2012年10月30日
ボランティアさんのご協力お願い致します!
めぐニャンです。
犬舎、ネコハウスのお世話ボランティアさんのご協力お願い致しますm(__)m
ここのところ、朝から夜までワンニャンのお世話で追われ助けを待っているコ達の所へ行けていません。
少しでも沢山のレスキュー活動をする為にワンニャンのお世話のボランティアさんを探しています。
現在ワンニャンのお世話はごくわずかなボランティアスタッフで仕事をしながら交代で頑張っています。
週1回で大歓迎です!!
宜しくお願い致しますm(__)m
ネコハウス全曜日。
犬舎は朝は火曜日、日曜日。
夕方に関しては全曜日。
お手伝いして頂ける方、宜しくお願い致します。
詳しくはお問い合わせメールよりお願い致しますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
犬舎、ネコハウスのお世話ボランティアさんのご協力お願い致しますm(__)m
ここのところ、朝から夜までワンニャンのお世話で追われ助けを待っているコ達の所へ行けていません。
少しでも沢山のレスキュー活動をする為にワンニャンのお世話のボランティアさんを探しています。
現在ワンニャンのお世話はごくわずかなボランティアスタッフで仕事をしながら交代で頑張っています。
週1回で大歓迎です!!
宜しくお願い致しますm(__)m
ネコハウス全曜日。
犬舎は朝は火曜日、日曜日。
夕方に関しては全曜日。
お手伝いして頂ける方、宜しくお願い致します。
詳しくはお問い合わせメールよりお願い致しますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月29日
ワンニャン譲渡会有難うございました!!
めぐニャンです。
昨日の譲渡会、お越し下さった皆様、有難うございました!!

生体販売をされていないペットショップ

【アコルくんのペットショップ佐賀店】
http://www.doglover-accord.com/saga/%e8%ad%b2%e6%b8%a1%e4%bc%9a%e3%83%ac%e3%83%9d/
先週のどんどんどんの森での譲渡会後だった為かパニックになる程ではありませんでしたが、余裕をもってご来場くださった皆様とお話する事も出来ました(*^_^*)

今回、アコルくんのペットショップ様より沢山のフードのご寄附頂きましたm(__)m
そしてご来場下さった皆様にも沢山のフードのご協力頂きましたm(__)m
募金箱 3311円!!
本当に感謝ですm(__)m
アコル物産代表の方はフードにもとてもこだわられていらっしゃいます。
初めてお会いした時にお話を聞いていてペットに対する熱意が伝わりました。
一緒に同行したべるママさん・・・エーッ! 隣ですでに感動していました(涙)
とても素晴らしい取り組みをされているペットショップです。
グッズもとても充実していました。
ワンちゃんがケースに並んでいるなんて事もありません!!
昨日の様子はスタッフブログをご覧頂けたらと思います。
有難うございましたm(__)m
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/entry-11391272750.html
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
昨日の譲渡会、お越し下さった皆様、有難うございました!!

生体販売をされていないペットショップ

【アコルくんのペットショップ佐賀店】
http://www.doglover-accord.com/saga/%e8%ad%b2%e6%b8%a1%e4%bc%9a%e3%83%ac%e3%83%9d/
先週のどんどんどんの森での譲渡会後だった為かパニックになる程ではありませんでしたが、余裕をもってご来場くださった皆様とお話する事も出来ました(*^_^*)

今回、アコルくんのペットショップ様より沢山のフードのご寄附頂きましたm(__)m
そしてご来場下さった皆様にも沢山のフードのご協力頂きましたm(__)m
募金箱 3311円!!
本当に感謝ですm(__)m
アコル物産代表の方はフードにもとてもこだわられていらっしゃいます。
初めてお会いした時にお話を聞いていてペットに対する熱意が伝わりました。
一緒に同行したべるママさん・・・エーッ! 隣ですでに感動していました(涙)
とても素晴らしい取り組みをされているペットショップです。
グッズもとても充実していました。
ワンちゃんがケースに並んでいるなんて事もありません!!
昨日の様子はスタッフブログをご覧頂けたらと思います。
有難うございましたm(__)m
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/entry-11391272750.html
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月27日
明日もワンニャン譲渡会!(アコルくんのペットショップにて)
めぐニャンです。
明日、日曜日は佐賀市にあります、アコルくんのペットショップでの譲渡会を開催致します。
以前からお話を頂いておりました。
ドックランなど場所を提供して下さいます!
28日(日) 11時~14時 ゆめタウン佐賀から南へ アコルくんのペットショップにて
生体販売しないペットショップ!!
イイですね!!
お気軽にお越しください♪
宜しくお願い致します!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
明日、日曜日は佐賀市にあります、アコルくんのペットショップでの譲渡会を開催致します。
以前からお話を頂いておりました。
ドックランなど場所を提供して下さいます!
28日(日) 11時~14時 ゆめタウン佐賀から南へ アコルくんのペットショップにて
生体販売しないペットショップ!!
イイですね!!
お気軽にお越しください♪
宜しくお願い致します!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月25日
崩壊現場、家の中のコ達全て保護しました(武雄市)
めぐニャンです。
9月末、家の中に残り2匹になっていました。
捕獲器が役に立たない今となっては追い詰めて捕まえるしかありませんでした.
1階の部屋にはネットを張りましたが、2階は張れる状況ではなく、難航していました。
問題なのは、人間が上れない穴だらけの天井裏にすぐに逃げ込みます。
天井裏を下から突き猫達を誘導しますが、ほこりやウンチが雨の様に落ちてきます。

1匹はどうにか1回に追い込みネットで捕獲。
残る1匹。
かなりの警戒です。
天井裏や1回の流し台の奥など私達が入れない場所へ・・・

1回に追い込んでも足元がゴミだらけで思うように追いかけられません。
必死で追いかけ足をとられウンチの山にダイブしてしまいました・・・

もう臭いや汚いを言ってられない状況です。
ほんとは鼻がおかしくなる位に臭かったと思いますが・・・鼻も麻痺しています。
そうしているうちにまた2階の天井裏に逃げます。
5時間後・・・ようやく捕獲。
暑くもないのに夜中なのに、汗だくでした。

崩壊現場のレスキューでは本当に大工ボラのNさんが頼りになりました。
2人で話しました。
一気に6匹捕まえるよりも、今日の最後の1匹が相当体力消耗したねと・・・
なるべく恐怖を与えないようにと最初は思っていましたが結果、最後のコたちは相当怖い目に遭わせてしまいました。
家の中のコ達の保護 12匹 仔猫2匹
外で亡くなっていたコ 1匹
外に脱走しているコ 2匹
不明5匹
まだまだ保護は続きます。

怖い思いをしてしまった最後のコはまだ警戒しています。
この目つき・・・助けられたと思っていませーんっ。
※私のレスキューのお手伝いして下さる方、募集中です!
動物レスキュー、TNR活動、私が当番で行けない時の犬舎やネコハウスのお世話など。
時間帯は昼間だったり、夜中だったりしますがお手伝いして頂ける時間で結構です。
お手伝いして頂きたい時に一斉メールさせて頂きますので、その時にお手伝い出来るという方や場所がお近くで行けるという方のみ返信して頂ければと思います。
無理にお願いする事はありません。
お問い合わせはメールよりお願い致します。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
9月末、家の中に残り2匹になっていました。
捕獲器が役に立たない今となっては追い詰めて捕まえるしかありませんでした.
1階の部屋にはネットを張りましたが、2階は張れる状況ではなく、難航していました。
問題なのは、人間が上れない穴だらけの天井裏にすぐに逃げ込みます。
天井裏を下から突き猫達を誘導しますが、ほこりやウンチが雨の様に落ちてきます。

1匹はどうにか1回に追い込みネットで捕獲。
残る1匹。
かなりの警戒です。
天井裏や1回の流し台の奥など私達が入れない場所へ・・・

1回に追い込んでも足元がゴミだらけで思うように追いかけられません。
必死で追いかけ足をとられウンチの山にダイブしてしまいました・・・

もう臭いや汚いを言ってられない状況です。
ほんとは鼻がおかしくなる位に臭かったと思いますが・・・鼻も麻痺しています。
そうしているうちにまた2階の天井裏に逃げます。
5時間後・・・ようやく捕獲。
暑くもないのに夜中なのに、汗だくでした。

崩壊現場のレスキューでは本当に大工ボラのNさんが頼りになりました。
2人で話しました。
一気に6匹捕まえるよりも、今日の最後の1匹が相当体力消耗したねと・・・
なるべく恐怖を与えないようにと最初は思っていましたが結果、最後のコたちは相当怖い目に遭わせてしまいました。
家の中のコ達の保護 12匹 仔猫2匹
外で亡くなっていたコ 1匹
外に脱走しているコ 2匹
不明5匹
まだまだ保護は続きます。

《Nさん宅、天井裏のような形を再現されています(さすがですっ!)》
怖い思いをしてしまった最後のコはまだ警戒しています。
この目つき・・・助けられたと思っていませーんっ。
※私のレスキューのお手伝いして下さる方、募集中です!
動物レスキュー、TNR活動、私が当番で行けない時の犬舎やネコハウスのお世話など。
時間帯は昼間だったり、夜中だったりしますがお手伝いして頂ける時間で結構です。
お手伝いして頂きたい時に一斉メールさせて頂きますので、その時にお手伝い出来るという方や場所がお近くで行けるという方のみ返信して頂ければと思います。
無理にお願いする事はありません。
お問い合わせはメールよりお願い致します。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月24日
動管センターへお迎えでした
めぐニャンです。
先週金曜日はセンターへお迎えでした。

このコは少し前にセンターから連れて帰ったコと一緒にウロウロしていたコです。

おそらく兄弟か親子です。
首輪もしていましたが遺棄されたものだと思われます。
ガリガリです。

検便はウンチが付かなかったのでドロンタールを一応服用しました。
フィラリ陽性。
まずは太らないと。

お散歩も引っ張る事なく上手に行きます。
極度の甘えん坊で他のワンちゃんを触っているとキュンキュン言って呼びます。
可愛いです♪
先日センターから連れて帰った仔猫ちゃん3匹、先日の譲渡会ではご縁がありませんでしたが、元気に遊んでます。

※センターには沢山のコ達が収容されています。
1週間の抑留期限が過ぎ残念ながら命が消えるコも沢山います。
先週尾尻を振って近寄ってきていたコが居ない・・・
いつもの光景です。
とても辛いです。
助けてあげられる頭数には限界があります。
どうか力を貸して下さい。
この寒空の中、小型犬の老犬もセンターへ収容されていました。
いたずらされたのであろう中型のワンちゃんがピンク色のスプレーに染められ収容されていました。
後を絶ちません。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
先週金曜日はセンターへお迎えでした。

《佐賀中部保健所より捕獲犬 雑種 オス》
このコは少し前にセンターから連れて帰ったコと一緒にウロウロしていたコです。

おそらく兄弟か親子です。
首輪もしていましたが遺棄されたものだと思われます。
ガリガリです。

検便はウンチが付かなかったのでドロンタールを一応服用しました。
フィラリ陽性。
まずは太らないと。

お散歩も引っ張る事なく上手に行きます。
極度の甘えん坊で他のワンちゃんを触っているとキュンキュン言って呼びます。
可愛いです♪
先日センターから連れて帰った仔猫ちゃん3匹、先日の譲渡会ではご縁がありませんでしたが、元気に遊んでます。

※センターには沢山のコ達が収容されています。
1週間の抑留期限が過ぎ残念ながら命が消えるコも沢山います。
先週尾尻を振って近寄ってきていたコが居ない・・・
いつもの光景です。
とても辛いです。
助けてあげられる頭数には限界があります。
どうか力を貸して下さい。
この寒空の中、小型犬の老犬もセンターへ収容されていました。
いたずらされたのであろう中型のワンちゃんがピンク色のスプレーに染められ収容されていました。
後を絶ちません。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月22日
ワンニャン譲渡会、有難うございました!
めぐニャンです。
昨日の譲渡会、沢山の、本当に沢山の方々にお越し頂き有難うございました♪
ほとんど仔猫メインになっていました。
というのも里親さん探しをしたいという仔猫ちゃん参加希望の方がとにかく沢山。
26匹。(うち、ハピボの保護ッコは健康なコから4匹参加)
ノミダニ駆除、検便が参加の最低条件でしたが、やはり野良ちゃんのコです。
寄生虫がいた事により参加出来なかったコが8匹も。
次回の譲渡会では参加出来ると思います。
今回も終始バタバタとして(本当に学習能力ないです私・・・)更に皆様と沢山お話もしながらで肝心な写真がありません・・・
なのでうちの最年少22才だというのに、しっかり者のふくちゃんに報告してもらいます~(●^o^●)
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/entry-11385512983.html
今回、ご寄附頂いた皆様、本当に有難うございます!
重いフードをハピボのブースまで運んで下さり・・・感謝です。
温かいご寄附も本当に本当に感謝しかありませんm(__)m
そして今度の日曜日は佐賀市にあります、ペットショップ アコルくんでの譲渡会を開催致します。
以前からお話を頂いておりました。
ドックランなど場所を提供して下さいます!
28日(日) 11時~14時 ゆめタウン南 アコルくんのペットショップにて
生体販売しないペットショップ!!
イイですね!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
昨日の譲渡会、沢山の、本当に沢山の方々にお越し頂き有難うございました♪
ほとんど仔猫メインになっていました。
というのも里親さん探しをしたいという仔猫ちゃん参加希望の方がとにかく沢山。
26匹。(うち、ハピボの保護ッコは健康なコから4匹参加)
ノミダニ駆除、検便が参加の最低条件でしたが、やはり野良ちゃんのコです。
寄生虫がいた事により参加出来なかったコが8匹も。
次回の譲渡会では参加出来ると思います。
今回も終始バタバタとして(本当に学習能力ないです私・・・)更に皆様と沢山お話もしながらで肝心な写真がありません・・・
なのでうちの最年少22才だというのに、しっかり者のふくちゃんに報告してもらいます~(●^o^●)
http://ameblo.jp/happy-voice-staff/entry-11385512983.html
今回、ご寄附頂いた皆様、本当に有難うございます!
重いフードをハピボのブースまで運んで下さり・・・感謝です。
温かいご寄附も本当に本当に感謝しかありませんm(__)m
そして今度の日曜日は佐賀市にあります、ペットショップ アコルくんでの譲渡会を開催致します。
以前からお話を頂いておりました。
ドックランなど場所を提供して下さいます!
28日(日) 11時~14時 ゆめタウン南 アコルくんのペットショップにて
生体販売しないペットショップ!!
イイですね!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月20日
明日は、どんどんどんの森でワンニャン譲渡会です!!
めぐニャンです。
今年もやります♪
10月21日(日) 佐賀新聞社主催【ばぶばぶフェスタ】が開催されます。
そのフェスタ内で、去年同様伊万里の“アニマルライブ”さんと一緒にワンニャン譲渡会を開催致します。
【場所】佐賀市 どんどんどんの森
【時間】13時~15時30分(フェスタは朝から開催されています)
◆可愛い子猫ちゃんや殺処分されようとしていたワンちゃん達が新しい飼い主さんを求めてやって来ます。
◆仔犬ちゃん達もお目見えします
◆まだ生後30日で写真予約のコもいます
◆ハピボのオリジナルグッズや出来たてホヤホヤのオリジナルカレンダーも販売しちゃいます♪
どうぞお気軽に遊びにいらして下さいニャッ!!
ばぶばぶフェスタでは主にキッズ向けの催し物等お楽しみが盛り沢山ですよ~(●^o^●)
※ワンちゃん、猫ちゃんの里親さんを探したいという譲渡会参加希望の方はまずお問い合わせよりご連絡ください。
ワンちゃん、猫ちゃんが沢山集まる場所です。ノミダニ駆除、検便は最低条件として済ませて来て下さい。
お問い合わせくださった際に詳細はご説明致します。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
今年もやります♪
10月21日(日) 佐賀新聞社主催【ばぶばぶフェスタ】が開催されます。
そのフェスタ内で、去年同様伊万里の“アニマルライブ”さんと一緒にワンニャン譲渡会を開催致します。
【場所】佐賀市 どんどんどんの森
【時間】13時~15時30分(フェスタは朝から開催されています)
◆可愛い子猫ちゃんや殺処分されようとしていたワンちゃん達が新しい飼い主さんを求めてやって来ます。
◆仔犬ちゃん達もお目見えします
◆まだ生後30日で写真予約のコもいます
◆ハピボのオリジナルグッズや出来たてホヤホヤのオリジナルカレンダーも販売しちゃいます♪
どうぞお気軽に遊びにいらして下さいニャッ!!
ばぶばぶフェスタでは主にキッズ向けの催し物等お楽しみが盛り沢山ですよ~(●^o^●)
※ワンちゃん、猫ちゃんの里親さんを探したいという譲渡会参加希望の方はまずお問い合わせよりご連絡ください。
ワンちゃん、猫ちゃんが沢山集まる場所です。ノミダニ駆除、検便は最低条件として済ませて来て下さい。
お問い合わせくださった際に詳細はご説明致します。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月19日
放置犬だったお母さん犬、リンちゃんの急死
ご報告が遅くなりました。すみません。(文末にリンちゃんの最期の姿があります。不快に思われる方はご遠慮ください。)
シマちゃんよりもずっと前に虹の橋へ行きました。
このコの事で精神的ダメージがあり追い打ちをかけるようにシマちゃんだったのでここの所、本当にきつかったです。
去年から通っていました放置犬3頭のお母さん犬、リンちゃん。

預かりさん宅で急死しました。
亡くなったと認めたくありませんでした。
死因は急性フィラリア症。
預かりさんはハピボのボラスタのYちゃん。
急死の前日の事です。
正式にリンちゃんを家族に迎えようと思うと嬉しそうに言ってくれたYちゃん。
やっとリンちゃんにも本当の幸せが来たんだとみんなで心から喜んでいました。
その翌日に・・・
去年からお世話に通い、今年になりやっと元の飼い主も断念して里親さん探し出来るようになりました。
リンちゃんの子供達は先に新しい里親さんも決まりとても幸せな日々を送っていました。
お母さんだけが残りましたが、Yちゃんが預かってくれる事に。

そして、リンちゃんにこれまで経験したことのない幸せな日々が訪れました。
放置現場の当初は犬小屋もなく、ご飯や水もろくにもらえずにお散歩も行った事がない。
愛情さえもらっていなかったリンちゃん。
元の飼い主は「犬は好きじゃない・・・」そう言ったのです。
オスワリして見つめるリンちゃんの前で。

Yちゃん宅でお散歩、ご飯とお水。
そして愛情。
初シャンプー。
やっとこれからだったのに・・・
子供達を幸せへと送り出してから、安心したようにリンちゃんは逝ってしまいました。
リンちゃんが幸せだったYちゃん宅にいたのは、わずか1ヶ月・・・
早すぎます。
亡くなる前の週のリンちゃんはとても幸せそうに、毛並みもフサフサと。

とても可愛がってもらっているのが手に取るように分かりました。

亡くなる前の日のお散歩ではいつもの坂を上れなかったそうです・・・翌日、容態が急変して朝一に病院に行きそのまま亡くなっています。
急性フィラリア症。
治療も始めたばかりだったのに。
悔しさと悲しさでいっぱいでした。
死ななくてよい原因。
元の飼い主が憎いです。
急性フィラリア症。
納得もいかずネットで調べたり、6人もの獣医師の先生にも聞きました。
薬の処方に問題があるのではないか、薬ではなく良くなったとはいえ環境の変化によるものではないか、等色々・・・
結局きちんとした原因は分からないままです。
本当に、予防さえしていれば死ななくてよい死因、フィラリア症。
悔しさと悲しさでリンちゃんが亡くなった当初は心身ともに疲れ果てました。
そんな中、一番辛いのはYちゃんと、Yちゃん家族です。
リンちゃんの葬儀にはYちゃんとYちゃんのお母さんも来て下さいました。
でも本当に幸せだった1ヶ月です。
住職さんがおっしゃいました・
自分の死に場所を自ら決めたんだと。それがYちゃんご家族のお家。
最期のお別れの時に、YちゃんとYちゃんのお母さんがリンちゃんに有難うと言ってくれました。
そして、立て替えて頂いていた治療費を渡すと治療費にご寄附まで添えて、ワンちゃん達に使って下さいと涙ながらに頂きました。
あの時のお母さん、Yちゃんの涙は忘れられません。
かえって辛い思いをさせてしまったのに・・・
本当に申し訳なくて・・・
去年から今年にかけて通った3頭の放置犬リンちゃんの事、絶対に忘れません。
リンちゃん、次は長生きしようね。

リンちゃんがYちゃんの所へ行った幸せ初日の様子です。
http://happyvoice.sagafan.jp/d2012-07-20.html
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
シマちゃんよりもずっと前に虹の橋へ行きました。
このコの事で精神的ダメージがあり追い打ちをかけるようにシマちゃんだったのでここの所、本当にきつかったです。
去年から通っていました放置犬3頭のお母さん犬、リンちゃん。

預かりさん宅で急死しました。
亡くなったと認めたくありませんでした。
死因は急性フィラリア症。
預かりさんはハピボのボラスタのYちゃん。
急死の前日の事です。
正式にリンちゃんを家族に迎えようと思うと嬉しそうに言ってくれたYちゃん。
やっとリンちゃんにも本当の幸せが来たんだとみんなで心から喜んでいました。
その翌日に・・・
去年からお世話に通い、今年になりやっと元の飼い主も断念して里親さん探し出来るようになりました。
リンちゃんの子供達は先に新しい里親さんも決まりとても幸せな日々を送っていました。
お母さんだけが残りましたが、Yちゃんが預かってくれる事に。

そして、リンちゃんにこれまで経験したことのない幸せな日々が訪れました。
放置現場の当初は犬小屋もなく、ご飯や水もろくにもらえずにお散歩も行った事がない。
愛情さえもらっていなかったリンちゃん。
元の飼い主は「犬は好きじゃない・・・」そう言ったのです。
オスワリして見つめるリンちゃんの前で。

Yちゃん宅でお散歩、ご飯とお水。
そして愛情。
初シャンプー。
やっとこれからだったのに・・・
子供達を幸せへと送り出してから、安心したようにリンちゃんは逝ってしまいました。
リンちゃんが幸せだったYちゃん宅にいたのは、わずか1ヶ月・・・
早すぎます。
亡くなる前の週のリンちゃんはとても幸せそうに、毛並みもフサフサと。

《Yちゃんからもらった写メ》
とても可愛がってもらっているのが手に取るように分かりました。

《亡くなる前の週です。一緒に病院へ行った時、とても元気な姿でした》
亡くなる前の日のお散歩ではいつもの坂を上れなかったそうです・・・翌日、容態が急変して朝一に病院に行きそのまま亡くなっています。
急性フィラリア症。
治療も始めたばかりだったのに。
悔しさと悲しさでいっぱいでした。
死ななくてよい原因。
元の飼い主が憎いです。
急性フィラリア症。
納得もいかずネットで調べたり、6人もの獣医師の先生にも聞きました。
薬の処方に問題があるのではないか、薬ではなく良くなったとはいえ環境の変化によるものではないか、等色々・・・
結局きちんとした原因は分からないままです。
本当に、予防さえしていれば死ななくてよい死因、フィラリア症。
悔しさと悲しさでリンちゃんが亡くなった当初は心身ともに疲れ果てました。
そんな中、一番辛いのはYちゃんと、Yちゃん家族です。
リンちゃんの葬儀にはYちゃんとYちゃんのお母さんも来て下さいました。
でも本当に幸せだった1ヶ月です。
住職さんがおっしゃいました・
自分の死に場所を自ら決めたんだと。それがYちゃんご家族のお家。
最期のお別れの時に、YちゃんとYちゃんのお母さんがリンちゃんに有難うと言ってくれました。
そして、立て替えて頂いていた治療費を渡すと治療費にご寄附まで添えて、ワンちゃん達に使って下さいと涙ながらに頂きました。
あの時のお母さん、Yちゃんの涙は忘れられません。
かえって辛い思いをさせてしまったのに・・・
本当に申し訳なくて・・・
去年から今年にかけて通った3頭の放置犬リンちゃんの事、絶対に忘れません。
リンちゃん、次は長生きしようね。

リンちゃんがYちゃんの所へ行った幸せ初日の様子です。
http://happyvoice.sagafan.jp/d2012-07-20.html
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月18日
佐賀県の皆さん、迷子わんちゃん達が沢山収容されています!
佐賀県に限らず、どこも同じです。
動物管理センターでは飼い主さんのお迎えを待っているコ達が沢山います。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
首輪をしているのに、人馴れしている良いコなのに、お迎えがないと命が消えます。
中にはハーネス、リードをしているコもいます。
どうかそのうち帰ってくると思わないでください!!
ウロウロとしているコがいれば通報されます。
通報があれば保健所も捕獲に行かなければいけません。
居なくなったら待たないでください!
すぐに最寄りの保健所や動物管理センターなどに問い合せてください。
罪もない犬、猫達です。
人が守ってあげないとあのコ達は助かりません。
※私のレスキューのお手伝いして下さる方、募集中です!
動物レスキュー、TNR活動、私が当番でも行けない時の犬舎やネコハウスのお世話など。
時間帯は昼間だったり、夜中だったりしますがお手伝いして頂ける時間で結構です。
お手伝いして頂きたい時に一斉メールさせて頂きますので、その時にお手伝い出来るという方や場所がお近くで行けるという方のみ返信して頂ければと思います。
お問い合わせはメールよりお願い致します。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
動物管理センターでは飼い主さんのお迎えを待っているコ達が沢山います。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
首輪をしているのに、人馴れしている良いコなのに、お迎えがないと命が消えます。
中にはハーネス、リードをしているコもいます。
どうかそのうち帰ってくると思わないでください!!
ウロウロとしているコがいれば通報されます。
通報があれば保健所も捕獲に行かなければいけません。
居なくなったら待たないでください!
すぐに最寄りの保健所や動物管理センターなどに問い合せてください。
罪もない犬、猫達です。
人が守ってあげないとあのコ達は助かりません。
※私のレスキューのお手伝いして下さる方、募集中です!
動物レスキュー、TNR活動、私が当番でも行けない時の犬舎やネコハウスのお世話など。
時間帯は昼間だったり、夜中だったりしますがお手伝いして頂ける時間で結構です。
お手伝いして頂きたい時に一斉メールさせて頂きますので、その時にお手伝い出来るという方や場所がお近くで行けるという方のみ返信して頂ければと思います。
お問い合わせはメールよりお願い致します。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月17日
動管センターへお迎えでした
昨日はセンターへお迎えでした。

このコ達、山で捕獲されている姉妹犬?ですがとても痩せ細っています。
ホームページでは1才位、体重も12キロ位となっていましたが・・・
多分4、5才位。
体重は何と黒いコに関しては7キロありません。
これは保護して下さっているRさんが健康チェックに行った際に分かった事です。
Rさんと話していましたが・・・室内飼いだったような気がします。
山で育ったのではなく、山に捨てられたのかもしれません。


このコ達、里親さんが見つかるまでRさんの所でしっかり食べさせてもらえます。
そして、仔猫達。
正直、猫に関しては身近で捨て猫の相談が多すぎて、到底センターからのコは保護できないのが現状ですがキャンセル等で処分と聞くとやはり気になって仕方ありません。
センターにいれば期限がくると処分は免れないからです。
大きいコは生後3ヶ月になろうとしています。多分。

人馴れしているので、飼い猫が産んだのでしょう。
ノミダニもいません。
検便も異常なしでした。
昨日のセンターにも猫収容部屋には猫達の声が沢山響いていました。
でも部屋に入る勇気は今はありません。
多過ぎて・・・
そしてこの時期次から次へと家田さんと私の所にも保護依頼の電話・・・電話・・・電話・・・
死ぬほど言いますが不妊手術です。
野良猫だとしても・・・野良猫だから余計にです。
※私のレスキューのお手伝いして下さる方、募集中です!
動物レスキュー、TNR活動、私が当番でも行けない時の犬舎やネコハウスのお世話など。
時間帯は昼間だったり、夜中だったりしますがお手伝いして頂ける時間で結構です。
お手伝いして頂きたい時に一斉メールさせて頂きますので、その時にお手伝い出来るという方や場所がお近くで行けるという方のみ返信して頂ければと思います。
お問い合わせはメールよりお願い致します。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249

《佐賀中部保健所より捕獲犬 メス2頭》
このコ達、山で捕獲されている姉妹犬?ですがとても痩せ細っています。
ホームページでは1才位、体重も12キロ位となっていましたが・・・
多分4、5才位。
体重は何と黒いコに関しては7キロありません。
これは保護して下さっているRさんが健康チェックに行った際に分かった事です。
Rさんと話していましたが・・・室内飼いだったような気がします。
山で育ったのではなく、山に捨てられたのかもしれません。


《特に黒いコはガリガリです、ちなみにこの横にいるコは金曜日にお迎えに行くコです》
このコ達、里親さんが見つかるまでRさんの所でしっかり食べさせてもらえます。
そして、仔猫達。
正直、猫に関しては身近で捨て猫の相談が多すぎて、到底センターからのコは保護できないのが現状ですがキャンセル等で処分と聞くとやはり気になって仕方ありません。
センターにいれば期限がくると処分は免れないからです。
大きいコは生後3ヶ月になろうとしています。多分。

人馴れしているので、飼い猫が産んだのでしょう。
ノミダニもいません。
検便も異常なしでした。
昨日のセンターにも猫収容部屋には猫達の声が沢山響いていました。
でも部屋に入る勇気は今はありません。
多過ぎて・・・
そしてこの時期次から次へと家田さんと私の所にも保護依頼の電話・・・電話・・・電話・・・
死ぬほど言いますが不妊手術です。
野良猫だとしても・・・野良猫だから余計にです。
※私のレスキューのお手伝いして下さる方、募集中です!
動物レスキュー、TNR活動、私が当番でも行けない時の犬舎やネコハウスのお世話など。
時間帯は昼間だったり、夜中だったりしますがお手伝いして頂ける時間で結構です。
お手伝いして頂きたい時に一斉メールさせて頂きますので、その時にお手伝い出来るという方や場所がお近くで行けるという方のみ返信して頂ければと思います。
お問い合わせはメールよりお願い致します。
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月15日
シマちゃん、逝くのが早すぎました
昨夜、シマちゃんは逝ってしまいました。(文末にシマちゃんの最期の姿があります。不快に思われる方はご遠慮くださいませ)

ご飯もお水も受け付けず、毎朝点滴をしていました。
夜には脱水症状になる毎日でシマちゃんも辛そうです。
1度に沢山の量を口に入れると吐いてしまう為に極少量づつを流し込んでいました。
3~4時間おきに夜中も。
少しの量でも栄養化の高い流動食です。
昨日は吐かなかったので少し良くなっているのかな・・・とも思いましたが低体温は温めても改善されず。
昨夜11時、最期は苦しそうにお腹の中の物を全部吐きだしうなりながら息を引き取りました。
決して安らかにではなく。
病理検査の結果を待たずに・・・これから治療に入ろうかと、シマちゃんと頑張っていこうかと思っていたのに・・・
伸縮する筋肉が動く度に、生きているかも?と亡くなっていると分かっていても納得いかない私は何度も脈を確認しながらあり得ない期待で見ていました。
地域猫としてお世話を始めて2年半。
推定3、4才
元々隣の地区の家の飼い猫だったせいか、とっても人懐こく甘えん坊でした。

まわりの猫達みんなと仲良く、ご近所の方で猫がどうも苦手と言われている方でもシマちゃんは可愛いといつも言われていました。
そんなシマちゃんは私が帰ると何処からともなく走ってきます。
ネコハウスに来られた事がある方は分かるかと思いますが、レオのような存在の地域猫でした。
・・・正直、地域猫以上の飼い猫のような存在でした。

昨夜は冷たくなったシマちゃんの手を握り一緒に寝ました。
助けてあげれなかった悔しさ。
腫瘍採取手術をしなければ、あと数日は長生きできたかも・・・
色々考えました。
辛く悲しく何もしたくなくなり嫌になります。
関わった、保護したわが子達が亡くなる度にいつも心では葛藤になります。
もう保護は辞めようか・・・
辛い本当に辛い葛藤。
それでもわが子達は待っています。
今朝、犬舎でいつものように尻尾を振って嬉しそうに変わりない純粋な目をして待っていた土佐をはじめ子供達を見て思いました。
そして励まされました。
このコ達の為に一層頑張らないと!!
強く思いました。
私には支えてくれるスタッフさんも居ます。
だから頑張ります!!

シマちゃん、また会おうね!
有難う!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249

《まだ少し穏やかな頃です。この後うつ伏せ状態に入りました》
ご飯もお水も受け付けず、毎朝点滴をしていました。
夜には脱水症状になる毎日でシマちゃんも辛そうです。
1度に沢山の量を口に入れると吐いてしまう為に極少量づつを流し込んでいました。
3~4時間おきに夜中も。
少しの量でも栄養化の高い流動食です。
昨日は吐かなかったので少し良くなっているのかな・・・とも思いましたが低体温は温めても改善されず。
昨夜11時、最期は苦しそうにお腹の中の物を全部吐きだしうなりながら息を引き取りました。
決して安らかにではなく。
病理検査の結果を待たずに・・・これから治療に入ろうかと、シマちゃんと頑張っていこうかと思っていたのに・・・
伸縮する筋肉が動く度に、生きているかも?と亡くなっていると分かっていても納得いかない私は何度も脈を確認しながらあり得ない期待で見ていました。
地域猫としてお世話を始めて2年半。
推定3、4才
元々隣の地区の家の飼い猫だったせいか、とっても人懐こく甘えん坊でした。

まわりの猫達みんなと仲良く、ご近所の方で猫がどうも苦手と言われている方でもシマちゃんは可愛いといつも言われていました。
そんなシマちゃんは私が帰ると何処からともなく走ってきます。
ネコハウスに来られた事がある方は分かるかと思いますが、レオのような存在の地域猫でした。
・・・正直、地域猫以上の飼い猫のような存在でした。

昨夜は冷たくなったシマちゃんの手を握り一緒に寝ました。
助けてあげれなかった悔しさ。
腫瘍採取手術をしなければ、あと数日は長生きできたかも・・・
色々考えました。
辛く悲しく何もしたくなくなり嫌になります。
関わった、保護したわが子達が亡くなる度にいつも心では葛藤になります。
もう保護は辞めようか・・・
辛い本当に辛い葛藤。
それでもわが子達は待っています。
今朝、犬舎でいつものように尻尾を振って嬉しそうに変わりない純粋な目をして待っていた土佐をはじめ子供達を見て思いました。
そして励まされました。
このコ達の為に一層頑張らないと!!
強く思いました。
私には支えてくれるスタッフさんも居ます。
だから頑張ります!!

シマちゃん、また会おうね!
有難う!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月14日
佐賀県の皆さん、このコ達を知りませんか?
めぐニャンです。
ただ今、佐賀県の各保健所には沢山のワンちゃん達が収容されています。
お心当たりの方、いらっしゃいませんか。
佐賀中部保健所に関しましては収容場所も厳しくなる程増えています。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
このコ達には期限があります。
無事にお家へ帰してあげたいです!
お心当たりありませんか?
どうか宜しくお願い致します。
ワンちゃん達は飼い主さんのお迎えを待っています!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
ただ今、佐賀県の各保健所には沢山のワンちゃん達が収容されています。
お心当たりの方、いらっしゃいませんか。
佐賀中部保健所に関しましては収容場所も厳しくなる程増えています。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
このコ達には期限があります。
無事にお家へ帰してあげたいです!
お心当たりありませんか?
どうか宜しくお願い致します。
ワンちゃん達は飼い主さんのお迎えを待っています!!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月14日
成犬達も幸せになりました
めぐニャンです。
先日迷子になってしまったロック(犬舎での名前でした)。
無事にトライアルも終え家族の一員として大事に飼われています。
脱走もありましたので、入念に犬小屋辺りも作りなおされ。
脱走があり、一層愛おしく、反省もされ更にこのコを大事にしなければと強く思われました。

このコ、実は数か月前に1度里親さんが決まり幸せな日々を送っていました。
が、極度のむだ吠えが出てきました。
早朝から。
1日に3回~4回のお散歩。
鳴く度に行くのも鳴いたら連れて行ってもらえると思うから我慢もして下さい。
でもご近所への迷惑の事を思うと鳴くのを放っておく事が出来なかったそうです。
相談を受け暫く・・・里親さんも努力されましたが限界だったとの事です。
引き取ってすぐでした。
成犬が欲しいと言うお問い合わせが続き、このコを。
今の飼い主さんのところでは無駄吠えもなくお利口さん、とても穏やかに過ごしています。
この先はまだ分からないのですが・・・
1週間位のトライアルでは分からない部分も沢山あります。それがこのコの1度目の里親さん宅でした。
順調に数か月経ってからの事でしたので。
でも言ってもらって良かったです。今更と思わずに言ってもらって。
やはりワンちゃんにとっても最高の飼い主さん、里親さんにとっても最高の家族として生涯を共にしてほしいから。
偶然にも1度目のお宅での名前が龍(リュウ)
今の新しい里親さん宅での名前が龍(ロン)
全くの偶然です。
今度こそは永遠の幸せであって欲しいです!
鳥栖市で新生活を送っています!
そして7月に迷い犬として掲載したこのコ。
元の飼い主さんは結局分からないままでしたが、今凄く温かい家庭の家族の一員となっています。

とっても無邪気で元気。
お世話がやける分、可愛がられているようです。
柳川市で新生活を送り出しました!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
先日迷子になってしまったロック(犬舎での名前でした)。
無事にトライアルも終え家族の一員として大事に飼われています。
脱走もありましたので、入念に犬小屋辺りも作りなおされ。
脱走があり、一層愛おしく、反省もされ更にこのコを大事にしなければと強く思われました。

このコ、実は数か月前に1度里親さんが決まり幸せな日々を送っていました。
が、極度のむだ吠えが出てきました。
早朝から。
1日に3回~4回のお散歩。
鳴く度に行くのも鳴いたら連れて行ってもらえると思うから我慢もして下さい。
でもご近所への迷惑の事を思うと鳴くのを放っておく事が出来なかったそうです。
相談を受け暫く・・・里親さんも努力されましたが限界だったとの事です。
引き取ってすぐでした。
成犬が欲しいと言うお問い合わせが続き、このコを。
今の飼い主さんのところでは無駄吠えもなくお利口さん、とても穏やかに過ごしています。
この先はまだ分からないのですが・・・
1週間位のトライアルでは分からない部分も沢山あります。それがこのコの1度目の里親さん宅でした。
順調に数か月経ってからの事でしたので。
でも言ってもらって良かったです。今更と思わずに言ってもらって。
やはりワンちゃんにとっても最高の飼い主さん、里親さんにとっても最高の家族として生涯を共にしてほしいから。
偶然にも1度目のお宅での名前が龍(リュウ)
今の新しい里親さん宅での名前が龍(ロン)
全くの偶然です。
今度こそは永遠の幸せであって欲しいです!
鳥栖市で新生活を送っています!
そして7月に迷い犬として掲載したこのコ。
元の飼い主さんは結局分からないままでしたが、今凄く温かい家庭の家族の一員となっています。

とっても無邪気で元気。
お世話がやける分、可愛がられているようです。
柳川市で新生活を送り出しました!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月12日
シマちゃん腫瘍採取で調子悪いです
めぐニャンです。
先日腫瘍採取手術をしたシマちゃん。
まる2日何も食べず、飲まずにジッとしていました。
レバチオ液(栄養剤)とお薬2錠だけは何とか飲ませていましたが何も食べずで今朝脱水症状が見られました。
すぐに病院へ行き点滴をお願いしました。
手術がかなり体力消耗で堪えているようだと先生もおっしゃいました。

待つ間も、ずっと私にうずくまり・・・
帰ってからad缶をシリンジで少し無理やりに食べさせました。
あまりに食べないから、可哀想ですが無理に入れました。

猫の保護をはじめて7年。
保護した成猫はみんな元気にしていました。
仔猫は手遅れで死なせてしまったコも数匹いましたが、成猫は亡くなる事もなく6年・・・
去年初めからです。
虹の橋へのお見送りが続き・・・
やはり野良ちゃんは長生き出来ないコが多いのか。
保護した分だけでも長生きできたのか・・・
良いコに限ってというのもおかしいですが、人馴れしている、愛嬌あるコが次々に・・・
どうか、シマちゃんは元気になりますように。
ネコハウスで色々考えていると、猫達に癒され救われます。
ボラのNさんが職人技で作ってくれた猫ベット、段ボールベット♪
気持ち良さそうに身を寄せています。


まるちゃんのポジションを取って甘えるウシオ。

そんな、まるちゃんはお姉さんです。
今年ハウスに入った仔猫のライくんが甘えてくるのを舐めてあげています。

癒されます・・・みんな、有難う!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
先日腫瘍採取手術をしたシマちゃん。
まる2日何も食べず、飲まずにジッとしていました。
レバチオ液(栄養剤)とお薬2錠だけは何とか飲ませていましたが何も食べずで今朝脱水症状が見られました。
すぐに病院へ行き点滴をお願いしました。
手術がかなり体力消耗で堪えているようだと先生もおっしゃいました。

待つ間も、ずっと私にうずくまり・・・
帰ってからad缶をシリンジで少し無理やりに食べさせました。
あまりに食べないから、可哀想ですが無理に入れました。

猫の保護をはじめて7年。
保護した成猫はみんな元気にしていました。
仔猫は手遅れで死なせてしまったコも数匹いましたが、成猫は亡くなる事もなく6年・・・
去年初めからです。
虹の橋へのお見送りが続き・・・
やはり野良ちゃんは長生き出来ないコが多いのか。
保護した分だけでも長生きできたのか・・・
良いコに限ってというのもおかしいですが、人馴れしている、愛嬌あるコが次々に・・・
どうか、シマちゃんは元気になりますように。
ネコハウスで色々考えていると、猫達に癒され救われます。
ボラのNさんが職人技で作ってくれた猫ベット、段ボールベット♪
気持ち良さそうに身を寄せています。


まるちゃんのポジションを取って甘えるウシオ。

そんな、まるちゃんはお姉さんです。
今年ハウスに入った仔猫のライくんが甘えてくるのを舐めてあげています。

癒されます・・・みんな、有難う!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月11日
動管センターへお迎えでした
めぐニャンです。
先週になりますが、金曜日にセンターへお迎えに行きました。

まず目に留まったのは仔犬達。
白いコ達は里親さんが決まっていました。
黒いコ達はまだ・・・
どなたか宜しくお願い致します。
少し皮膚病があり治療中でした。
唐津保健所であります譲渡会参加予定です。
連れて帰ったのはこのコ。

このコは他の兄弟犬?と2頭、徘徊している所を捕獲されています。
気にされていたmさんからの相談で保護に至りました。
今、mさんのお知り合いの所で一時預かりして頂いております。
8才より若い気がします。
とっても元気でお散歩も上手です。
オテ、オカワリなどもします。
無駄吠えもありません。

飼い易いこのコ。
宜しくお願い致しますm(__)m
兄弟であろうもう1頭のワンちゃんも数日後捕獲されています。
このコは明日金曜日お迎えに行き、犬舎へやってきます。
このコ達は首輪もしていて、兄弟であろう犬達。
遺棄でしょうか・・・
そしていつものようにセンターの収容犬達を確認していたところ、午前中処分で聞こえるはずのない猫収容部屋からミィミィと・・・
まだ生まれたばかりの声です。
聞くと、午後から持ち込まれたらしく。
まだ生後10日位です。
次の処分日は1週間後。
それまで生きている訳もありません。
処分前に寒さ、飢えで死んでいきます。
うーん・・・連れて帰りました。

・・・ですが、今病気仔猫ちゃんなどで保護できるスペースがありません。
少し前にネコハウスに遺棄されていたコを育ててくれた自宅保護組のハナちゃんに託してみましたが逃げました。。。
そうだっ!
この間、武雄レスキュー時に乳飲み子と母猫を保護していました。
早速、大工ボラでその親子を預かってくれているNさんの元へ仔猫達を連れて行きました。
初めは警戒してミィミィと鳴き叫ぶ仔猫たちに見向きもしませんでしたが暫くすると母性を出してくれました。
6日経った今ではお母さんです。
良かった~。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
先週になりますが、金曜日にセンターへお迎えに行きました。

まず目に留まったのは仔犬達。
白いコ達は里親さんが決まっていました。
黒いコ達はまだ・・・
どなたか宜しくお願い致します。
少し皮膚病があり治療中でした。
唐津保健所であります譲渡会参加予定です。
連れて帰ったのはこのコ。

《佐賀中部保健所より捕獲犬 雑種 メス 8才位》
このコは他の兄弟犬?と2頭、徘徊している所を捕獲されています。
気にされていたmさんからの相談で保護に至りました。
今、mさんのお知り合いの所で一時預かりして頂いております。
8才より若い気がします。
とっても元気でお散歩も上手です。
オテ、オカワリなどもします。
無駄吠えもありません。

飼い易いこのコ。
宜しくお願い致しますm(__)m
兄弟であろうもう1頭のワンちゃんも数日後捕獲されています。
このコは明日金曜日お迎えに行き、犬舎へやってきます。
このコ達は首輪もしていて、兄弟であろう犬達。
遺棄でしょうか・・・
そしていつものようにセンターの収容犬達を確認していたところ、午前中処分で聞こえるはずのない猫収容部屋からミィミィと・・・
まだ生まれたばかりの声です。
聞くと、午後から持ち込まれたらしく。
まだ生後10日位です。
次の処分日は1週間後。
それまで生きている訳もありません。
処分前に寒さ、飢えで死んでいきます。
うーん・・・連れて帰りました。

・・・ですが、今病気仔猫ちゃんなどで保護できるスペースがありません。
少し前にネコハウスに遺棄されていたコを育ててくれた自宅保護組のハナちゃんに託してみましたが逃げました。。。
そうだっ!
この間、武雄レスキュー時に乳飲み子と母猫を保護していました。
早速、大工ボラでその親子を預かってくれているNさんの元へ仔猫達を連れて行きました。
初めは警戒してミィミィと鳴き叫ぶ仔猫たちに見向きもしませんでしたが暫くすると母性を出してくれました。
6日経った今ではお母さんです。
良かった~。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月11日
シマちゃん病理検査です(リンパ腫の疑い)
2年前に自宅付近で地域猫として捕獲したシマちゃん。
とても人懐こい元は飼い猫。
このコだけは自宅に入り込んで来ていました。
外で育って仲間もいるので自宅の猫部屋には入れずに自由なシマちゃんです。
最近、食べた物をすぐに戻しているのが目立ちました。
そして痩せました。
考えてみると、1ヶ月前にも嘔吐を見ました。
元気もあったので食べ過ぎ?位に思っていました。
病院でエコー。
腸管辺りに影…
腫瘍が邪魔をして食べ物がうまく運ばれずに戻していたようです。
火曜日に切除手術をして病理検査中です。
先生の話だとリンパ腫の疑い…
気が重いです。
結果は来週。
猫の腫瘍は悪性が多いし…
とにかく今は結果を待つばかりです。


※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
とても人懐こい元は飼い猫。
このコだけは自宅に入り込んで来ていました。
外で育って仲間もいるので自宅の猫部屋には入れずに自由なシマちゃんです。
最近、食べた物をすぐに戻しているのが目立ちました。
そして痩せました。
考えてみると、1ヶ月前にも嘔吐を見ました。
元気もあったので食べ過ぎ?位に思っていました。
病院でエコー。
腸管辺りに影…
腫瘍が邪魔をして食べ物がうまく運ばれずに戻していたようです。
火曜日に切除手術をして病理検査中です。
先生の話だとリンパ腫の疑い…
気が重いです。
結果は来週。
猫の腫瘍は悪性が多いし…
とにかく今は結果を待つばかりです。


《包帯も痛々しく一泊入院から帰り疲れた様子です》
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月10日
昨日の黒ちびにゃん、少しづつ回復傾向かもです
めぐニャンです。
昨日お伝えした、コクシの黒ちびにゃん。
Mさんの泊りがけの介護のおかげで今朝から回復傾向のようです。
http://nhaconmeo.blog.fc2.com/
仔猫のコクシは本当に怖いです。
このまま、元気になって欲しいです!
Mさん、本当に有難うございますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
昨日お伝えした、コクシの黒ちびにゃん。
Mさんの泊りがけの介護のおかげで今朝から回復傾向のようです。
http://nhaconmeo.blog.fc2.com/
仔猫のコクシは本当に怖いです。
このまま、元気になって欲しいです!
Mさん、本当に有難うございますm(__)m
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月09日
猫カフェ Nha Con Meo さま、有難うございます!!
めぐニャンです。
ハピボラスタッフでもありますMさんが久留米でオープンされた猫カフェ Nha Con Meo
こちらにハッピーボイスへの募金箱を設置して頂いております。

オープンされた7月より9月までにご来店下さった皆様より温かいご寄附を頂きました。
・3750円m(__)m
本当に有難うございましたm(__)m
面白い募金箱です。詳しくはMさんのブログにて♪
http://nhaconmeo.blog.fc2.com/blog-date-20121005.html
そして先日ショッピングセンターの駐車場で保護された4匹のちびにゃんと、先日杵島でレスキュー中に保護した黒ちびにゃんも、このMさんの猫カフェでただ今ホームステイ中です。
そんな中、早速嬉しいことに4匹中の1匹のキジちゃんがトライアルに行きました!
Mさんがお宅へ訪問された話では凄く環境もバッチリみたいで♪

里親さま、宜しくお願い致します♪
そして、残念な事が・・・

黒ちびが今朝から元気がなく嘔吐下痢しているとMさんから連絡がありました。
そして病院へ行ってくれました。
コクシでした・・・
白血球の数値も低いようです。
数日前の検便では異常なかったのに・・・
潜伏している状態では検査にもでないのでしょうか?
数日前に検査してもらった先生に聞きました。
環境の変化など、何らかの原因が引き起こす事もあると。
コクシは本当に怖いです。
仔猫にとってかなりの負担であり命を落とすこともあります。
どうか元気に回復して欲しいです。
今夜はMさんは猫カフェに泊まってくれるそうです。
お仕事増やしてしまってごめんなさいm(__)m
そして、有難うございます!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
ハピボラスタッフでもありますMさんが久留米でオープンされた猫カフェ Nha Con Meo
こちらにハッピーボイスへの募金箱を設置して頂いております。

オープンされた7月より9月までにご来店下さった皆様より温かいご寄附を頂きました。
・3750円m(__)m
本当に有難うございましたm(__)m
面白い募金箱です。詳しくはMさんのブログにて♪
http://nhaconmeo.blog.fc2.com/blog-date-20121005.html
そして先日ショッピングセンターの駐車場で保護された4匹のちびにゃんと、先日杵島でレスキュー中に保護した黒ちびにゃんも、このMさんの猫カフェでただ今ホームステイ中です。
そんな中、早速嬉しいことに4匹中の1匹のキジちゃんがトライアルに行きました!
Mさんがお宅へ訪問された話では凄く環境もバッチリみたいで♪

里親さま、宜しくお願い致します♪
そして、残念な事が・・・

黒ちびが今朝から元気がなく嘔吐下痢しているとMさんから連絡がありました。
そして病院へ行ってくれました。
コクシでした・・・
白血球の数値も低いようです。
数日前の検便では異常なかったのに・・・
潜伏している状態では検査にもでないのでしょうか?
数日前に検査してもらった先生に聞きました。
環境の変化など、何らかの原因が引き起こす事もあると。
コクシは本当に怖いです。
仔猫にとってかなりの負担であり命を落とすこともあります。
どうか元気に回復して欲しいです。
今夜はMさんは猫カフェに泊まってくれるそうです。
お仕事増やしてしまってごめんなさいm(__)m
そして、有難うございます!
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月09日
21日はワンニャン譲渡会!!
めぐニャンです。
今年もやります♪
10月21日(日) 佐賀新聞社主催【ばぶばぶフェスタ】が開催されます。
そのフェスタ内で、去年同様伊万里の“アニマルライブ”さんと一緒にワンニャン譲渡会を開催致します。
【場所】佐賀市 どんどんどんの森
【時間】13時~15時30分(フェスタは朝から開催されています)
◆可愛い子猫ちゃんや殺処分されようとしていたワンちゃん達が新しい飼い主さんを求めてやって来ます。
◆9月末に生まれたばかりの仔犬ちゃんもお目見えします(譲渡ではなく予約になりますが)。
お母さんワンちゃんを保護された、ハピボラスタッフのルルさんのブログに仔犬ちゃん達の様子が♪
http://ameblo.jp/nino-ruru/
◆ハピボのオリジナルグッズや出来たてホヤホヤのオリジナルカレンダーも販売しちゃいます♪
どうぞお気軽に遊びにいらして下さいニャッ!!
ばぶばぶフェスタでは主にキッズ向けの催し物等お楽しみが盛り沢山ですよ~(●^o^●)
※ワンちゃん、猫ちゃんの里親さんを探したいという譲渡会参加希望の方はまずお問い合わせよりご連絡ください。
ワンちゃん、猫ちゃんが沢山集まる場所です。ノミダニ駆除、検便は最低条件として済ませて来て下さい。
お問い合わせくださった際に詳細はご説明致します。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
今年もやります♪
10月21日(日) 佐賀新聞社主催【ばぶばぶフェスタ】が開催されます。
そのフェスタ内で、去年同様伊万里の“アニマルライブ”さんと一緒にワンニャン譲渡会を開催致します。
【場所】佐賀市 どんどんどんの森
【時間】13時~15時30分(フェスタは朝から開催されています)
◆可愛い子猫ちゃんや殺処分されようとしていたワンちゃん達が新しい飼い主さんを求めてやって来ます。
◆9月末に生まれたばかりの仔犬ちゃんもお目見えします(譲渡ではなく予約になりますが)。
お母さんワンちゃんを保護された、ハピボラスタッフのルルさんのブログに仔犬ちゃん達の様子が♪
http://ameblo.jp/nino-ruru/
◆ハピボのオリジナルグッズや出来たてホヤホヤのオリジナルカレンダーも販売しちゃいます♪
どうぞお気軽に遊びにいらして下さいニャッ!!
ばぶばぶフェスタでは主にキッズ向けの催し物等お楽しみが盛り沢山ですよ~(●^o^●)
※ワンちゃん、猫ちゃんの里親さんを探したいという譲渡会参加希望の方はまずお問い合わせよりご連絡ください。
ワンちゃん、猫ちゃんが沢山集まる場所です。ノミダニ駆除、検便は最低条件として済ませて来て下さい。
お問い合わせくださった際に詳細はご説明致します。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
2012年10月08日
遺棄されていた仔猫達、片目は失明しているようです
めぐニャンです。
民家もない田畑と車がとばす道路沿い。
先日車で通りかかったこの場所の橋の隅っこに1匹の仔猫がオスワリしていました。
状態が悪いです。
生後2ヶ月以上。
食欲もなく低体温です。貧血も少しですがありそうです。
片目は失明しているかもしれません。
右目はウィルスにより炎症を起こしているのですが、左目はあやしいです。

画像が大き過ぎっ。
栄養剤を与え4日。
やっと食欲も出てきました。

偶然この場所でもう1匹私の知り合いが同じようなコを保護していました。
相談してきたのです。
私が通る数時間前に。
うちがいっぱいで場所がない為に、彼女に栄養剤を渡し今一生懸命お世話をしてくれています。
様子を見に行くと、だいぶ食欲も出てきていました。
人馴れしているこのコ達。
2匹とも環境悪い場所で飼われていたのでしょう。
挙句に遺棄されてます。
こんな状態では死ぬしかないのに・・・
ここ2日くらい目がつぶれているそのコ達が道路そばでチョロチョロしていたのを見ていた人もいました。
遺棄したバカはよくこの状態のコ達を捨てたもんです。
この秋~冬にかけ、こんなバカが急増します。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください
ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂





※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249
民家もない田畑と車がとばす道路沿い。
先日車で通りかかったこの場所の橋の隅っこに1匹の仔猫がオスワリしていました。
状態が悪いです。
生後2ヶ月以上。
食欲もなく低体温です。貧血も少しですがありそうです。
片目は失明しているかもしれません。
右目はウィルスにより炎症を起こしているのですが、左目はあやしいです。

画像が大き過ぎっ。
栄養剤を与え4日。
やっと食欲も出てきました。

《左目は相変わらずですが元気になりました》
偶然この場所でもう1匹私の知り合いが同じようなコを保護していました。
相談してきたのです。
私が通る数時間前に。
うちがいっぱいで場所がない為に、彼女に栄養剤を渡し今一生懸命お世話をしてくれています。
様子を見に行くと、だいぶ食欲も出てきていました。
人馴れしているこのコ達。
2匹とも環境悪い場所で飼われていたのでしょう。
挙句に遺棄されてます。
こんな状態では死ぬしかないのに・・・
ここ2日くらい目がつぶれているそのコ達が道路そばでチョロチョロしていたのを見ていた人もいました。
遺棄したバカはよくこの状態のコ達を捨てたもんです。
この秋~冬にかけ、こんなバカが急増します。
※佐賀県動物管理センターには佐賀県全域の保健所から沢山の動物達が入ってきます。
《佐賀県全域の保健所》
◆佐賀市、多久市、小城市、神埼市、神埼郡(佐賀中部保健福祉事務所)
◆鳥栖市、三養基郡(鳥栖保健福祉事務所)
◆唐津市、東松浦郡(唐津保健福祉事務所)
◆伊万里市、西松浦郡(伊万里保健福祉事務所)
◆武雄市、鹿島市、嬉野市、杵島郡、藤津郡(杵藤保健福祉事務所)
通報などにより捕獲されたコ達は警察署や保健所を経て動物管理センターへ収容、そして飼い主さんが迎えに来なければ・・・新しい飼い主さんと巡り会えなければ・・・残念ながら処分となります。
捕獲されてから1週間の抑留期間を過ぎた最初の金曜日にセンターで処分になります。
佐賀県のホームページには捕獲されたコ達が掲載されます。
ただし、抑留期限のわずか1週間です。
身勝手な飼い主により持ち込まれたコ達はホームページに掲載される事もない為に、余計に新しい里親さんに巡り合えるチャンスがありません。
1週間だけ掲載される捕獲されたコ達です。
このコ達、飼い主さんが迎えに来てくれないと、新しい里親さんのお迎えがないと・・・抑留期限切れたら命が絶たれます。
各保健所の捕獲情報
http://www.pref.saga.lg.jp/web/_14762.html
処分を逃れ、運よく譲渡対象になったコ達が掲載されます。
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1270/so-doubutu/_28124.html
※センターでも職員さん方は里親さん探しを頑張っておられます。
収容犬達にとても愛情を持ってお世話されているのが伝わります。
そんな職員さん方が本当は一番辛いのではないかとも思います。
しかしながら次々に収容されるコ達。
スペースもありません。
飼い主さんのお迎えがないコ達、里親さんと巡り会えなかったコ達は処分しかないのです。
これからワンちゃんを飼いたいと思っておられる方、良かったら動物管理センター又はハッピーボイスの犬舎に足を運んで頂けませんか?
ハッピーボイスは小さな犬舎です。
助け出したコ達に新しい里親さんが決まらなければ、次々と収容されているコ達を助けてくる事が出来ません。
宜しくお願い致します。
理不尽に命を絶たれる動物達を救うために宜しくお願い致します。
ハッピーボイスの可愛い過ぎるワンニャン達の犬舎、ネコハウスの日々の様子を紹介しております【スタッフブログ】も是非覗いてみてください

ハッピーボイスの活動に賛同して頂ける方は“ポチッと”と宜しくお願い致します!(^^)!

にほんブログ村

にほんブログ村

※不足しているもの
・キャットフード(ドライ) ネコハウス、エイズ白血病キャリアのハウス、TNR後の餌場数か所などで約100匹を管理していて常に不足状態となっています。
・犬用ふりかけ、ジャーキー 頂ければ有難いです。
・使用済みのタオルケット、バスタオル
・使わなくなった犬小屋 犬舎や放置犬達に少しでも良い環境を作ってあげる為に必要としています。
・おからの猫砂


《猫の頭数が100匹余りですので高めのフードとは申しません、うちのコ達はミオやスマック系大好きです》



《猫砂は衛生面、安全面から子猫にも安心のおからの猫砂を使っています》
※資金作りにアルミ缶の回収も行っております
回収場所
・たむら動物病院(佐賀市高木瀬町)
・のぐち動物クリニック(佐賀市兵庫町)
・各犬舎(佐賀市北川副、金立町)
《アルミ缶のみお願い致します》
※現在私共、ハッピーボイスと一緒に生活しているワンちゃん(頭数は随時変わります)
◆家田担当 犬舎【佐賀市北川副町】成犬9頭
(殆どが老犬達です。里親探しはしておらず犬のホスピスになっています)
◆甲斐担当 犬舎【佐賀市金立町】成犬9頭、仔犬1頭
(動物管理センターより引き出し、里親探しをしているコ達です)
◆甲斐担当 ネコハウス【佐賀市金立町】成猫35匹、子猫5匹
(虐待を受けた猫やTNR活動中にケガや病気で元の場所へ戻せなかったコ達です)
◆甲斐自宅 【神埼市神埼町】 成猫22匹 子猫2匹
(猫エイズ、白血病などのキャリア猫達でホスピスになっています)
この他にも愛情をもらっていない飼い犬のお世話やTNR活動後の餌場にも数か所で約50匹の猫達のお世話をしています。
※ハッピーボイスでは犬舎、ネコハウスの借入資金の返済、維持費、治療費等を仕事をしながら、2人で賄っております。
少しでも沢山の今ある命を助ける為にご協力頂けないでしょうか。
皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております!
【佐賀銀行】
店番号 596 金立出張所
普通
口座番号 3003214
ハッピーボイス
【郵便振替】
口座番号 01730-3-141249
加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】
支店名 一七九店(179)
当座 0141249