あなたの愛を待って○
ご寄附と収支報告ボランティアさん募集里親さん募集中
もっとたくさんのワンちゃんニャンコちゃんを救うためご協力お願いします!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年09月27日

昨日の処分結果について

めぐにゃんです。


昨日の処分。

朝までに里親さんが決まらず、とうとうどのコが処分になるのか・・・
県からの連絡待ちという悲しい事態になってしまいました。

そんな中、検討したいという方からのお問い合わせメールが!!
早速その旨を県に連絡。
検討してもらいなんとかギリギリの所で処分回避。

結果来週、個人保護主さん、アニマルライブさんも引き出し。
そして私もお問い合わせくださった方を含め、センターへわんちゃんのお迎えに行くことが出来ます♪
助かりました(>_<)

処分になってしまうであろうコの顔が浮かんでいましたのでホッとしました。
でも来週はもっと里親さんを探さなければ今回以上の処分対象になってしまうコが増えます・・・

胃が痛い。

心当りのコいませんか?
飼い主さん、お迎え来て下さい!!


そして猫。

譲渡会に参加していたコ達は数匹引き取りも決まり、半分くらい残っていますが引き続き来週いっぱいまで命が延びました。
うつむいていた白い仔猫も元気になっています。

ですが猫は20匹弱のコが処分になりました。
目が開いていないコ。
風邪等でおいておくと他に移ってしまうコ達。
成猫達・・・
風邪なんて治ります。
でも場所が限られている為に他の元気なコまで移ってしまうとと懸念されます。

残念ですが。
先日の犬3頭の処分以来、県も出来るだけ生かす方向で頑張ってくれています。
長い時間、私達愛護団体と向き合って話し合ってくれ良い方向に向かっています。

今、私やアニマルライブさんとのやり取りを丁寧にしてくれている県には感謝しています。

譲渡対象猫の最新情報がアップされました。
このコ達を含め来週新たに収容があります。
どうか宜しくお願い致しますm(__)m
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html




【今後の譲渡会予定】
 
・10月5日(日) 13時~16時 仔猫の譲渡会 ハピボのネコハウスにて
 
・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物フェスティバルin森林公園での犬猫譲渡会】

・10月11日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html


















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 14:26Comments(2)動物管理センター

2014年09月24日

ご協力お願い!! 処分対象が数頭いると思われます

めぐにゃんです。

先日日曜日はセンター譲渡会でした。
残念ながら参加者も少なく仔犬2頭、仔猫2匹しか決まりませんでした。
生きるチャンスをもらった成犬達の参加も12頭でしたが1頭も決まらず・・・

今収容が一杯です。
日曜日参加した12頭以外にも抑留期限内で参加出来なかったコが6頭余り。
あと、野犬達・・・

どうしようもありません。

このコ達の中で5頭程、譲渡や検討等されるコがいれば今週の処分はストップ出来るのではないかと思います。
どうにか助けてあげたいのですが実際にセンターの収容環境を見ればスペース的に無理の言いようがない状態です。

少しでも気になるコいたら声をかけて頂けませんか?

まだまだ若いコが沢山います。
命を絶たれるには早すぎます。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

茶白 オス 2才位



茶 メス 2才位



茶白 オス 2才位



黒茶 オス 3才位



茶 オス 10才位



黒茶 オス 3才位



ダックス 黒茶 オス 4才位



茶 メス 1才位



茶 オス 3才位



茶黒 メス 2才位



茶 オス 2才位



茶黒 オス 4才位



※処分対象になるのは譲渡が厳しい老犬や収容が早かった順番です。
まだ若いコが沢山います。
私が直接接していない為に詳しい性格については分かっていませんが皆健康でフレンドリーなコ達です。


仔犬
疥癬治療していたコ達です。
薬用シャンプーを先日持って行ったのですがだいぶ良くなったと連絡もらいました。
もう大丈夫ではないかと思われます。 





猫です。

猫は毎週10匹以上処分になっています。
目の開いていないコ、成猫・・・
ですが可愛い盛りのこのコ達も金曜日までに里親さんが決まらなかったらおそらく半分は処分になると思います。













まだ確認できていませんがこのコ、調子悪そうです。




どうか宜しくお願い致しますm(__)m

happy_voice630@yahoo.co.jp  甲斐まで



【今後の譲渡会予定】
 
・10月5日(日) 13時~16時 仔猫の譲渡会 ハピボのネコハウスにて
 
・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物フェスティバルin森林公園での犬猫譲渡会】

・10月11日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html


















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 21:02Comments(2)動物管理センター

2014年09月20日

物資ご協力のお願いm(__)m

めぐにゃんです。

物資ご協力のお願いです。
いつもご協力本当に有難うございます!!

只今不足している物資です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

・猫用ドライフード(市販のドライフード) 120匹の猫達のフードは常に不足気味になっています。




・猫用ドライフード(栄養価の高いフード) エイズ白血病キャリアの猫達も沢山います。



・猫用ドライフード(腎臓サポート、PHコントロール)



・猫用ドライフード、パウチ(口内炎に配慮した食べやすい高齢猫用等のフード)







口内炎治療中の猫達も沢山います。
高齢用等の食べやすいフードでないと食べられません。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m


・猫砂 (おからの猫砂)これは常に不足しています。

ご協力どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m


【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて

・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html







  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 09:09Comments(2)その他

2014年09月20日

ダクト内の仔猫、外に出たと思われます!!

めぐにゃんです。

深さ1.5メートルのダクト内に落ちて6日経っていた仔猫。
依然救出出来ずにいましたが水曜日に業者によりダクト切断という大がかりな作業が出来ました。
動じに同じ構造の隣のダクトの三角屋根下には入れないように網を張ってくれました。


1メートル以上掘り起し切断。


あとは猫が餌を食べに来れていた場所から30cm程の高さになりました。
そこへ薄い板に爪がかかるような麻生地の布を巻き這い上がってくれるのを待つ・・・



ですが大きな音と共に工事が終わったばかりです。
気配、鳴き声もしません。

後も餌やりさんが1時間程待っていましたが出て来なかった為にそのまま帰られました。
誰もいなくなり静かな深夜になれば出てくるかもしれない・・・
そして深夜、餌やりさんが行った際に黒ちゃんと一緒に少し小さな仔猫がチラッと茂みにいたそうです。
ダクトに落ちていたコと同じくキジで鼻が白いコ。
でも4ヶ月程のコらしかったです。

ダクト内のコは2ヶ月位に見えたとの事で(ダクト内のコは頭だけしか確認出来てないそうです)外で見たコは大きい?
ですが1.5メートル下で頭だけしか確認できていないコです。
小さく見えただけで4ヶ月の可能性は充分あります。
しかも今まで外で見かけなかったコがいる・・・キジで鼻が白。
間違いないのではと思います。

そして確認する為に、木曜日からダクト内に餌を入れネットで出口を塞ぎました。
これまで餌は確実に食べていたので中にいればまた食べているはず・・・



そしてまる1日経っても餌はそのままでした。
やはり外で餌やりさんが見かけたコ?
それとあんなに毎日ダクト傍にいた黒ちゃんも居ませんし。

そして念には念を入れ、家田さんが知人から工事で使用するカメラを借りられ中に挿入・・・直線だけですが5メートルほど先までの映像は見えます。
猫はいません。

曲がった見えない場所にいれば別ですがおそらくいません!
出ていると思われます!

そして土嚢で出口を塞ぎ2度と落ちないように・・・

どうか外にいた仔猫でありますように!!

そして今回、市の緑化推進課 公園係さん! ダクト切断の許可、実行全てにおいてご協力有難うございました!!

自分たちで堀り起こしたいと許可願いされた餌やりさん達の熱意に負けた・・・という事でした。

小さな命を沢山の人の手により救われたと思っています。

外に出ている事を願いまだ当分確認作業はしていきます。





【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて

・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html





  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 00:50Comments(2)レスキュー

2014年09月17日

ダクト内に転落した仔猫・・・まだ助けきれず

めぐにゃんです。

ダクト内に転落して6日経つそうです。
その場所の餌やりではない餌やりボラさんが夜中に公園内のダクト内から仔猫の声に気付かれました。
この三角の内側は空洞なのでここから入り転落したと思われます。


深さは1.5メートル位・・・
滑りますので到底上がれません。




最初に相談があった時は行けそうになかったので餌やりボラさんにネットを渡し、空洞に下し引っ掛かってくれる事を願いました。
それも無理だったとの事。

他の方が薄い板に引っ掛かりやすい麻生地を巻きつけ空洞に下しますが無理。
消防レスキューを呼ばれましたが無理との事。
どうしようもありません。

ダクト内に缶詰めを落とすと姿は見せませんが何とか食べてます。
生きてる!!
このコのお母さん猫も心配そうに6日間離れません。


早く助けてと言っているように思えました。
ずっといました。





市役所の管轄になる為、市役所とこのダクト内の構造が分かる業者さんまで来てもらい・・・
業者さんの話ではダクトから5メートル程離れた公園中央の噴水まで直線ではなく続いているとの事。
しかも表面は綺麗に舗装されたデザインタイルが敷き詰められています。


市役所の方は出てくるように水を流すしか・・・と。
でも溺れたら大変です。

そして今日、埋め込み口部分のみになりますがダクトを切断するという大がかりな事をします。
というか市が許可してくれています。

切断の音で怖がりどんどん中に入り迷子になる可能性もありますが、ダクトの1.5メートルという深さを切断すれば、時間が経ちそっと出てきてくれるかもしれません。
それも願うしかありません。

その前に力尽きずどうか生きていてほしいです。


【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて

・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html





  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 07:43Comments(2)レスキュー

2014年09月15日

佐賀市一斉TNR 150匹!! とその後の猫達

めぐにゃんです。

先日10日、11日に野良猫一斉TNRの為に広島市のNPO法人犬猫みなしご救援隊さんが佐賀に来てくれました。



既にスタッフブログでご報告しておりますが本当に慌ただしく過ぎて行った数日間・・・
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/entry-11923662122.html

150匹の野良猫たちが集まり早速手術開始。


傷口は小さく。
これは通常の子宮の大きさですが、病院へ行く事のない野良猫です。
子宮が数倍腫れ上がったコも沢山居ました。



触診により異常があるコは不妊手術と共に処置されます。




手術を終えて麻酔から覚めていくこのコ達を見ていると何だか愛おしく思えてきました(*^_^*)
頑張ったね・・・





ちばわん代表さんが手術の流れを教えてくれましたが、初めてなのに滞ることなくスムーズに流れて行った事を褒めてくださったそうです♪
めぐにゃんは捕獲班だった為にスタッフから聞きました(*^_^*)

そして150匹、必ず餌やりさんにも確認して頂きリリースしたはずが翌日になり1匹取り替えがあった事が判明・・・
術後、部屋内でキャリーから数匹脱走という事があり取り違えた模様です。

すぐにリリース場所へ行き、捕獲器を仕掛けました。
餌場には近寄る気配がなかった為に少し離れた場所に仕掛け直し翌日無事捕獲。


本当に焦りました。
絶対にあってはいけない事。
元の場所に戻すという事は1匹たりとも間違えは許されません。
焦った理由のもう1つは・・・
この餌場の数十メートル先には猫を捕獲器で捕まえ、何処かに連れて行くという人物がいるのです。
実際こちらをチラチラ見ていました。

焦りが捕獲器の仕掛けの量に伺えます・・・(^_^.)
捕まって本当に良かった。


そして20匹余りのTNRをした公園の猫達。
出て来るかな・・・
半数以上の猫達が時間が来たら元通り餌場に集まって来ました。


まだビビっているコも居ると思いますが、1週間もすれば戻ります(*^_^*)

今回、街中で捕獲したこのコ。


横隔膜ヘルニアと判明。
手術出来ませんでした。
原因は何らかによる強い圧迫。
例えば、人のつま先で強く蹴り上げられた可能性。
事故などではないそうです。

手術には相当な費用もかかりますがその前に麻酔に耐えられるかという問題も・・・
どちらにせよ今後室内で安全に飼っていかなければいけないコ。
餌やりさんに事情を説明しましたが、餌やりさんです。
家の中で飼ってあげれるなら餌やり等していません。
高額にかかる費用だって出せません。

そしてこのコはみなしごさんのシェルターでお願い出来る事になりました。
手術を受け、成功すれば普通に暮らせます。
何から何までお世話になり本当に感謝しかありません。

このコの居た場所では一緒に居たお母さんをリリースしました。
お母さんだけ。
捕獲時もお母さんが後ろにさがりこのコが先に入ったんですが、それを見ていた餌やりさんが“今思えば、このコをお願いしますって託したんだろうか…”って一言いわれました・・・


今回初めて大がかりなTNRを実行しました。
全体的には大成功ですが、やはり反省も多かったです。
早速スタッフがマニュアル作りに入ってくれています。
何故なら次があるからです。
必ずまたやります!!!

今回ご協力下さった皆さま。
ボランティアで参加してくれた皆さん、ハピボスタッフのみんな、本当に慌ただしく過ぎていきましたがよく頑張ってくれましたm(__)m
お疲れ様でした!!


【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて

・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html















※9月に佐賀市一斉TNR計画中です!!

当日の手術会場にてのボランティアさん、捕獲ボランティアさん募集中です。
1匹でも沢山の猫の手術が出来るようご協力金もお願いしております。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
http://happyvoice.sagafan.jp/e695579.html




【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて

・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
























  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 09:40Comments(2)TNR活動

2014年09月08日

今年2回目の犬の処分

めぐにゃんです。

先週の金曜日は猫に合わせ犬の処分も行われていました。

まさか処分があるとは知らなかったし聞いていませんでした。

先週は3日間センターに入りました。
それなのに…

毎週木曜日又は金曜日に処分があるかないかの確認と共に厳しいコがいれば里親さん、預かりさんを一生懸命捜していました。
ですが木曜日にセンターへ行った時も1頭づつ見て“若い人馴れしているコ達ばかりで良かった”と話していました。
翌日処分があるような話は少しもなかったのです。
そして処分当日の朝もセンターに電話した時も収容中の犬の里親希望者さんの件で話しました。
その時も処分の話は全くありませんでした。

念の為と思い(毎回している事です)“今日の処分は?”と連絡していましたが返答なし。
その後、“処分なかったでしょうか?”2回聞きましたが返信ありませんでした。
おかしいと思い県に電話をして3頭処分になった事が分かりました。

何故何も言ってくれずに…

もちろん愛護団体に処分があるかなど通達する義務などありません。

ですが1月~これまで処分ゼロをめざしアニマルライブさんや個人保護主さん達と頑張って来ました。

本当に哀しいです。
処分になったコは皆若くて人馴れした可愛いコ達でした。

その中には先週検討してみようとお話しいただいていたコも居ました。
担当の方がお休みだったので後に言おうと思っていました、処分されるとは思っていませんし。


このコは8月のセンター譲渡会にも参加していました。
里親さんが決まらずに、センターで引き続き里親さんが決まるのを待っていました。
オスワリをして尻尾を振り自分の場所に私が来るのを遠くから静かに待っている姿が印象的でした。




このコもセンター譲渡会に参加していました。
とても元気で職員さんの話では、ジャンプ力が凄く柵を飛び越えるとの事で天井まで柵がある咬傷部屋の方に収容されていました。
筋肉質、毛並みもキレイで落ち着きはないですが愛嬌あるコでした。




そしてこのコ。
抑留期限内だった為に譲渡会にはまだ参加していませんでした。
傍に行くと2本足で長い事立ち続ける愛嬌あるコでした。
甘えん坊で要求吠えもありましたが、とにかく可愛く検討してみようと言って下さっていた方がいらっしゃったコでした。



どうして処分?
たしかに杵藤抑留所が工事の為に現在杵藤収容の犬達も管理センター収容になっています。
5つの収容部屋をさらに1部屋に付き3つ柵を作り収容できるように工夫されています。

木曜日に確認した時には4部屋空いていました。
なので安心していました。

その後数頭収容があったとしても今週はお迎えに行ける犬もいますし、まだ何とか努力してもらえれば収容出来ています。
なぜ3頭だけ…


猫の件もそうですが、譲渡対象猫以外のコのはっきりした数の情報はもらえません。
目が開いていないコは私も諦めていますが成猫、2ヶ月前後は何とかしたいのです。
ですが抱え過ぎたらいけないと心配されているのか分かりませんが教えてくれませんし猫部屋には一切は入れません。
でも、それを何とかしたいのが、覚悟の上に知りたいのが愛護団体なのです。


どうして教えてもらえないのか…
他県ではどうなんでしょうか?

これまでは犬猫の為にセンターとトラブルも起こしたくないという気持ちと職員さん達も頑張っておられるという事を知っているので強く言いませんでした。

ですが知らないうちに今回のように処分があれば、このままでは絶対にいけない!と強く思っています。

毎週の猫の処分に加え、今回この3頭の処分された犬達の死が無駄にならないようにしたいです。
今でもあのコ達の笑顔が目に浮かびます。

もっと沢山おやつあげていれば良かった・・・
助けきれなくて本当にごめんね。



※9月に佐賀市一斉TNR計画中です!!

当日の手術会場にてのボランティアさん、捕獲ボランティアさん募集中です。
1匹でも沢山の猫の手術が出来るようご協力金もお願いしております。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
http://happyvoice.sagafan.jp/e695579.html




【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて

・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html















※9月に佐賀市一斉TNR計画中です!!

当日の手術会場にてのボランティアさん、捕獲ボランティアさん募集中です。
1匹でも沢山の猫の手術が出来るようご協力金もお願いしております。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
http://happyvoice.sagafan.jp/e695579.html




【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて

・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 08:59Comments(25)動物管理センター

2014年09月07日

餌やりボランティアさんのご協力のお願い!!(杵島郡)

めぐにゃんです。

以前にも犬をレスキューした場所です。

飼い主不在の場所に猫達がいます。
餌をもらえずにガリガリに痩せています。

当時犬をレスキューした時も飼い主は2週間に1度位しか帰って来ない状態でした。
帰ってもすぐにまた出ていきます。
幸いその時は近所にご飯を与えてくれる方がいたので12~14匹の猫達もなんとか生きていました。
(家の中と外を床下から行き来している為、外で与えられていました)

ですがその方も仕事の関係で転勤になりご飯を与えに行けなくなり、今年に入ると確認できるだけで4匹位。
痩せ細っています。
多くのコはご飯にありつけず栄養不良で亡くなったものと思われます。

飼い主の連絡先を調べ、電話をかけていますが未だ電話をとりません。

うちから現場まで遠くなかなかすぐに行けない為に、管轄の行政に相談もしています。
ですが行政が現場を見に行った時には2匹しか確認できず、近所から苦情がある訳でもない為にその後の対処はされていません。

そこでこれ以上不幸なコが増えないようにこのコ達を野良猫として不妊手術を施したいのですが、ご飯を与えてくれる人が居ません。
ご協力頂ける方いらっしゃいませんか?

場所は杵島郡(お問い合わせ頂ければ詳しい場所を説明致します)
只今、少し遠い場所から1人ご飯を与えに行ってくれているボランティアさんがいます。
ですが毎日はとても厳しいのです。

週に1~2日でも構いません。
家の外に餌場を作りますので夕方以降でも4匹分ご飯を容器に入れて来て下されば有難いです。



この場所隣では2年前に大量に猫の捕獲が行われている事もあり猫達は警戒してあまり人馴れしていません。
でも餌やりさんが行けば触れなくても玄関近くにみんな待っているそうです。

どうかこのコ達に毎日ご飯を食べさせてあげられるお手伝いのご協力して下さる方、宜しくお願い致します!!

週1~2日、1日1回来て下さる方が数人集まればこのコ達は救われますm(__)m

お問い合わせ happy_voice630@yahoo.co.jp 甲斐まで



※9月に佐賀市一斉TNR計画中です!!

当日の手術会場にてのボランティアさん、捕獲ボランティアさん募集中です。
1匹でも沢山の猫の手術が出来るようご協力金もお願いしております。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
http://happyvoice.sagafan.jp/e695579.html




【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて

・10月26日(日) 13時~15時 ハピボわんにゃん譲渡会 (佐賀新聞社主催ばぶばぶフェスタ内) どんどんどんの森にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 08:33Comments(0)放置犬猫(杵島群)

2014年09月06日

動管センターへお迎えでした(猫達も…)

めぐにゃんです。

今日の処分は残念ながら犬も猫もありました。
とうとう犬も…
その件に関しては後に書きます。
凄く残念です。


今週引き出したコ達。

譲渡会で決まらず処分予定だった為に先日受け入れお願いをブログでしていた3匹のコ達。
このうち2匹を受け入れて下さる方がいらっしゃいましたm(__)m
その方のお陰で引き出す事が出来ました!!
日曜日ネコハウスにてご対面です。


《佐賀中部保健所より持ち込み猫 3匹》



とても元気なコでした。


《唐津保健所より捕獲犬 中型犬 オス》


このコは頭が良くサークルの扉を器用に開けていつも外に出てました。
嬉しそうにウロウロとこちらに来ます…
ですが胸に腫瘍がありました。
そのせいで捨てられたのでしょうか。
酷いです。


《杵藤保健所より捕獲犬 中型犬 メス》


この2頭は引き出し後アニマルライブさんにより預かりさんに引き渡されました。



そしてこのコ。
先日里親希望者さんとセンターへ行きました。
落ち着いたコという事で、中でも少し高齢のこのコを見て頂きました。
良かったです!迷いもなく決めてくださいました。


推定8才のコ。
まだまだ元気です。
ワクチンの関係で来週のお迎えです。


お迎え行くから待っててね!!



※9月に佐賀市一斉TNR計画中です!!

当日の手術会場にてのボランティアさん、捕獲ボランティアさん募集中です。
1匹でも沢山の猫の手術が出来るようご協力金もお願いしております。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
http://happyvoice.sagafan.jp/e695579.html




【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 00:20Comments(0)動物管理センター

2014年09月04日

トライアル~正式譲渡♪ 後脱走…見つかりました!

めぐにゃんです。

今朝、捜しているわんちゃんとしてブログアップ予定でしたが先ほど見つかりました!!

野犬のお母さんが出産したわんちゃんでした。
センター譲渡会で里親さんが決まらずみるみる大きくなり、性格まで何故かひねくれ人馴れしないコに育っていました。

7月にセンターから引き取り後、預かりさんに託し1ヶ月様子を見てもらっていたコ。


預かりさん宅のわんちゃんには問題ないのですが、やはり人に対しては…本当に野犬のようなコ。
仔犬らしさがなく、預かりさんだけにしかなつかないままでした。

そして8月、念願のトライアルに!!
緊張です。



里親さんも馴れるだろうか…と悩まれた事もありましたが、お散歩大好きで時間と共に里親さんには馴れてきました。
先日正式譲渡のお知らせを頂き訪問させてもらいました。
日中は、玄関から正面階段で2階に上り左のお部屋にすぐにいきその部屋で寛いでいるとの事。
これは預かりさん宅のお宅の作りと似ていて預かりさん宅でもその2階のお部屋にいたんです。
この日も…



里親さんには寄り添います(*^_^*)
トライアル開始の頃からしたら凄く穏やかになっていました♪





幸せになれて良かった…とブログ報告しようとしていた矢先、9月2日夕方、お散歩に行こうとしていた時に玄関を出てそのままフラッと居なくなったそうです。
逃げたいのではなく、門が開いていたそうです…

いつもはお散歩時におうちから外に出たら里親さんが門を開けるそうですがこの日は開いてしまっていたと…
連絡頂き私も探しましたが姿もなく保健所からの目撃情報もなく…
わんちゃん大好きだからどこかのお宅にお邪魔しているかも…
人には寄っていかないし、昨日は時折大雨で捜すのも難航していました。

そして今朝、ご近所のわんちゃんのお散歩で何処からかやってきてそのまま里親さん宅まで帰ってきました。
本当に良かったです。

車の通りが多いので心配しました。
里親さんも心痛されていたので、本当に良かったです。

人馴れしていないコの脱走は怖いですから。



※9月に佐賀市一斉TNR計画中です!!

当日の手術会場にてのボランティアさん、捕獲ボランティアさん募集中です。
1匹でも沢山の猫の手術が出来るようご協力金もお願いしております。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
http://happyvoice.sagafan.jp/e695579.html




【今後の譲渡会予定】
 
・9月21日(日) 11時~14時 ハピボわんにゃん譲渡会&フリーマーケット 佐賀市の656広場にて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動管センターでの犬猫譲渡会】

・9月21日(日) 9時30分~12時

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 09:23Comments(3)幸せボイス♪