし寒いはずです。
下は冷たいコンクリート…

飼い主に捨てられ傷つき人気もない堤防に…悲しそうな表情です。
こんな寒空の中、最悪の場合凍死も考えられます。
ましてや老犬。
酷い。
場所は、おそらく今年3月に4頭の遺棄わんちゃんのレスキューに行った辺りではないかと思いますが定かではありません。
あの場所は夜は風も強くとてつもなく寒いです。
今私に出来る事は少しでも寒くないようにしてあげる事だけ…
すみません。
うちの犬舎の今の状況がセンターのコさえも保護出来ない程スペース、人手がありません。
どうか一時的にでも保護して下さる方、連絡下さい!!
happy_voice630@yahoo.co.jp までm(__)m
【今後の譲渡会予定】
・12月は未定です
・犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
杵島郡白石町新明の堤防付近に老犬らしき犬がビニール紐で繋がれ遺棄されていると昨夜から今朝までにお問い合わせが4件ありました。
どの方もツイッターで知ったとの事でした。
今、昨日捕獲した数匹の不妊手術猫のお迎えで福岡市へ向かっています。
行けるとしても夕方になります。
どなたか詳しい目撃情報など知りませんか?
同じ内容のメールが4件入っていたので事実の可能性が高いと思いお電話番号書かれていた方へ連絡してみました。
11月半ばから居るそうです。
そこは雨も凌げません。
かろうじて壁にくっつけば少しだけ避けれるそうですがこの時期の横殴りの雨では相当濡れますし寒いはずです。
下は冷たいコンクリート…

飼い主に捨てられ傷つき人気もない堤防に…悲しそうな表情です。
こんな寒空の中、最悪の場合凍死も考えられます。
ましてや老犬。
酷い。
場所は、おそらく今年3月に4頭の遺棄わんちゃんのレスキューに行った辺りではないかと思いますが定かではありません。
あの場所は夜は風も強くとてつもなく寒いです。
今私に出来る事は少しでも寒くないようにしてあげる事だけ…
すみません。
うちの犬舎の今の状況がセンターのコさえも保護出来ない程スペース、人手がありません。
どうか一時的にでも保護して下さる方、連絡下さい!!
happy_voice630@yahoo.co.jp までm(__)m
【今後の譲渡会予定】
・12月は未定です
・犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年11月06日
火事から逃げ出したコ達、無事に元の飼い主さん宅へ
めぐにゃんです。
8月に火事になったお宅から奇跡的に逃げ出していた猫達。
路頭に迷っていたのですが無事に捕獲、不妊手術も終え元の飼い主さんの所へ戻りました。
この火事になったお宅ですが、これまでは2階の屋根裏から猫達は外へ出入り自由になっていたそうです。
その出入り口を塞ぎ完全に外に出れないようにされたのが火事になる1ヶ月前の事だったそうです。
亡くなっていた猫ちゃん達は2階で見つかっていたという事なので屋根裏へ逃げようとしたのでしょうか…
悲しい出来事ですが、亡くなった3匹のお母さんや兄弟の分まで命を全うして欲しいと思います。


【今日のわんにゃん】
去年秋、飼い主さんが亡くなられた後、誰もいない空き家となった場所に寂しくいたコ、りんくん。

3月にレスキュー後、何度かトライアルも行き、幸せなご報告が出来る…という矢先にトライアル断念していたのですが…
近々再度トライアル行ってきます!!
今度こそ嬉しいご報告出来たらと思います♪
りんくん、頑張れ!!!
【今後の譲渡会予定】
・11月10日(日) 猫の譲渡会(仔猫、生後5ケ月~3才位までの不妊手術済の成猫) ハピボ、ネコハウスにて 11時~14時
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
8月に火事になったお宅から奇跡的に逃げ出していた猫達。
路頭に迷っていたのですが無事に捕獲、不妊手術も終え元の飼い主さんの所へ戻りました。
この火事になったお宅ですが、これまでは2階の屋根裏から猫達は外へ出入り自由になっていたそうです。
その出入り口を塞ぎ完全に外に出れないようにされたのが火事になる1ヶ月前の事だったそうです。
亡くなっていた猫ちゃん達は2階で見つかっていたという事なので屋根裏へ逃げようとしたのでしょうか…
悲しい出来事ですが、亡くなった3匹のお母さんや兄弟の分まで命を全うして欲しいと思います。


【今日のわんにゃん】
去年秋、飼い主さんが亡くなられた後、誰もいない空き家となった場所に寂しくいたコ、りんくん。

3月にレスキュー後、何度かトライアルも行き、幸せなご報告が出来る…という矢先にトライアル断念していたのですが…
近々再度トライアル行ってきます!!
今度こそ嬉しいご報告出来たらと思います♪
りんくん、頑張れ!!!
【今後の譲渡会予定】
・11月10日(日) 猫の譲渡会(仔猫、生後5ケ月~3才位までの不妊手術済の成猫) ハピボ、ネコハウスにて 11時~14時
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年10月24日
下半身麻痺のコンソメくんを最初に保護しようとした方がなんと…
めぐにゃんです。
先日、ネコハウスのアイドル“片目のまるちゃん”が小城市のNさん宅にトライアルに入りました!!

譲渡会でネコハウスに来られた際、気に入って頂き私共もNさんのようなご家族にまるちゃん託したいね…と話してました。
とても甘えん坊な、まるちゃんは病院通い、口内炎もある為に落ち着いた環境で沢山の愛情をもらえたらなと他のコ以上に願っていたのでした。
それから、再度ご連絡頂き娘さんも来られ、健康なコよりもハンデを持ったまるちゃんを是非と…。(まるちゃんの正式譲渡のお話は次回♪)
ハンデ持っているコを迎えられる理由は…
娘さんが、少し前に交通事故に遭って倒れていた猫を保護しようとされましたが、その猫から咬まれてしまい怪我をされやむを得ず病院へ行かれたとの事でした。
その猫の事が気になり警察へ連絡されたところ既に保健所へ移送されたとの事で、助けられなかった悔しさに相当落ち込まれていたのでした。
なので、病気と闘っている様なコを迎え元気にしてあげたいという気持ちが強かったそうです。
そんな話を、まるちゃんトライアルに行った際にお聞きしていて、場所、交通事故、警察~保健所…
6月末にセンターから保護したコンソメくんではないかと思いました。
後日、娘さんが私のブログを確認され、コンソメくんだという事が判明しました。
世の中なんて狭いんでしょうか!!
保護出来なかった事を相当悔やまれてこれまで考えていらっしゃったので下半身麻痺ながらもコンソメくんは元気ですよ!!
と伝えました(*^_^*)
当時のブログ
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-07-05.html
現在のコンソメくん♪




ボス猫であったと思われるコンソメくん。
これまでとは違い過ぎこのような姿で可哀想ではありますが、さすがボス!!
前足の力が凄いです!!
走り方も速く、ご飯だってかなり食べます、ダイエットしなきゃ(*^_^*)
事故の影響だと思われますが、血尿が度々あります。
ケージに入っている間は垂れ流しになり、ペットシートがとても沢山使われます。
コンソメくんにペットシートを!!
皆様の温かいご協力宜しくお願い致しますm(__)m!!
コンソメくんが事故に遭った時に助けようとされた方がいたという事が私には嬉しかったです…
【今日のわんにゃん】
私、犬舎のお姫様のヒメちゃん♪
2014年のハピボカレンダーの表紙を飾ってるの!!

おやつ大~好き♪
カレンダー買ってね☆
【今後の譲渡会予定】
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて 13時~15時
・11月10日(日) 猫の譲渡会(仔猫、生後5ケ月~3才位までの不妊手術済の成猫) ハピボ、ネコハウスにて 11時~14時
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
先日、ネコハウスのアイドル“片目のまるちゃん”が小城市のNさん宅にトライアルに入りました!!

譲渡会でネコハウスに来られた際、気に入って頂き私共もNさんのようなご家族にまるちゃん託したいね…と話してました。
とても甘えん坊な、まるちゃんは病院通い、口内炎もある為に落ち着いた環境で沢山の愛情をもらえたらなと他のコ以上に願っていたのでした。
それから、再度ご連絡頂き娘さんも来られ、健康なコよりもハンデを持ったまるちゃんを是非と…。(まるちゃんの正式譲渡のお話は次回♪)
ハンデ持っているコを迎えられる理由は…
娘さんが、少し前に交通事故に遭って倒れていた猫を保護しようとされましたが、その猫から咬まれてしまい怪我をされやむを得ず病院へ行かれたとの事でした。
その猫の事が気になり警察へ連絡されたところ既に保健所へ移送されたとの事で、助けられなかった悔しさに相当落ち込まれていたのでした。
なので、病気と闘っている様なコを迎え元気にしてあげたいという気持ちが強かったそうです。
そんな話を、まるちゃんトライアルに行った際にお聞きしていて、場所、交通事故、警察~保健所…
6月末にセンターから保護したコンソメくんではないかと思いました。
後日、娘さんが私のブログを確認され、コンソメくんだという事が判明しました。
世の中なんて狭いんでしょうか!!
保護出来なかった事を相当悔やまれてこれまで考えていらっしゃったので下半身麻痺ながらもコンソメくんは元気ですよ!!
と伝えました(*^_^*)
当時のブログ
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-07-05.html
現在のコンソメくん♪

《相変わらずのボス顔です。》


《ボラのNさんが下半身をリハビリ、そしておむつを付けお部屋を自由に走れる時間もあります♪》

《逃げ足がとても速いです》
ボス猫であったと思われるコンソメくん。
これまでとは違い過ぎこのような姿で可哀想ではありますが、さすがボス!!
前足の力が凄いです!!
走り方も速く、ご飯だってかなり食べます、ダイエットしなきゃ(*^_^*)
事故の影響だと思われますが、血尿が度々あります。
ケージに入っている間は垂れ流しになり、ペットシートがとても沢山使われます。
コンソメくんにペットシートを!!
皆様の温かいご協力宜しくお願い致しますm(__)m!!
コンソメくんが事故に遭った時に助けようとされた方がいたという事が私には嬉しかったです…
【今日のわんにゃん】
私、犬舎のお姫様のヒメちゃん♪
2014年のハピボカレンダーの表紙を飾ってるの!!

おやつ大~好き♪
カレンダー買ってね☆
【今後の譲渡会予定】
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて 13時~15時
・11月10日(日) 猫の譲渡会(仔猫、生後5ケ月~3才位までの不妊手術済の成猫) ハピボ、ネコハウスにて 11時~14時
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年10月18日
遺棄されていた、ゆきちゃん見つかりました!!
めぐにゃんです。
9月27日に、佐賀市から遠く離れた大川市に遺棄されていた成猫のゆきちゃん、先ほど見つかりました!!

決め手となる手がかりがあまりないまま20日近く経ちましたが、餌やりMさんとの連日の捜索の甲斐あって。
深夜の方が猫達の行動が活発になりますので、私達も夜中に活発に動きました。
最初に捜していた地区を再度捜索していたところ、Mさんの聞きなれた足音に反応したのか建物の影から走り寄って来ました。
私が近寄ると1度とっさに逃げましたが、すぐにまた走り寄って来ました。
心細かったのでしょうか…
でも可哀想な事に、ゆきちゃんの飼い主はゆきちゃんを捜す事なく、引っ越ししてしまってます。
だからと言ってあの場所に返す訳には行きませんので今回は止むを得ずMさんが連れて帰られました。
寒さが厳しくなる前に保護できて本当に良かったです!!

これでサボりがちだった活動報告更新もまた頑張りますm(__)m
今回の捜索で遺棄現場まで足を運んで下さった皆さま、ご協力本当に有難うございましたm(__)m!!
【今日のわんにゃん】
遺棄現場からの帰り道にいる親子達…
ご飯だけあげるのではなく手術をと説得中です。

【今後の譲渡会予定】
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて 13時~15時
・11月10日(日) 猫の譲渡会(仔猫、生後5ケ月~3才位までの不妊手術済の成猫) ハピボ、ネコハウスにて 11時~14時
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
9月27日に、佐賀市から遠く離れた大川市に遺棄されていた成猫のゆきちゃん、先ほど見つかりました!!
決め手となる手がかりがあまりないまま20日近く経ちましたが、餌やりMさんとの連日の捜索の甲斐あって。
深夜の方が猫達の行動が活発になりますので、私達も夜中に活発に動きました。
最初に捜していた地区を再度捜索していたところ、Mさんの聞きなれた足音に反応したのか建物の影から走り寄って来ました。
私が近寄ると1度とっさに逃げましたが、すぐにまた走り寄って来ました。
心細かったのでしょうか…
でも可哀想な事に、ゆきちゃんの飼い主はゆきちゃんを捜す事なく、引っ越ししてしまってます。
だからと言ってあの場所に返す訳には行きませんので今回は止むを得ずMさんが連れて帰られました。
寒さが厳しくなる前に保護できて本当に良かったです!!
これでサボりがちだった活動報告更新もまた頑張りますm(__)m
今回の捜索で遺棄現場まで足を運んで下さった皆さま、ご協力本当に有難うございましたm(__)m!!
【今日のわんにゃん】
遺棄現場からの帰り道にいる親子達…
ご飯だけあげるのではなく手術をと説得中です。
【今後の譲渡会予定】
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて 13時~15時
・11月10日(日) 猫の譲渡会(仔猫、生後5ケ月~3才位までの不妊手術済の成猫) ハピボ、ネコハウスにて 11時~14時
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年10月05日
残り1匹のキジも保護
めぐにゃんです。
昨日の夜、残り1匹のキジの捕獲へ行きました。
居場所もないような所に1匹だけ残しておくのも気になり。
他のコ達が捕獲器に入るところを見ているだけになかなか入ってくれませんでしたが、1時間後やっと。


そして今日、仔猫以外の3匹は不妊手術へ連れて行きました。
この場所はようやく一件落着です。
4匹だけですが難航していたので気持ち的に楽になりました(*^_^*)
【今日のわんにゃん】
こんな姿でごめんなさい(^_^.)

自宅保護のハナちゃん、8才。
最近、口内潰瘍に悩まされています。
1度のコンベニアでは効けず日数の間隔があまりないままもう1度。
ようやく少しご飯食べれるようになってきました。
口内炎、潰瘍…薬が効くうちは良いのですが効かなくなってきたら…特効薬ないですかね(>_<)
【今後の譲渡会予定】
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
昨日の夜、残り1匹のキジの捕獲へ行きました。
居場所もないような所に1匹だけ残しておくのも気になり。
他のコ達が捕獲器に入るところを見ているだけになかなか入ってくれませんでしたが、1時間後やっと。
そして今日、仔猫以外の3匹は不妊手術へ連れて行きました。
この場所はようやく一件落着です。
4匹だけですが難航していたので気持ち的に楽になりました(*^_^*)
【今日のわんにゃん】
こんな姿でごめんなさい(^_^.)
自宅保護のハナちゃん、8才。
最近、口内潰瘍に悩まされています。
1度のコンベニアでは効けず日数の間隔があまりないままもう1度。
ようやく少しご飯食べれるようになってきました。
口内炎、潰瘍…薬が効くうちは良いのですが効かなくなってきたら…特効薬ないですかね(>_<)
【今後の譲渡会予定】
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年10月04日
まだ見つかりません…遺棄された猫のゆきちゃん
めぐにゃんです。
今日は深夜からの3号線ちゃん兄弟達の捕獲を終え、朝方4時から大川にまた捜索に行ってきました。
猫は夜中の方が動きがあるのでどうしても行きたかったのです。
やはり日中よりも猫が居ました。
日中見ていないコが数匹…
でもゆきちゃんはいません。
全体白色で尻尾と片耳が黒。
背中あたりにも黒い斑点がハートの形をしています。
不妊手術済で右耳をカット。
メス 3才
周辺にポスティングしてみようかと思っています。
どんな小さな情報でも構いません。
いつ、どこの辺りで見かけた…
など情報お待ちしておりますm(__)m
いきなり普通の生活を変えられ、知らない土地で怯えていないか心配です。
どこに潜んでいるの?ゆきちゃん。
ゆきちゃんの写真がないのですが、こんな感じです。

今朝、捜索を断念して帰っていると、ゆきちゃん?と思わず立ち止まり確認しましたが猫違いでした。
私もゆきちゃんを直接知りませんが背中にハート模様がくっきりらしいので。
そうしていると1匹…2匹…3匹…見てしまった…
しかもかなりお腹空かしています。
フガフガ言って争いながら食べています。
ここは木工所ですが、餌を与えている方とお話して不妊手術出来たらなと思っています(>_<)
成猫メス2匹、仔猫6匹。
【今後の譲渡会予定】
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
今日は深夜からの3号線ちゃん兄弟達の捕獲を終え、朝方4時から大川にまた捜索に行ってきました。
猫は夜中の方が動きがあるのでどうしても行きたかったのです。
やはり日中よりも猫が居ました。
日中見ていないコが数匹…
でもゆきちゃんはいません。
全体白色で尻尾と片耳が黒。
背中あたりにも黒い斑点がハートの形をしています。
不妊手術済で右耳をカット。
メス 3才
周辺にポスティングしてみようかと思っています。
どんな小さな情報でも構いません。
いつ、どこの辺りで見かけた…
など情報お待ちしておりますm(__)m
いきなり普通の生活を変えられ、知らない土地で怯えていないか心配です。
どこに潜んでいるの?ゆきちゃん。
ゆきちゃんの写真がないのですが、こんな感じです。
今朝、捜索を断念して帰っていると、ゆきちゃん?と思わず立ち止まり確認しましたが猫違いでした。
私もゆきちゃんを直接知りませんが背中にハート模様がくっきりらしいので。
そうしていると1匹…2匹…3匹…見てしまった…
しかもかなりお腹空かしています。
フガフガ言って争いながら食べています。
ここは木工所ですが、餌を与えている方とお話して不妊手術出来たらなと思っています(>_<)
成猫メス2匹、仔猫6匹。
【今後の譲渡会予定】
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年10月02日
役立たず…と言われたトトちゃん、幸せを掴みました!!
めぐにゃんです。
5月に動物病院で出会ったコです。
劣悪な環境下で飼育されていた所を見兼ねた方が保護されました。
そして酷い皮膚炎で病院へ通っていたのです。

このコが飼われていた所には室内にもう1頭飼われていましたが、このコは“吠えないから役立たず…いらないコ”という事でした。
そして室内で飼われていたコとは違い外飼い、しかもケージ。
雨よけにケージの上に板をのせてあったそうですが、雨を防げる訳もなくケージ底は水浸しでその中にこのコがいたそうです。
その積み重ねによる皮膚炎。
完全に外に放置で、ご飯はドックフードではなく残飯でした。
水もあったりなかったり…
保護された方が気づかなかったら今頃どうなっていたのか分かりません。
4才との事ですが人知れず何年もこの状態だったようです。
家の奥の方隅の為に仕事で何度か訪問されていた保護主さんも気づかなかったそうです。
毛もボロボロで玉になり、体はもちろん首輪リードも臭いがきつかったそうです。
“連れて帰ってもいいですか?”と保護主さんが言うと飼い主は“金かかるよ(皮膚病もあるし汚い為)”と面倒くさそうに言ったそうです。
それでも連れて帰りたいので“少しだけ洗ってあげていて下さい、迎えに行きますから”と伝えられたのですが、迎えに行った際に庭のホースで汚れた車を洗うかのように触る事なくジャージャーと水をかけ、まるで虐待。
洗ってくださいと言った事を後悔されました。
そしてすぐにトリミングサロンへ。
保護主さんも自宅でワンちゃんを飼ってある為に飼えないとの事で里親さん探しをしました。
そして佐賀市のある方の所へ♪
トライアルも問題なくクリア、とてもお利口さんで飼いやすいコととても気に入って頂きました。
今では飼い主さんにべったりの室内犬です♪

トイレの粗相もなく、むだ吠えもなく、ただただ甘えん坊です。
これまで室内にいたワンちゃんと差別され辛い思いをしてきたトトちゃん。
名前はリリーちゃんと改名されました♪

1度だけ、何かの際に軽く叱った事があるそうですが下を向きとても震えたそうです。
よほどキツイ叱られ方をしていたのでしょう…
お散歩前に外に少しでも繋ごうとすると、これも必要以上に拒み震えるそうです。
辛い記憶が思い出されるのだと思います。
それ以降、飼い主さんは少しの間でも外に繋ぐ事をやめられました。
今のリリーちゃんは本当に穏やかなお顔です。
やっと、幸せを掴めたのです。
ごく普通の当たり前の生活ですがリリーちゃんにとっては幸せの一歩です。

飼い主さんにベッタリになっていたリリーちゃん、これまで遊んだことがないと思われますがボール遊びが大好きなコだったんですね。
【今後の譲渡会予定】
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
5月に動物病院で出会ったコです。
劣悪な環境下で飼育されていた所を見兼ねた方が保護されました。
そして酷い皮膚炎で病院へ通っていたのです。

このコが飼われていた所には室内にもう1頭飼われていましたが、このコは“吠えないから役立たず…いらないコ”という事でした。
そして室内で飼われていたコとは違い外飼い、しかもケージ。
雨よけにケージの上に板をのせてあったそうですが、雨を防げる訳もなくケージ底は水浸しでその中にこのコがいたそうです。
その積み重ねによる皮膚炎。
完全に外に放置で、ご飯はドックフードではなく残飯でした。
水もあったりなかったり…
保護された方が気づかなかったら今頃どうなっていたのか分かりません。
4才との事ですが人知れず何年もこの状態だったようです。
家の奥の方隅の為に仕事で何度か訪問されていた保護主さんも気づかなかったそうです。
毛もボロボロで玉になり、体はもちろん首輪リードも臭いがきつかったそうです。
“連れて帰ってもいいですか?”と保護主さんが言うと飼い主は“金かかるよ(皮膚病もあるし汚い為)”と面倒くさそうに言ったそうです。
それでも連れて帰りたいので“少しだけ洗ってあげていて下さい、迎えに行きますから”と伝えられたのですが、迎えに行った際に庭のホースで汚れた車を洗うかのように触る事なくジャージャーと水をかけ、まるで虐待。
洗ってくださいと言った事を後悔されました。
そしてすぐにトリミングサロンへ。
保護主さんも自宅でワンちゃんを飼ってある為に飼えないとの事で里親さん探しをしました。
そして佐賀市のある方の所へ♪
トライアルも問題なくクリア、とてもお利口さんで飼いやすいコととても気に入って頂きました。
今では飼い主さんにべったりの室内犬です♪
トイレの粗相もなく、むだ吠えもなく、ただただ甘えん坊です。
これまで室内にいたワンちゃんと差別され辛い思いをしてきたトトちゃん。
名前はリリーちゃんと改名されました♪
1度だけ、何かの際に軽く叱った事があるそうですが下を向きとても震えたそうです。
よほどキツイ叱られ方をしていたのでしょう…
お散歩前に外に少しでも繋ごうとすると、これも必要以上に拒み震えるそうです。
辛い記憶が思い出されるのだと思います。
それ以降、飼い主さんは少しの間でも外に繋ぐ事をやめられました。
今のリリーちゃんは本当に穏やかなお顔です。
やっと、幸せを掴めたのです。
ごく普通の当たり前の生活ですがリリーちゃんにとっては幸せの一歩です。
飼い主さんにベッタリになっていたリリーちゃん、これまで遊んだことがないと思われますがボール遊びが大好きなコだったんですね。
【今後の譲渡会予定】
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年09月22日
命が繋がったジョーくん♪
めぐにゃんです。
6月にご相談がありました。
体調を崩したので飼っている犬を手放したいと。
保健所も検討していると…
なので譲渡会にお誘いしました。
それでも譲渡会までは日数があり、やはり保健所に連れて行くと…
待ってくださいと何とか説得をして譲渡会当日まで時間を稼ぎました。

譲渡会では私達には吠えまくり触らせてくれません(T_T)
里親さんが決まらなければ保健所…
そんな人馴れ厳しいジョーくんでしたが最後の最後に奇跡が起きました!!
里親さん希望者さんが!!
後日私が連れて行くという事で、譲渡会当日は再度飼い主さんが迎えに来られました。
飼い主さんを見るとこれまでと見違えるように喜んでいます。
切なくなりました…こんなに飼い主さんを慕っているのに…
そして、トライアル当日飼い主さんの元へ。
ジョーくんがいた犬小屋には毎年の狂犬病予防注射のシールが年ごとにきちんと貼ってあります。
首輪は迷子札までついているもの。
散歩は必ず朝夕2回との事でした。
きちんと飼ってあったようです。
里親さん宅へジョーくんを連れて行き、馴れてくれますように…祈りながら後にしました。
そしてトライアル終了後に再度行ってみると、見違えるように人馴れしたジョーくんが♪
里親のNさん、本当に可愛がってくれていました。
お散歩も♪
こんなり立派なお家を作って下さっていました!!

でも暑いという事でなんと母屋のすぐ隣がジョーくんの定位置に♪


ジョーくん専用扇風機まで♪

穏やかなお顔(*^_^*)
この様子を元の飼い主さんに写真にして持って行きました。
嬉しそうに見てくれました!!
はじめて笑顔を見ました…

元の飼い主さんも数日前に行かれたとの事でした。
フィラリアの予防薬を持って…
こんなに大事に飼われていたコなのに保健所…
しかも、淡々と病気だから仕方ないからと言われていました。
このような形の選択もあるのでしょうか。
こんなに手をかけられていたコも収容されているのでしょうか。
勉強になりました。
殆どは無責任な飼い主でしょうが。
相談頂いて本当に良かったと思いました。
Nさん、ジョーくんを宜しくお願い致しますm(__)m!!
【今後の譲渡会予定】
・9月29日(日) にゃんにゃん譲渡会(不妊手術済の中猫以上のコ達) ハッピーボイス、ネコハウスにて
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
6月にご相談がありました。
体調を崩したので飼っている犬を手放したいと。
保健所も検討していると…
なので譲渡会にお誘いしました。
それでも譲渡会までは日数があり、やはり保健所に連れて行くと…
待ってくださいと何とか説得をして譲渡会当日まで時間を稼ぎました。

譲渡会では私達には吠えまくり触らせてくれません(T_T)
里親さんが決まらなければ保健所…
そんな人馴れ厳しいジョーくんでしたが最後の最後に奇跡が起きました!!
里親さん希望者さんが!!
後日私が連れて行くという事で、譲渡会当日は再度飼い主さんが迎えに来られました。
飼い主さんを見るとこれまでと見違えるように喜んでいます。
切なくなりました…こんなに飼い主さんを慕っているのに…
そして、トライアル当日飼い主さんの元へ。
ジョーくんがいた犬小屋には毎年の狂犬病予防注射のシールが年ごとにきちんと貼ってあります。
首輪は迷子札までついているもの。
散歩は必ず朝夕2回との事でした。
きちんと飼ってあったようです。
里親さん宅へジョーくんを連れて行き、馴れてくれますように…祈りながら後にしました。
そしてトライアル終了後に再度行ってみると、見違えるように人馴れしたジョーくんが♪
里親のNさん、本当に可愛がってくれていました。
お散歩も♪
こんなり立派なお家を作って下さっていました!!
でも暑いという事でなんと母屋のすぐ隣がジョーくんの定位置に♪
ジョーくん専用扇風機まで♪
穏やかなお顔(*^_^*)
この様子を元の飼い主さんに写真にして持って行きました。
嬉しそうに見てくれました!!
はじめて笑顔を見ました…
元の飼い主さんも数日前に行かれたとの事でした。
フィラリアの予防薬を持って…
こんなに大事に飼われていたコなのに保健所…
しかも、淡々と病気だから仕方ないからと言われていました。
このような形の選択もあるのでしょうか。
こんなに手をかけられていたコも収容されているのでしょうか。
勉強になりました。
殆どは無責任な飼い主でしょうが。
相談頂いて本当に良かったと思いました。
Nさん、ジョーくんを宜しくお願い致しますm(__)m!!
【今後の譲渡会予定】
・9月29日(日) にゃんにゃん譲渡会(不妊手術済の中猫以上のコ達) ハッピーボイス、ネコハウスにて
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年09月21日
このコ達を幸せにして下さる方、募集中です!!
めぐにゃんです。
遺棄されたコ達。
成猫とその子供(生後4ヶ月~5ケ月位)です。


お母さん 白キジ
子供達 白黒、キジ、メス2匹。キジ、白キジ3匹オス 全て不妊手術済み
どうかこのコ達を幸せにして下さる方、ご連絡お待ちしておりますm(__)m
happy_voice630@yahoo.co.jp まで。
【今後の譲渡会予定】
・9月29日(日) にゃんにゃん譲渡会(不妊手術済の中猫以上のコ達) ハッピーボイス、ネコハウスにて
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
遺棄されたコ達。
成猫とその子供(生後4ヶ月~5ケ月位)です。
【白いコがお母さん、あとは子供どちらもメス】
【その4日前に遺棄されたコ達。上のコ達と兄弟だと思われます、全てオス】
お母さん 白キジ
子供達 白黒、キジ、メス2匹。キジ、白キジ3匹オス 全て不妊手術済み
どうかこのコ達を幸せにして下さる方、ご連絡お待ちしておりますm(__)m
happy_voice630@yahoo.co.jp まで。
【今後の譲渡会予定】
・9月29日(日) にゃんにゃん譲渡会(不妊手術済の中猫以上のコ達) ハッピーボイス、ネコハウスにて
・10月13日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
2013年09月06日
火事で焼け死んでしまったコ、助かったけど路頭に迷っているコ
めぐニャンです。
8月、佐賀市内で火事がありました。
そのお宅には5匹の猫達が飼われていました。
元々そのコ達は野良猫達でしたが保護後、完全室内飼いで幸せな日々を送っていました。
外で追い払われる事もなく。
ですが火事・・・

完全室内が仇となってしまい、逃げる事が出来ません。
消防の方の話では、2匹と思われる頭蓋骨が見つかったそうです・・・
あと3匹は・・・
10日以上経ち、飼い主さんが2匹の猫の無事を確認したそうです。
それでも今住んでおられる場所が猫を連れて帰る事が出来ずに猫達は路頭に迷っている状りに見たそのコ達はゲッソリとやせ細り。
でもメス2匹です。
このままでは食べるものもないその場所で不幸な運命の仔猫達が増えてしまいます。
元々野良だった為に捕獲器で捕まえ不妊手術予定ですが、そのコ達の行き場所がありません。
今たまにご飯を与えに行っている方が、少しづつ馴れてきたけどまだ触れないと。
不妊手術後に引き取って頂ける里親さんを探しています。
生後5か月位のグレーキジ メス
生後9か月位のサビトラ メス
写真を撮りたかったのですが出て来てくれませんでしたm(__)m
どうぞ宜しくお願い致します!!
※残る1匹の安否は残念ながら未だ不明です。
【今後の譲渡会予定】
・9月8日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
8月、佐賀市内で火事がありました。
そのお宅には5匹の猫達が飼われていました。
元々そのコ達は野良猫達でしたが保護後、完全室内飼いで幸せな日々を送っていました。
外で追い払われる事もなく。
ですが火事・・・
完全室内が仇となってしまい、逃げる事が出来ません。
消防の方の話では、2匹と思われる頭蓋骨が見つかったそうです・・・
あと3匹は・・・
10日以上経ち、飼い主さんが2匹の猫の無事を確認したそうです。
それでも今住んでおられる場所が猫を連れて帰る事が出来ずに猫達は路頭に迷っている状りに見たそのコ達はゲッソリとやせ細り。
でもメス2匹です。
このままでは食べるものもないその場所で不幸な運命の仔猫達が増えてしまいます。
元々野良だった為に捕獲器で捕まえ不妊手術予定ですが、そのコ達の行き場所がありません。
今たまにご飯を与えに行っている方が、少しづつ馴れてきたけどまだ触れないと。
不妊手術後に引き取って頂ける里親さんを探しています。
生後5か月位のグレーキジ メス
生後9か月位のサビトラ メス
写真を撮りたかったのですが出て来てくれませんでしたm(__)m
どうぞ宜しくお願い致します!!
※残る1匹の安否は残念ながら未だ不明です。
【今後の譲渡会予定】
・9月8日(日) わんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場(むつごろう広場)にて
・10月27日(日) わんにゃん譲渡会(佐賀新聞社主催 ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて
※時間 全て11時~14時です。
【わんにゃんボランティアさん募集中】
《犬班》犬舎のお掃除、ご飯、お散歩、犬達と楽しく遊んでくれる方
《猫班》ネコハウスのお掃除、ご飯、猫達とまったりしてくれる方
お世話の様子などはスタッフブログをご覧ください♪
↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/
《センターお迎え、TNR、レスキュー班》動物管理センターへお迎え、猫のTNR,日々のレスキューなど、私と同行してくれる方
詳しくはこちらをご覧ください♪
↓↓↓
http://happyvoice.sagafan.jp/d2013-08-19.html
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
◆【北川副犬舎 殆どが老犬8頭】
※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
◆【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭 仔犬2頭】
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫40頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆【甲斐自宅 成猫25頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。
センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m