あなたの愛を待って○
ご寄附と収支報告ボランティアさん募集里親さん募集中
もっとたくさんのワンちゃんニャンコちゃんを救うためご協力お願いします!

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年02月28日

これからが本当の猫生!! みんな幸せ♪

めぐにゃんです。

1月から幸せ続いています♪
トライアル~正式譲渡になりました!

マチルダは先住のミーちゃんとの相性が良かったのか・・・
ミーちゃんの心が広かったのか・・・
出会った当初からあまり問題ありませんでした。
そして今では・・・♪
微笑ましいです(*^_^*)




トライアル、少し時間がかかりましたが飼い主さんが心折れずに頑張ってくれました!
奥左のしんのすけくん、先住のチェリー&ベリーに嫌われてもくじけませんでした(*^_^*)
仔猫の良い所はそこですよね!




このコはセンター保護当初、人馴れしておらず時間がかかりました・・・
3兄妹で唯一の女の子。
でも今は甘えん坊♪
本来の可愛い性格で里親さんや先住のすずちゃんにも甘えっぱなし・・・
こんなに美猫になりました♪




そしてこちらはまだトライアル中です。
準備万端のお出迎えでした♪
可愛い首輪はうちのボラスタさんお手製♪
トライアル成功しますように・・・!




1度はセンターに収容され、命が絶たれようとしていたコ達・・・
でも今はその分これからとても幸せな猫生が待っています♪
里親さま、このコ達を迎えてくださり有難うございましたm(__)m

どうぞ宜しくお願い致します(*^_^*)



【今日のわんにゃん】

お世話になっている動物病院にいらっしゃいます。

眉毛猫!!


日に日に薄くなって眉力アップしている・・・






※3月3日、4日に杵島郡で野良猫の一斉TNRを予定しています。
とてもセンター収容が多い地域なので猫も地域の苦情も何とかしたいという思いでTNRとうい事になりました。
現在不妊手術費用を捻出する為にハッピーボイスでは募金活動等頑張っております。
1匹でも殺処分を減らす為にどうぞお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹  現在116匹の猫達の手術費用が集まっています。
状況は厳しくまだまだ必要です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html





※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・3月22日(日) 13時~16時 わんにゃん譲渡会 ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて



※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・3月22日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html



















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 23:21Comments(0)幸せボイス♪

2015年02月24日

杵島郡、一斉TNR予定現場の調査中・・・ご協力のお願いです

めぐにゃんです。

野良猫のセンター収容がとても多い地域という事が去年12月に分かり一斉TNRをしたいと思い調査している杵島郡のある地区です。

今回6つの自治会の猫達を一斉に捕獲予定です。
現地調査が続いています。

ご飯はもらっているけれど人が近寄ると逃げるコばかりです。
このコは少し前に喧嘩をして片目を負傷しています。
ですが手当てする事も出来ません。


庭先に箱を作り寒さ対策されているお宅もあります。
その箱の上にも・・・
近寄ったら逃げました・・・やはり・・・




ここのお宅は向かって右の白っぽい猫は手術済みの飼い猫です。
ご近所からの野良猫の苦情で2ヶ月前からロープで係留するようになったそうです。
可哀想ですよね・・・
猫の係留・・・
でもこれが飼い主さんの出来る限りの対策でした。


そこへ向かって左の野良猫が会いに来ています。
お友達だったのでしょう。
白いコが動けなくなった分会いに来ているようです。
近所の目もあり左のコには餌を与えていないそうです・・・
地域の方とはこれからもお話をしていくので、どうかご飯を与えて下さいとお願いしてきました。

そして写真撮り忘れましたが1件の猫が住み着いているというお宅へ行き4匹の猫が小屋上の柱にいるのを確認しました。
家の方に聞くと前の畑を荒らして困る・・・と。
ですが私の感でこの方は餌やりさんだと確信しました。

色々と世間話をしながらやはり猫の餌やりさんだと(*^_^*)
ご近所の苦情が酷いので与えているとはいえないとの事。

手術をして餌やり方法を改善してもらいますがこれからもご飯を与えてあげてくださいとお願いしたらこわばっていた表情が一気に和らいだのが印象的なおばちゃんでした。
見方がいた・・・っていう感じに見えました。

皆さん自分が餌を与えていると言えないんですよね。
苦情多いから。
でも近所の方は大体知っていますから。


ここでは去年だいぶ猫が捕獲され処分されてしまっています。


とてもご近所被害が多い場所・・・



只今、サカリの真っ最中です。
普段いるコも居ないという地域が沢山ありました・・・


それと本当に辛かったのが、各地区で“去年だいぶ保健所に連れていってもらったから少なくなったよ”という声を沢山聞きました。
こののどかな地区で既に沢山の猫達が犠牲になっています。
本当に心が痛みます・・・

もちろん地域の苦情もなくさないといけません。
苦情をなくさないと猫を嫌いな方がどんどん増えていってしまいます。

200匹居ると思われていた猫達も去年保健所にだいぶ連れて行かれ200匹まで居ないようです・・・
犠牲になった猫が多過ぎます・・・

でもまだ150匹はいます。
係留されているコも自由にしてあげたい、餌を与えてもらっていないコも与えて欲しい・・・
それには手術して一代限りの命となった猫をマナーを守った飼い方をしてもらわなければいけません。

皆さまから、手術費用のご協力、本当に感謝致しますm(__)m!!
只今約100匹の猫達の手術費用が集まりました!
ですが全ての猫達の手術をするには引き続き皆様からのお力添えが必要です。
どうぞご協力宜しくお願い致しますm(__)m



【今日のわんにゃん】

先日正式譲渡になった、シェルちゃんとペンネくん。
ママ手作りの可愛いミサンガをつけてもらい飼い猫らしくなりましたよ♪




とっても仲良し♪
・・・のふり?
ペンちゃんが少し強引・・・


でもやっぱり仲良しです(*^_^*)






※3月3日、4日に杵島郡で野良猫の一斉TNRを予定しています。
とてもセンター収容が多い地域なので猫も地域の苦情も何とかしたいという思いでTNRとうい事になりました。
現在不妊手術費用を捻出する為にハッピーボイスでは募金活動等頑張っております。
1匹でも殺処分を減らす為にどうぞお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹  現在90匹の猫達の手術費用が集まっています。
状況は厳しくまだまだ必要です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html





※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・3月22日(日) 13時~16時 わんにゃん譲渡会 ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて



※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・3月22日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html


















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 09:30Comments(17)TNR活動

2015年02月21日

白ちゃん、扁平上皮癌でした、とその他色々・・・

めぐにゃんです。

センターより保護した白ちゃん。
耳先の腫瘍切除手術後食欲もあり順調に回復しています。
そして病理検査の結果が出ました。

扁平上皮癌でした。
先生が悪性腫瘍だろうとはおっしゃっていましたから驚きはありませんでした。

扁平上皮癌といえば、去年亡くなったうしこ。
うしこは、うちに来て4年半元気に過ごしました。
白ちゃんだって!


白ちゃんはエイズキャリアです。
これからの治療法といっても当分はお薬位だそうです。
転移すればまた手術になると思いますが、奇跡的な回復を期待しています♪
頑張ろうね、白ちゃん!



そして、2階部屋のパールくん。
朝お世話に入ると横たわり、体温も36度以下でした。
尿毒症の一歩手前。


只今ボランティアさんに預かってもらっています。
毎日先生にピンク色に染まった尿を出してもらって補液と抗生剤投与の日々です。
6日目の昨日は少しですがやっと自力でオシッコでたそうです。
そして今朝は小さなウンチも。
山を越したかな・・・





ネコハウスのほげ母さんも最近調子を崩し病院通いです。
一時復活傾向でしたがまた・・・
今度のお薬次第で血液検査になります。
うるうる瞳が切ないほげ母さんです。





そして最近変な咳が続いている景虎くん。
エコーでは腹水が溜まるなどは見当たらず。
フィラリアでもないだろうとの事でした。
そして感染症による肺の炎症がありました。
熱も40.2度も。


お薬が効いているのか今日は少し穏やかな表情になっています。
高熱続いていたかと思うと・・・
気付いてあげれなくてごめんね。



最近フィラリア症による心臓機能の低下等で体力、食欲共に落ちていた土佐ゴロー。
夜だけ自宅に連れて帰っています。
嬉しそうに車に乗り込む土佐♪


お薬飲ませる為にお肉等食べさせていたので若干贅沢病気味です(*^_^*)
体力はまだいつもの半分ですが段々回復傾向です。
土佐は憎きフィラリアなんかに負けません!!!



【今日のわんにゃん】

このコは1月にセンターより保護したコ。


肉球が腫れあがったコ。


最近は食べれなくなっていました。
元々野良だったと思われるこのコは簡単には触らせてくれません。
病院に行く時、洗濯ネットに入れる際に思いっきり私の指を咬み抵抗しました・・・
その後は抵抗する元気もなくなり・・・
栄養剤を口に流し込んでも抵抗しないのは複雑でした。
咬まれる位元気あった方が良かった・・・

そして静かに、本当に静かにスーッと息を引き取りました。


風よけもない堤防近くで頑張って生きていたコ。
次は温かいおうちのコに生まれてきてね。
人は怖くないからね・・・

咬まれた指、抗生剤を飲んでいたのですが今回は歯が深く刺さっていた為に手がグローブのように腫れ上がり3日後に病院へ・・・
めったに行かない病院で点滴3日間。


傷だけが残っていて本当に切ないです、今はもういないシロイシくんの咬んだ痕・・・





※3月3日、4日に杵島郡で野良猫の一斉TNRを予定しています。
とてもセンター収容が多い地域なので猫も地域の苦情も何とかしたいという思いでTNRとうい事になりました。
現在不妊手術費用を捻出する為にハッピーボイスでは募金活動等頑張っております。
1匹でも殺処分を減らす為にどうぞお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹  現在90匹の猫達の手術費用が集まっています。
状況は厳しくまだまだ必要です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html





※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・3月22日(日) 13時~16時 わんにゃん譲渡会 ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて



※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・3月22日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html

















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 13:24Comments(2)病気と闘う

2015年02月19日

久留米での一斉TNRに参加してきました!

めぐにゃんです。

16日~18日まで久留米市の競輪場付近でどうぶつ基金さんと久留米市による一斉TNRが行われました。

私も前日の夜から捕獲の方で参加させて頂きました。

数日前にこの辺りの猫達に1番詳しく一斉TNRでも捕獲の中心となられる餌やりさんに8ヵ所程の餌場を案内して頂き状況を確認させてもらいました。
餌やりさんの車の音で何処からともなく猫達が集まって来ます・・・




各餌場には場所の邪魔にならない程度の小さな小屋があり、餌やりさんは各場所で猫達がご飯を食べ終わるまで待たれ、容器はきちんと回収されます。




そして捕獲当日、餌やりさんが馴れているコを先にキャリーで捕まえられ残りを捕獲器で捕獲・・・
早速順調に入ってくれました。


このコを捕獲した辺りは道路向かいの住宅地からも夜になるとぞろぞろと猫達がやって来るそうです。
そして巡回していたのですがこのコを最後にどこも捕獲器に入っていません・・・


残念な事に、TNRがされている事を知っているであろうマナーの悪い餌やりさんがいつもの時間に餌をやり始めたようです。

姿はありませんでしたが、残骸が残っていました。
アルミホイルを敷き、餌を置いていきます。
他の餌やりさんに聞くとその後の片づけもしないそうです。



そういうマナーを守らない方がいると余計に苦情が来てしまいます・・・


沢山のボランティアさんが集まられ手術も順調に進んでいったようです・・・



そして2日目の夕方、現場から戻っていたら1匹の猫が場内の公園にいました。
捕まえないと!と思い車を止めて確認しましたが、1日目の早い段階で手術されたコが2日目の夕方からリリースになっていました。
耳先カットされていました。
この猫ちゃん、手術怖くなかったのかな・・・お腹がすいていたのでしょう、走り寄って来て差し出した缶詰めを勢いよく食べました。


こんなに人馴れしているのにリリースしなければいけない。
本当に複雑ですね。
あまり人に馴れ過ぎたら危険もあるからね・・・
気をつけるんだよ!


3日目、競輪場の場内ではありませんがすぐ隣の地区。
ほぼ競輪場から行き来していると思われます。
ここで2日目から捕獲を主にしたのですが餌やりさん宅にある日から住みついてしまったおじいちゃん猫。
このコは老猫で体調も悪いとの事で捕獲の対象ではなかったのですが餌場の若い猫達のリリースを温かく見守っていました・・・



見守った後は、リリースし忘れた猫がいないか車をチェックしてくれていました(*^_^*)



3日間で146匹の猫達がさくら猫になりました。
本当に皆さんお疲れ様でしたm(__)m

本当は全て温かいおうちに入れてあげたいのところなのですが。
複雑ですよね、本当に。

TNR、同じ気持ちを持った人たちが集まり協力し合い、やり遂げる。
本当に素晴らしいですね。

今回、中心的窓口となられていた久留米猫カフェ NhaConMeoのMさん、本当にお疲れ様でした!
そして福岡各地から来られていたボランティアの皆さん、お疲れ様でした!
詳しい事はブログにてご報告されると思います(*^_^*)

そしてハピボから一緒に参加していたボラスタのルルさんとみなみんもお疲れ様でした♪

めぐにゃんは捕獲に徹していた為に会場の様子は2日目に会場のお手伝いの方に入ってくれたルルさんがブログアップしてくれています。
スタッフブログをご覧ください♪
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/entry-11991190055.html

さて、3月3日、4日はハッピーボイスでも第2回一斉TNRを犬猫みなしご救援隊、ちばわんの皆さんのご協力のもと頑張ります!!
1匹でも多い猫達の手術が成功しますように!!!


【今日のわんにゃん】

一斉TNRのコです。
Mさんから聞いたのですが、このコは餌場で上手くご飯が食べれずにあちこちの餌場に現れているそうです。
それでも食べれず。
気が弱いコなのでしょうか・・・
痩せていましたし皮膚も剥げ口内炎が少しあるコ。


そのコの前で考える・・・考える・・・
食べれないコは辛いです。
もちろん保護スペースに余裕はありませんが、このコの餌やりさんも沢山の餌場を回られている方で今回数匹戻せないコを連れて帰るそうです。
なので私も引き取る事にしました。
うちではご飯は食べさせてあげられるから。





※3月3日、4日に杵島郡で野良猫の一斉TNRを予定しています。
とてもセンター収容が多い地域なので猫も地域の苦情も何とかしたいという思いでTNRとうい事になりました。
現在不妊手術費用を捻出する為にハッピーボイスでは募金活動等頑張っております。
1匹でも殺処分を減らす為にどうぞお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹  現在80匹の猫達の手術費用が集まっています。
状況は厳しくまだまだ必要です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html





※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・3月22日(日) 13時~16時 わんにゃん譲渡会 ハッピーボイスの犬舎、ネコハウスにて



※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・3月22日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html













  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 09:19Comments(2)TNR活動

2015年02月17日

譲渡会にお越しくださった皆さま、有難うございました!

めぐにゃんです。

日曜日の譲渡会、沢山の方にお越し頂き有難うございましたm(__)m

センターから保護した2にゃんにトライアルが決まりました♪

うっすらオッドアイの白ちゃんは佐賀市のUさん宅へ♪


向かって右のキジちゃんは佐賀市のTさん宅へ♪



Uさん、Tさん、今週連れて参ります(*^_^*)
どうぞ宜しくお願い致します!

福岡よりお越し頂き物資、フード等をご協力くださった皆さま。
佐賀市内からもキャットフード等わざわざ持って来て下さった皆さま。
スタッフブログでも紹介しております、ねこちぐらを手作りしてくださったNさま。

本当に温かいご協力有難うございましたm(__)m

譲渡会の様子、ねこちぐらはスタッフブログをご覧ください♪
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/entry-11990343866.html


そして今回は杵島郡の一斉TNR用にと物資のご協力、費用のご協力も有難うございましたm(__)m


里親さま、預かりさま等々・・・m(__)m!! 

手術費用、ペットシート等大変助かりますm(__)m
有難うございました!!

その他、ハピボ口座にTNR費用お振込みくださった皆さま、本当に感謝致します!!

目標150匹の手術
只今80匹の猫達の手術費用が集まりました!!


今回、犬猫みなしご救援隊、ちばわんの皆さまのご協力で手術する事が出来ます。
ですが全て頼る訳にはいきません。
手術費用をとても安くご協力頂いておりますので1匹でも沢山の猫達の手術をしたいと思っております。
センター処分ゼロを叶える第一歩として皆様のお力添え頂けないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m


杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html


【今日のわんにゃん】

1月に正式譲渡になった凛之介くん。
早くも後姿が哀愁漂っている・・・


よく見ると凛之介くんがケージに入っているのではなくストーブさんがケージのようです・・・
幸せ者!
暖かそう・・・(*^_^*)




※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】

 
・3月22日(日) 13時~16時 わんにゃん譲渡会 ハッピーボイス犬舎、ネコハウスにて



※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・3月22日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html












  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 01:14Comments(2)譲渡会

2015年02月13日

一斉TNRに関するボランティアさん、物資提供のお願いです

めぐにゃんです。

3月3日、4日に予定しております、杵島地区での一斉TNR。

私、猫ちゃんの捕獲は相当していますのでかなり自信がある方なのですが、今回正直不安だらけです・・・
知らない土地で6つの自治会を2日間で。
気持ちばかり焦り、どこから手を付けて良いのやら・・・
あ~いかんいかん、ネガティブになってしまうっ!

でもこの地域で猫の捕獲が頻繁に行われセンターで処分されていったコ達の事を思うとTNRをやるしかない、前に進むしかないのです。

気持ちを切り替え・・・
先日、まだ調査していなかった1つの場所の区長さん宅へ行きました。

早速猫ちゃんが。


そして至る所に猫避けが・・・






大規模に畑を囲んであるお宅も・・・


そんな中、猫ちゃん出入り自由の玄関も・・・


被害に遭っている人、マナーを守らず面倒を見続けている人、それぞれ沢山いらっしゃいます。
チラシ配布している最中も猫を見かけない地区はありません。



被害に遭われている方の気持ちにもなり改善していかなければいけません。
そしてもちろん、残されている猫達も守っていかなければいけません。
これまで犠牲になってしまったコ達の事を思うと、そのコ達の死を無駄にしてはいけない、必ずTNRを成功させないとと強く思います。




《一斉TNR時のボランティアさんのご協力のお願いです!!》

・3月2日 随時捕獲して来る猫達を会場でお世話して下さる方。
(捕獲器に入ったままの猫の捕獲器の外側にペットシートを敷きますので糞尿をした場合その交換です)

・3月3日、4日 会場での手術に関する作業、猫のお世話等
(ハピボのボラスタはほぼ佐賀市内からです、出来るだけ杵島地区からお手伝いして下さる方のご協力をお願い致します)

《TNRに関する物資のご協力のお願いです!!》

・ペットシート(特にワイドサイズ)
・布ガムテープ
・使い古しのタオル、バスタオル、タオルケット等
・毛布(布団、敷布団は現在間に合っています)
・ビニール手袋
・バイオチャレンジ(消毒液)
・ビルコン(消毒液)

《TNR猫手術費用》

犬猫みなしご救援隊、ちばわんの皆さまに今回ご協力頂き手術する事が出来ます。
ですが全てを頼る訳にはいきません。
手術費用、かなり安くして下さいます。
その手術費用をハッピーボイスでは街頭募金などで頑張って捻出しております。
それでも現状は厳しくまだまだ費用が不足しております。
少しでも沢山の猫達の手術が出来る為に皆様のお力添えをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹 
現在50匹の手術費用が集まっております。

お願いばかりで申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m







※3月3日、4日に杵島郡で野良猫の一斉TNRを予定しています。
とてもセンター収容が多い地域なので猫も地域の苦情も何とかしたいという思いでTNRとうい事になりました。
現在不妊手術費用を捻出する為にハッピーボイスでは募金活動等頑張っております。
どうぞお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹  現在50匹の猫達の手術費用が集まっています。
状況は厳しくまだまだ必要です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html





※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・2月15日(日) 13時~16時 猫の譲渡会 ハッピーボイスのネコハウスにて



※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・2月15日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html










  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 09:23Comments(2)TNR活動

2015年02月13日

センター保護の疥癬にゃん、お引越ししました♪

めぐにゃんです。

1月にセンターから保護した疥癬&後ろ片足がないにゃんこさん。
その後、疥癬が治るまで久留米のTさん宅に預かって頂いておりました。





10日ちょっと経ち、再度お薬を持っていった際にはかなり回復していました。
Tさんにはスリスリベッタリ・・・♪
ケージから脱走しようともせずお利口さんです。



そして20日過ぎた先日、お迎えに行きました。
以前から予定されていた引っ越しが決まられたからです。

今度の預かりさん宅も偶然久留米市♪
ご縁なのでしょうか・・・
先日うちの譲渡会に遊びに来て下さっていたTさん(同じTさんでもお名前は違います)。
Tさんもセンターにいる頃からこの疥癬のコを気にかけてくださっていた方でこの状況を説明しましたところ快く引き受けてくださいました(●^o^●)
早速お引越し・・・




疥癬もすっかり落ち着きフサフサしています。
場所が変わった事にビビりもせず、2日間便秘だったと聞いていましたが大きな2日分のう〇ちを挨拶代わりにこんもりと・・・(^_^.)
Tさん、現在試行錯誤このコの為に考えてくださっている最中です。
本当に感謝しています・・・

最初の預かりTさん、今度の預かりTさん・・・
本当に有難うございますm(__)m!!


【今日のわんにゃん】

またまたトライアルスタートしているにゃんこです。

3兄妹で最後に残っていた女の子。


ご主人さまの頭をカジカジ・・・
すぐに落ち着きました。
当初用意して下さっていた場所をわざわざ入れ替えて下さったりお手数おかけ致しました。


あとは先住のすずちゃんと早く仲良しになれますように・・・♪
数日経って、少しづつ距離が近づいている様だとうかがいました。
Mさん、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m


そしてマチルダくん!
一昨年センターより歩行不可能の負傷猫で収容されていたコ。
日に日に回復して歩けなかったのが嘘にように元気に回復していました。
スリスリ甘えん坊のマチルダは・・・
すぐにスリスリ・・・


先住の猫ちゃんミーちゃんが威嚇するのもあまり気にせず・・・グイグイいきます・・・


この後、猫パンチの洗礼を数回受けやっと自分の立場を理解したようでした・・・ミーちゃんの前を通る時だけ遠慮して少し引きます。

それ以外はこんな感じです。
これくらいあった方が安心ではありますが・・・


Hさん、いつも本当に有難うございます!
マチルダ(仮名)をぞうぞ宜しくお願い致しますm(__)m



※3月3日、4日に杵島郡で野良猫の一斉TNRを予定しています。
とてもセンター収容が多い地域なので猫も地域の苦情も何とかしたいという思いでTNRとうい事になりました。
現在不妊手術費用を捻出する為にハッピーボイスでは募金活動等頑張っております。
どうぞお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹  現在50匹の猫達の手術費用が集まっています。
状況は厳しくまだまだ必要です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html





※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・2月15日(日) 13時~16時 猫の譲渡会 ハッピーボイスのネコハウスにて



※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・2月15日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html










  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 08:33Comments(0)動物管理センター

2015年02月09日

譲渡会有難うございました!!

めぐにゃんです。

昨日は本当に寒かったですね~。
ハピボ譲渡会、この寒い中お越しくださった皆さまには感謝致しますm(__)m

成犬1頭、成猫1匹がトライアルスタートします♪

このコは去年11月に保護されました。
道路沿いにシートと新聞紙にくるまれたように遺棄されていたとの事でした。
保護主のAさんが前回に続き参加されましたがご縁がありました!!
10キロ位までのコを・・・と言われていましたがハナちゃん(仮名)に何か感じられたのでしょう・・・
武雄市にトライアルです♪


早速真新しいお洋服を着て♪


とても人懐こい愛されキャラのハナちゃんです。
トライアル成功しますように・・・


そしてなんと、ネコハウス隔離部屋にいるマチルダがトライアル決まりました!!
一昨年、センターから保護したコでした。
事故なのか下半身が動けない状態でした。


日に日に回復して現在はとっても愛嬌ある人懐こい健康体のマチルダ♪
昨日の譲渡会時のマチルダを撮っていないので保護当時の写真だけですみません。

マチルダ、本当に嬉しいです。
人懐こい成猫なので何とか成猫にもチャンスがあるこの時期に・・・と思っておりました。
Hさん有難うございます♪
木曜日、連れて行きます♪

フリマ、募金、物資ご協力など今回も沢山の温かいご支援を頂きました。
感謝致しますm(__)m
大切に使わせて頂きます!


譲渡会の詳しい様子はスタッフブログにて♪
去年センターから保護した体調悪かった仔犬。
スタッフに預かってもらっていたコの正式譲渡の様子もご覧頂けます♪
とっても元気でデカくなりました♪
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/entry-11987362475.html




【今日のわんにゃん】

先週トライアルが成功して正式譲渡になったにゃんこ。


鼻風邪が心配されましたが5日間のお薬服用で綺麗に治っていました。
家中元気に走り回って満喫していましたよ~。
うちでは保護後、ケージ生活だったので(*^_^*)
爪とぎも激しいようで・・・


元気だけど手がかからないコとお褒め頂きました♪



※3月3日、4日に杵島郡で野良猫の一斉TNRを予定しています。
とてもセンター収容が多い地域なので猫も地域の苦情も何とかしたいという思いでTNRとうい事になりました。
現在不妊手術費用を捻出する為にハッピーボイスでは募金活動等頑張っております。
どうぞお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹  現在50匹の猫達の手術費用が集まっています。
状況は厳しくまだまだ必要です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html





※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・2月15日(日) 13時~16時 猫の譲渡会(ハピボ保護猫のみの参加です) ハッピーボイスのネコハウスにて



※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・2月15日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html









  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 08:55Comments(0)譲渡会

2015年02月07日

白ちゃんの腫瘍摘出、隔離部屋のシロ、土佐ゴロー・・・

めぐにゃんです。

1月にセンターから保護した白ちゃん。


耳に腫瘍ありで金曜日に摘出手術しました。
只今病理検査中です。
おそらく悪性腫瘍なので覚悟はしています。
エイズもキャリアなんです。

1月の腫瘍の状態。


抗生剤服用後10日経ち・・・
山盛りに盛り上がりました。
本人に至っては食欲もあります。


カラーが可哀想ですが仕方ありません。
もう片方の耳も僅かな腫瘍の疑い箇所があり均等に切除されました。


術後、カラーの影響もあり大人しくしているのですが今日の夕方は缶詰めを勢いよく食べてくれました!

この調子で長生き出来ますように・・・




犬舎の土佐ゴロー。


フィラリア強陽性で心臓肥大もあります。
ここ1年位落ち着いていましたが年末位から少し調子を崩し、最近は一段と体調を悪くしました。
お散歩の元気もありません。
再検査で心臓が更に肥大していました。
お薬で様子見ですが、いつ倒れるか分からない状態です。
食欲も昨日までありませんでした。
やっと今日食欲が出だし・・・


夜だけ自宅に連れて帰っていましたが少し落ち着いたかな・・・

犬達の身体を苦しめるフィラリア・・・本当に憎いです。
佐賀県のセンターから保護する中型犬は残念ながらほぼフィラリア陽性です。
犬を飼っている方、毎月の予防は必ずして下さい!
宜しくお願い致しますm(__)m




ネコハウスでは、ほげ母さんが最近体調を崩しました。
口内は異常なかったのですがヨダレ鼻水・・・
大事には至らず2日間の通院で復活しましたが最近風邪が本当に多いです。
ワクチンしていても色んな種類のウィルスあるから感染しますよね・・・






隔離部屋のキジくんも。
最近トイレに僅かな血尿が数回見られました。
どのコか分からず3日経って、やっとキジくんと判明しました。
いつもは野良っコで触れないのですが少し調子悪いせいか隙を見て捕獲。
血尿でもまだ尿は出ていますし溜まっていないとの事。
でも膀胱炎でしたけど。
コンベニアで様子見です。


結石出来て尿毒症にでもなれば大変です。
まだ安心できる訳ではありませんが、早めに処置出来て良かったです。


【今日のわんにゃん】

去年6月にセンターに大量持ち込みがあった時の猫、隔離部屋のシロくん。
収容中の中でも1番体調が悪そうだった為に最初に保護したコでした。




定期的なコンベニア等処置は必要でしたがよく7ヶ月頑張ったね。



シロくん、また会おうね!
次は必ず長生き!!



火葬をお願いしている妙玉寺さん(ペットセレモニー宝玉)に新しい納骨堂が出来ましたが、更に大型犬対応の炉も完成しました。


動物も本当に大事なのですよね、お別れは。


もちろん住み馴れたおうちの庭に埋葬も良いと思います。
以前は私もそうしていました。
今は見送る動物達が増えた為に庭の面積では間に合いませんし皆粉骨にしてハピボわんにゃんは犬、猫各同じ骨壺に眠っています。

このコ達を忘れない、思い出しながら供養してあげる最後の大切なひと時なのです。

妙玉寺さん、毎日のお経、有難うございます。





※3月3日、4日に杵島郡で野良猫の一斉TNRを予定しています。
とてもセンター収容が多い地域なので猫も地域の苦情も何とかしたいという思いでTNRとうい事になりました。
現在不妊手術費用を捻出する為にハッピーボイスでは募金活動等頑張っております。
どうぞお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹  現在50匹の猫達の手術費用が集まっています。
状況は厳しくまだまだ必要です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html





※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・2月8日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット(一般保護主さんの参加受け付けています) 佐賀市呉服町656広場にて

・2月15日(日) 13時~16時 猫の譲渡会(ハピボ保護猫のみの参加です) ハッピーボイスのネコハウスにて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・2月15日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html

























  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 23:00Comments(4)病気と闘う

2015年02月06日

みんな新しい猫生の始まりです♪ 

めぐにゃんです。

1月の譲渡会でめでたくトライアルスタートしていた猫さん達9にゃん中の6にゃんが正式譲渡になりました♪
センター保護ッコ、スタッフ保護ッコ、譲渡会参加保護ッコ・・・
本当に良かったです!
新しい猫生のスタート!
今度こそは幸せになって欲しいです♪

お利口さんのフリをしている凛乃介くん!


どのコもやんちゃみたいですが皆さん可愛くて仕方ない、是非宜しくお願いします・・・といって下さいました。
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

そして1月末からトライアル中の3にゃん・・・

大木町へ♪
1年前にネコハウスから姉妹猫2匹を迎えてくださったお宅へついに3匹目!!
有難いです♪


前回迎えてくださった2匹と同様、環境にビビる事もなくマイペース・・・


背伸びしたりなんかして・・・


先住のチェリー、ベリーは不審者に警戒心丸出し・・・


トライアル成功しますように・・・!!


そして上峰町へ♪
なんと2匹!!
お引越し後の大変な中、迎えてくださいましたよ(*^_^*)


遊びスペースから猫草まで・・・
完璧♪
猫草に食らいつく・・・
期待を裏切らない猫達・・・


早くも自分の場所と主張する場面もありました。


幸せになりたいね・・・


トライアル成功しますように・・・!!

Hさん、Tさん、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

そして年末にセンターから保護した仔犬の幸ちゃんもそろそろトライアルが終了予定です。
幸ちゃんのこれまでの様子については預かりスタッフがスタッフブログに報告してくれてますのでご覧ください♪

そして今日はセンター保護ッコ、3兄妹の最後のにゃんこがトライアルスタートします♪



みんなみんな幸せになれ~♪♪


※3月3日、4日に杵島郡で野良猫の一斉TNRを予定しています。
とてもセンター収容が多い地域なので猫も地域の苦情も何とかしたいという思いでTNRとうい事になりました。
現在不妊手術費用を捻出する為にハッピーボイスでは募金活動等頑張っております。
どうぞお力添え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m

目標150匹  現在50匹の猫達の手術費用が集まっています。
状況は厳しくまだまだ必要です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

杵島郡一斉TNRに関するブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/e726925.html





※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・2月8日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット(一般保護主さんの参加受け付けています) 佐賀市呉服町656広場にて

・2月15日(日) 13時~16時 猫の譲渡会(ハピボ保護猫のみの参加です) ハッピーボイスのネコハウスにて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・2月15日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html





















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 09:12Comments(0)幸せボイス♪

2015年02月02日

第2回、一斉TNRの話し合いでした(杵藤地区)

めぐにゃんです。

去年9月、佐賀市で一斉TNR(2日間で150匹手術)しました。
第2回目も今年3月に佐賀市で開催予定でした。

でも今回は急遽変更、杵藤地区での一斉TNR。
理由は去年から沢山の猫達が毎週のように捕獲され保健所へ持ち込まれた地域という事が分かったからです。
日頃行き届かない地域なので余計に悔やまれます。
こんな事があっていたのかと思うと・・・

餌やりさんの殆どが高齢者。
不妊手術もされていない猫達は自然に任せ増え続け住民の方々の被害は拡大していきました。
そんな中での捕獲~処分。
これ以上不幸な猫を増やしたくない、住民の苦情が増えるという事は猫嫌いの人も増えてしまう。
何とか変えていきたい地区でした。

これまでの調査中でも至る所に猫がいました。
昼も夜も・・・


地域の方の声、被害状況をまずは詳しく聞かなければいけません。
昨日地域の公民館に話し合いに行ってきました。

環境省から出ているパンフレットを数種類、今回の問題に関係あるものを選んで保健所から頂きました。


私が日頃佐賀市での地域猫活動の話し合いで使っているチラシも数枚。
地域猫活動の流れ、メリット等・・・



最初から理解してもらえる訳はありません。
怒りでいっぱいの方も沢山おられますので。

捕獲が多かった地区は町内の中でも山手の6地区、300世帯ちょっと。
区長さん方、被害に遭っている方々、中には餌やりさんも参加されていました。
普通は餌やりさんの殆どは話合いには参加されません。
今回参加されたおじいちゃんは私が1度訪問していた方・・・おじいちゃんの勇気、前向きな行動に本当に嬉しかったです。

手術するより今の被害をどうにかしてくれ・・・猫を全て持っていってくれ・・・
餌やりさんが糞尿の処理をしていく訳がない・・・
被害にこれだけ遭っているのに何故地域猫としてこれから猫を見守っていく協力をしないといけないのか・・・
被害状況諸々・・・

全てもっともです。
ですがだからと手術をしないと繰り返しだけで何の解決にもなりません。
ハッピーボイスで保護出来ない事ははっきりとお伝えしながら地域猫について1つづつ話していきました。
途中、顔こそは合わせられないものの、被害に遭われている方と餌やりさんの言い合いも・・・

私が調査しだした頃、まさに捕獲が続いていた1番被害に遭われていた地区の区長さんが話し合い中でも積極的に取り組みたい意思を伝えてくださいました。
当初は今をどうしてくれる?と言われていましたが今では本当に前向きに協力して下さいます。

そして話し合いは続き・・・
TNRを決行する方向で話はまとまりました!
緊張感いっぱいの公民館が最後は穏やかな空気に変わり。
被害に遭われている方で1番意見を言われていた方も表情がだいぶ和らいでおられました・・・

300世帯、田舎なので範囲がとても広いです。
餌やり(野外で多頭飼育)している場所が約15ヶ所。
1ヶ所あたり平均10匹。
推定100匹~150匹。

何処からどう捕獲していくかはこれから調査を続けます。

被害に遭われているお宅を2件訪問してきました。




自分なりに努力もしていると・・・
雑草もそのままの方が糞尿被害が抑えられるとあえてそのままに・・・


ネギには来ないと聞いてネギを植えられ・・・


そんな中、中央の庭付近に猫が・・・


更に玄関を横切る猫も・・・


本当に痛い程、努力されている様子が分かります。
猫が嫌いな訳ではないけれど一向に改善してくれない事に腹立たしいと・・・
ですが最後に“何かしていかないとね” “お疲れさん”と私に言ってくださったのです。
感動して泣きそうでした(>_<)
最初はどこかに全て連れて行ってくれないと解決しない!といっておられた方がTNRに前向きに!

そして近くで猫にご飯を与えておられるお宅にも・・・
本人も分かってるんです。
“迷惑かけてごめんなさい”の一言が出ないだけなんです。
でもそこで、ごめんなさいを言う事でどれだけ違う事か・・・

“今をどうしてくれる?”よく言われます。

地域猫は3年、5年と経過する事により結果が出てきます。
正直TNRしたから次の日から被害がなくなる訳ではありません。

“今”は餌やりさんが、マナーを守った餌やり、トイレの掃除等で誠意を見せるしかないのです。

餌やりのおじいちゃん、私が区長さんと訪問する前に部屋を温めてくれていました。
心の優しいおじいちゃんです・・・
餌やりしている事でこれ以上地域の方から嫌われて欲しくありませんし。

もう1人の方もお年寄りでした。
庭で日向ぼっこしておられ。
去年は親子で交通事故に遭ってしまい亡くなったと悲しそうに言われお墓に案内してくれました。





もう一人のおばあちゃんは玄関前に寝床とご飯を置き、あまり近所に行かないようにと自分なりの努力をされていました。
ご飯も決まった時間のみ。




私は被害に遭われている方もなんとかしたいし、やはり猫が可愛くて餌を与えている方もこれ以上非難されて欲しくありません。

そして・・・これまで保健所に持ち込まれ処分されていった猫達を思うと胸が張り裂けそうです。

のどかな風景の中、日向ぼっこしている猫達を沢山見かけます。
ここでこんな風に日向ぼっこしていたコ達だったのだろうな・・・
そんな中、捕獲器に入ってしまったのだと思うと・・・


このような事実がある事を知らず。

日向ぼっこしているこのコ達の親兄弟が捕まり処分されてしまった現実を思うと悲しさと、どうしても地域猫としてこれからこの地区を変えていかなければと強く思いました。

今回、広島より犬猫みなしご救援隊、千葉よりちばわんの方々のご協力により一斉TNRをする事ができます。
それでも全てを頼る訳にはいきません。
1頭あたりかなり安価で手術して下さいます。
目標150匹。
捕獲もですが手術費用、この何匹手術出来るかという事は皆様のご協力に頼るしかありません。

どうぞご協力宜しくお願い致しますm(__)m

この地区のTNRをする事になった経緯のブログです。
http://happyvoice.sagafan.jp/d2014-12-12.html
http://happyvoice.sagafan.jp/d2014-12-15.html
http://happyvoice.sagafan.jp/d2014-12-22.html

不幸な猫達をこれ以上増やさない為、人と猫とが共存していける為にも、どうぞ皆様のお力を貸して下さい。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m






※キャットフード、猫砂が大変不足しておりご協力をお願いできたらと思います。
Amazon欲しい物リストも掲載しております。
猫ちゃんが食べなかった・・・などの開封した物でも大歓迎です!!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m!!!
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/NYVVWNXE5QIN



【今後の譲渡会予定】
 
・2月8日(日) 11時~14時 わんにゃん譲渡会&フリーマーケット(一般保護主さんの参加受け付けています) 佐賀市呉服町656広場にて

・2月15日(日) 13時~16時 猫の譲渡会(ハピボ保護猫のみの参加です) ハッピーボイスのネコハウスにて


※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です。
お問い合わせください。
happy_voice630@yahoo.co.jp まで

・譲渡会開催しない日でも犬舎、ネコハウス随時里親さま募集中です。
お気軽にいらして下さい♪


【動物管理センターでの犬猫譲渡会】

・2月15日(日) 9時30分~12時  

 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


 





ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日々の活動資金は仕事をしながらの自費と皆様からのご寄附に頼っております。
温かいご協力、宜しくお願い致しますm(__)m


※資金作りにアルミ缶の回収も行っております。

回収場所

・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)

《アルミ缶のみお願い致します》

※アルミ缶回収により頂いたリサイクル料は家田さんの犬舎のワンちゃん達に大切に使わせて頂いておりますm(__)m
【北川副犬舎 殆どが老犬6頭】

※現在、ハッピーボイスで生活しているワンニャンたち(頭数は随時変わります)
【ハッピーボイス金立犬舎 成犬15頭】 
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)

【ハッピーボイス金立ネコハウス 成猫60頭】
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)

【甲斐自宅 成猫30頭】
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)

この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。



※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら資金作り、あとは皆様からのご寄附に頼っております。


 センターから保護してくるコは何らかの病気を抱えているコが多く、大変治療費に窮しています。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
 皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!

【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス

【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス

【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249



※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。


通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。

佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。

捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。


抑留期限のわずか1週間です。


各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1019/ki-kikan-jimusyo/tyuubuhokensyo/_16840.html


処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html





















  


Posted by めぐにゃん(甲斐めぐみ)  at 18:52Comments(7)TNR活動